![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が産後の世話をしに遠方の私の家に来てくれます。私が寝ている間の赤…
母が産後の世話をしに遠方の私の家に来てくれます。
私が寝ている間の赤ちゃんの世話と洗濯のみ頼んでいるのですが
(母が)飲む牛乳はこのメーカーじゃないとダメ
宅配弁当の候補を詳しく教えてくれ
お風呂の道具はここに置かないといけないから空けておいて(ベビーパウダーなど)
収納家具が足りないから買っておいて
コップが重いから軽いのを買って
食器戸棚がないから買って
自分の寝床は布団がいい
など言われ、それなら来なくて大丈夫とやんわり伝えましたが来る気はあるようで…。
母に気を遣うことは必要だとは思いますが、わがままだと思ってしまい(--;)
産後来てもらった方、どこまで気を遣いましたか😢?
- ちぴ(6歳)
コメント
![you](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
you
一度「それなら来なくて良い」と伝えた上で来られたなら、出来る範囲で良いと思いますよ✋
コップや家具なんて特に「我が家はこれでやっている」ではねのけて良いと思います。
どうせ一時的でしょうしね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
申し訳ないですが、完全に有難迷惑だと思いましたwwwww
上のお子さんがいらっしゃるようなら、それでも誰も手伝い居ないよりマシかな、、と悩みますが、初めてのお子さんでしたらお母さんのお手伝い必要ないと思いますよ。
私は誰にも手伝い来て貰いませんでしたが、病院で習った事で全部対応できましたし、いざやってみると、周りから色々聞いて心配していた程大変じゃないですよ。
お母さんが来ると、お母さん時代のやり方でお世話するので、病院で習った方法と違ってストレスを感じたりもすると思います。
例としては、ゲップの時肩に担ぎ上げるのは危険だからしないように習いますが、お母さん世代は多分やりますw これが一番!と言って譲らない可能性もありますw
また、ベビーパウダーは現在は毛穴を塞ぐので使用しないようにと言われていますが、お母さん世代は使いたがります。
そんな事が沢山ありますw
-
ちぴ
私も母が来るなら一人のほうがいいと思ったんですが、産後は思ったより大変だーと聞いて怖くなり…(._.)
そうなんですよね、母の時代のやり方で考えているので(当たり前ですが)、こうでなきゃいけない!というのが強くて💦
これから母親学級なので、私がしっかり覚えないとダメですね❗️
ベビーパウダー…そうなんですね👀
母がベビーパウダーに異常なこだわりをみせてるので、そんなに大事なのかと疑問でした😂- 6月26日
-
退会ユーザー
うーん🤔 大変かどうかはケースバイケースで人によるんでしょうね…私は抜糸しなかった為に会陰切開の治りがよくなくて1か月間座るのが完全にダメって感じでしたが、精神面では赤ちゃんの世話が面白くて寝不足とかはあまり辛くありませんでした。
産後に実母と険悪になるケースはよく聞きますので、お母さんが来るならもう諦めて好きにやってもらって自分は寝て体力回復に徹するのが良いかもしれませんね。
私が産んだのに全然赤ちゃんに触らせて貰えない!とか、私が産んだのに私のやり方を否定される!とか、そんなんじゃダメとか母親失格とか酷い事言われた!とか、そんなトラブルはよくあるそうなので、衝突しないような心構えが必要かもしれないですね💦- 6月26日
-
ちぴ
寝不足とかそんなに辛くなかったんですねー👀❗️
人によるんでしょうが、産後について調べると、自分のことはなにもできない、辛いばかりなので少し安心しました😂
そうですね、母が来るとなったら下手に口出ししないほうがもめないですよね🙍
母が寝ている間に寝て体力回復に徹します✨
ありがとうございます(>_<)‼️- 6月26日
![エレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エレナ
私は実家のほうに帰ったのですが、沐浴と授乳以外は、両親が手伝ってくれました😌
買ってって言われることはなかったですが💦
でもやっぱり、私が家に帰る頃には両親疲れてたので、ある程度のわがままは許しちゃうかもです😂
いろいろご家庭あるかもですけど、私は帰るときに、お世話になりました✨ってお礼渡しました✨
ただ産後もお金かかるし、収納家具と食器戸棚は無理に買わなくていいのかなとは思いますが😂
生まれて荷物も増えるしって思ってらっしゃるのかもですね🙌
-
ちぴ
そうなんですねー😣
母が疲れるのはわかるんですが、少し度が過ぎてるかなーと。
お礼は、交通費のみで考えていました。
そんなんです、産まれてから収納ないと大変だと言うんですが、言い方が…(*´-`)- 6月26日
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
それはいくらなんでもうざすぎです💦
あんたの家じゃないんだよ?って思います。
来る前からそんな調子なら、あなたは
赤ちゃんのお世話+母の世話、わがままを聞く
ので余計に大変な思いをしそうです。
わたしは逆に実家でお世話になりましたが、お邪魔する側なのであなたの母ほどわがままは言えなかったです💦
-
ちぴ
うざすぎますよね‼️
グッとこらえましたが、思い出すと腹がたちます。
赤ちゃんの世話+母の世話…確かにそうなりそうですよね。
今度一度泊まりに来るので、その時も文句言うようなら来てもらわないことにします😂- 6月26日
![お風呂好きー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お風呂好きー♡
うちも遠方から母が1ヶ月程来てくれました!
母は自分の必要な物は自分で購入して事前にこちらに郵送してました(>_<)
布団はこちらで用意しましたが、敷きパッドや枕、バスタオルなどはこだわりがあったようで郵送で届きましたね(゜-゜)
お母様の食器棚、収納など大きな買い物はさすがに頼みすぎなんじゃないかなと思いました(^_^;)
-
ちぴ
やはりこだわりがある方もいるんですね👀
寝床はどんな感じがすごく聞いてくるので、うざいなあと思ってましたがそこは聞いてみます😥
そうですね!使うものとかは郵送してもらえばいいですよね👀
食器も少ないとか本当にうるさくてー😣
何様なんでしょう😥💨- 6月26日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
実母に来てもらいますが、事前にリクエストされたのは朝ごはんにグラノーラとヨーグルト用意してということだけですね。それ以外はうちにあるものを勝手に使おうと思っているようです。
くるみさんのお母様は少しわがままだと感じます。。
私がもし事前にそれを言われてたら、来なくていいと言ったと思います😅
-
ちぴ
グラノーラとヨーグルト…お母さん可愛らしくてうらやましいです😂
うちの母は可愛いげがなさすぎて、要望を聞きたくなくなります🙍
文句を言うわりに、来たがるって謎ですよね。- 6月26日
ちぴ
できる範囲でいいですよね(._.)
わがまますぎてびっくりしました…
ありがとうございます(>_<)