
分娩料の時間加算について教えてください。深夜分娩料の算定タイミングや加算時間が気になります。深夜加算はどの時間帯から適用されるのでしょうか?
分娩料について教えてください。
奈良の天理よろず病院で19時前に陣痛で入院し、翌日19時21分に出産しました。
診療明細を確認しているのですが、分娩料が深夜分娩料と明記されており、深夜料金が加算されてるのかな?と思うのですが、分娩はどのタイミングをもって時間の加算を算定するのでしょうか?
分娩室に入ったのも19時前だったはずなので、算定するなら時間外とかじゃないの…?すでに前日に入院してるから時間外って概念がないの⁇
でも入院した時間とかで考えても一般的な深夜加算とる時間ではないような…。
出産にかかるお金が病院ごとに違うのはわかっているのですが、加算とる時間もちがうんでしょうか?ちょっとモヤモヤしてます…。
ちなみに入院〜出産したのは平日です。
詳しい方教えてください😞
- えりえり(6歳)
コメント

み⋈♡*。゚
産科で看護師をしています
19時に陣発入院、翌日19時21分に出産ということですので深夜加算取ります!
陣痛中に夜勤帯での管理にもなりますので😣
えりえり
19時で深夜あつかいなんですね😵
外来とはやっぱ違うんですね(^_^;)
教えていただきありがとうございます!
スッキリしました(o^^o)
み⋈♡*。゚
いえ、翌日19時21分出産ということは陣発入院から出産までに深夜を通っていますよね?
だから深夜料金も加算されます!!
えりえり
なるほど!
分娩した時間っていう意味ではないんですね!
わかりました(o^^o)
支払いは済んでるのですがイマイチ腑に落ちなかった部分がスッキリしました!
ありがとうございます😊