
育児ストレスで悩んでいます。子供の泣き声にイライラし、自己嫌悪も感じています。旦那にも文句を言ってしまい、吐き出せる場所がない状況です。
これが育児ノイローゼでしょうか?
息子は可愛くて仕方ありません。笑顔を見ると癒されます。
でも、大泣きされると泣き声が頭に響き、イライラしてしまいます。
イライラが伝わって子どもは更に大泣き。私もパニック。大きい声も出してしまいます。悪循環です。
それで、寝静まった息子の寝顔を見ていつも自己嫌悪に陥ります。
旦那も何となく察してくれているようで、元々ゲームや動画でアフターファイブを満喫していたのですが、それも辞め、最近は仕事から帰ってきて、家事を手伝ってくれます。
なのに、旦那に対してもブツブツと文句を言ってしまいます。
昨日はさすがに限界が来たのか、夜散歩に行っていました。
相談する相手についても、実家は虐待があったので、絶縁状態です。友達も元々多くないのでなかなか吐き出す場所がありません。
4か月検診の時に、少し相談もしましたが、「寝不足ですか」と、聞かれたくらいでした。
冷静な時に子どものことを思うと不憫でなりません。赤ちゃんだから泣くのに…うまく伝えられないから泣くのに…と。でも、大泣きされてしまうとイライラしてしまいます。
- みーくんmama(7歳)
コメント

ぴょんす
ノイローゼってほどでもないとは思います★
他の方も 同じ経験されてる方もたくさん居ますし、少なくとも私も同じ道を通りました😭
イライラしたくないのに、泣き声にイラッとする自分がいて ふとした時に自己嫌悪になっての繰り返しでした。
少しずつ赤ちゃんも訴え方を変えてきますし、泣く量も減ってきます!!
私は3・4ヶ月がピークでした。
旦那さんの協力があるなら 頼れる時に頼って、どうしても病むなら カウンセリングとか行ったら落ち着けると思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*
私は子どもの居ない部屋で風船を叩いたり蹴ったりしてイライラ発散してました(笑)

碧冬
下の子が4ヶ月です🌀上の子の時は私も泣かれるたびにイライラしてました😅泣き止まなくて救急車呼ぼうかと思った事があるくらいです笑 今思うといっぱいいっぱいだったし精神的に疲れてました!とにかく寝ない子で家の中では常に抱っこ紐で無音にしたり💦 鍛えられた成果で2人目は自分でもびっくりするくらい余裕が持てます🌀今でも上の子にはイライラして反省の繰り返しですがママもパパもそうやって親として成長していくんだと思います😊
リフレッシュも育児ですから一時保育や何かしら自分の息抜きの手段を探ストいいですよ!🍀
-
みーくんmama
先程も、3時間ぶっ続けでぐずっていました…泣きながらあやして、結果私がトイレに行った隙にぐっすり寝てました(^^;
そうですよね!親になってまだ4ヶ月。まだまだ未熟者ですよね!
なんか、少し心が軽くなりました!
息抜き、探してみます(^^)
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )♡- 6月26日

なち
同じです!
子供は可愛いのに泣いてる声に
焦ってイライラしたり
子供の泣き声に急かされてるようで
ちょっと待ってよ!!!!と
怒鳴ったりしてました( ´•௰•`)
と言うか今もしてしまいます😭
旦那には子供の事思って
焦って怒るのって本末転倒じゃん!
と言われ凹んだりしてましたが
根気よく声掛けして待ってくれたら
ぎゅーっとして待っててくれて
ありがとう!!を繰り返していると
少し泣かないでいてくれたりします🙂
-
みーくんmama
もう、その通りです…
さっきまで3時間ぶっ続けでぐずっていました。
何が気に入らないの!と泣きながら言ってしまいました(´・ω・`)
ぎゅーですね!あーなんかすごい!
愛情が伝わるのかな?
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )♡- 6月26日

あやりん
頑張ってる証拠ですかね!
きっと泣き止ませようと頑張ってるから泣き止まないと一生懸命になって辛くなってしまうんですね!
お母さんが頑張ってること近くに認めてくれる人が居たらいいのに。
-
みーくんmama
ありがとうございます(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)♡
あやりんさんの言葉に涙が出てしまいました…
そんな余裕もなかったのですが、頑張ってね!とはよく言われるのですが、
頑張っているね!とは言われたことがないです…
でも、あやりんさんの言葉で救われました(´︶`艸)♡ありがとうございます!
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )♡- 6月26日
-
あやりん
泣いても大丈夫です!
涙を流すとストレスが減るらしいです!
もうすでに頑張ってますもんね!
妊娠してからずっと一日も休まず赤ちゃんのために頑張り続けてますもんね!私も同じ月齢の娘がいます。一緒に乗り越えましょう!
忙しかったら返信不要です
愚痴なら聞きますよ👍- 6月26日

あーちゃんまま
みーくんmamaさんのお気持ち分かりますよ。
私も息子がまだ赤ちゃんの時は、
息子は大泣きでイライラしたり、育児にうまくいかなく旦那に当たってしまったり、
でも、息子の寝顔みると涙がでてイライラしてしまった自分が嫌で、
寝ている息子にごめんね…ってそのたびに反省してました(;_;)
くじけそうな時は、出産の時のDVDをみたり、お腹にいた時の事とか思い出していっぱいいっぱい泣いて、
もっともっとこの子のために頑張ろうってやってます!
息子さんと向き合って頑張ってるから、悩むと思います☆
大丈夫ですよ☆
みーくんmama
ぴょんすさんと同じなら、今がピークですね…
散々3時間グズり続け、どうしようもないと私がトイレに行った隙にぐっすり寝てました(^^;
私の努力返せー笑
風船いいですね!
早速買います(✧♡∀♡✧)
コメントありがとうございます( ˊᵕˋ )♡