※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもんさわぁ
ココロ・悩み

3歳の息子を持つ女性がママ友ができず、他のママたちとの交流が苦手で悩んでいます。公園で息子が他の子供たちに興味を示し、そのママたちとの関わりに不安を感じています。自分が変なのか不安に思っています。

私ってホントダメだなぁと思ってしまいました、、、。
今年で3歳になる息子。ですが、私が未だにママ友が出来ないです。私の友達は未婚の子達ばかりであまり近いところにもいません。私が息子を産んでからというものの人に話しかけることが苦手になってしまいました。今日公園に息子と遊びに行ったらママさん3人に0歳から5歳の子供たちが5人程いました。息子はその子たちが気になってしまってその子達のところをうろちょろ、、、。私は「あぁ、もしかしたらあそこにいるママさん達に私怒られちゃうかも」と思い必死に息子と滑り台などで遊んで気を逸らしてました。ですがそう簡単にはいかず、、、。

このようにもしかしたら何か言われてしまうんじゃないかとビクビクしてしまいます、、、。
こんな私は変でしょうか??

コメント

ぴっぴ

ママ友いらない派です😂
めんどくさいので…
そのママさんたちもママ友なのか、元々仲良しな友達同士なのかわかりませんし、そんな輪の中に入ってくなんて私としては有り得ません!!笑

  • れもんさわぁ

    れもんさわぁ

    ママ友と言っても結局その時だけのお付き合いになってしまいますしね(笑)かと言ってやはり話し相手は欲しいなぁと思ったりしてしまいます(笑)

    • 6月27日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    もう「ママ友」と聞くとめんどくさいイメージしかなくて😂もちろん良いお付き合いしていけるママ友もいると思いますが…
    ママ友付き合い苦手な人も沢山いると思うので気にしなくていいと思います✨

    • 6月27日
  • れもんさわぁ

    れもんさわぁ

    ですよね(^-^;ありがとうございます(^-^)

    • 6月27日
ことり

苦手なものは苦手で、お悩みかも知れませんが、
プレ幼稚園に行けば息子さんにはお友達が出来たりしそう。

あと、自分と同じようなタイプの、
なんでも言える
気を使わないママ友達が必ずどこかにいて、
出会いが早いか遅いかの違いだと思いますよ。
同い年の男子のママ友で、
同じ大学、同じ会社や職業の人をチェックし、さらに性格が同じような似てるノリの人を探してみてください❣️

違うタイプと無理して友達になったらトラブルになったり面倒くさいので。

  • れもんさわぁ

    れもんさわぁ

    ありがとうございます(^-^)息子がホント誰にでも話しかけちゃうので私や息子に何か嫌味でも言われたらってついビクビクしちゃって、、、(笑)来年幼稚園なので軽くお話相手が出来ればいいかなぁと思ってます(^-^)

    • 6月27日
  • ことり

    ことり

    嫌味を言う人って、何〜て性格が悪いんだろうと思いますよね💦
    マシですよ、嫌味言われる方が。確実に。
    性格の悪さを露呈して生きて何が楽しいのか、私は謎に思っています❣️
    いろいろな職業の人がママにはいて、
    先生、営業、いろいろいます。
    だから会って翌週には、長年の友人みたいな雰囲気になってる人もいるので、
    私も以前びっくりしたことが。笑

    • 6月27日
  • れもんさわぁ

    れもんさわぁ

    そうなんですね(^-^;いつもマイナスに考えてしまうので私の悪い癖です(´・_・`)息子が幼稚園に入ったら気長に待ってみたいと思います(^-^)

    • 6月27日
ママ

私もママ友いらない派です!!笑
めんどくさそうで💦
腹を割って話せるママ友なら欲しいですが、いないですよね絶対。笑

何か言われた時は、うるさい!って言ってやりましょ😊
ビクビクしないでください💕

  • れもんさわぁ

    れもんさわぁ

    ありがとうございます(^-^)息子を産んでから何故かマイナス思考が多くて(笑)長いお付き合いではなくその時あったらかるーくおはなしできる人がいいなって思ってます(^-^)

    • 6月27日