
コメント

退会ユーザー
わかります私もです。暑いのかなぁ…

\(^^)/
私の子も1ヶ月過ぎたあたりから夜はずーと泣いてます😱ほっておくとすごい大きな声でなくし、アパート住みなので、なるべく近所に迷惑かけないようにあやしたりしてます😱😱
自分はよくても周りの環境とか考えると辛いですよね😱😱
-
新米ママ
なんでしょうかね😭💦
日中はまだ泣いてても
心に余裕あるのですが
この時間は勘弁してほしいですよね😅- 6月26日
-
\(^^)/
本当遅めにきた魔の3週間?!って
思いました😱
本当やめてほしいですよね😭😭
寝てもまた泣いたらどうしようとか
考えるとねれない、ぐっすりねれません😨- 6月26日
-
新米ママ
わかります😢
むしろ3週目の時もグズグズしてましたがこんなもんか!なんて思ってたら最近は尋常じゃないくらい泣いてて💦
息が荒くなったりバタバタしだしたりするのがわかりますよね😅- 6月26日
-
\(^^)/
わかります!!
1ヶ月になるまで本当に夜中も1回起きるくらいであとはずーと寝てたのに、突然始まって困惑でした😱
ミルク飲んでもオムツ変えてもなくしほんとなんだろ〜って感じでした😭
ほんとわかります!
気が抜けません😓😰- 6月26日

退会ユーザー
その頃の赤ちゃんて
脳が急激に成長してるみたいで、
その関係もあるかもしれませんね!
きっとまた落ち着くときが
くるはずです!
-
新米ママ
慣れようと頑張ってるんですかね😭
旦那にバトンタッチしてもダメで
困ったものです😅💦- 6月26日

すもも
うちの子も1ヶ月の時、20時から24時ごろまで毎日泣き続けましたよー💦
抱っこしたり、バランスボールの上で揺れたりしながら何とかあやしてました😵
最長明け方5時まで寝なかったことありますが…寝かすの諦めて、手遊びしたり、絵本読んだりしてました😅
寝かそうと思うと、こっちの焦りが伝わって余計泣く気がして💦
必ず終わりが来るので、今だけだと思って頑張ってください!
-
新米ママ
ありがとうございます😊
日中はまだ泣いてても余裕あるんですが(外がうるさいので笑
頑張ります😂✨- 6月26日

みるきぃー
魔の3週目…ありますよね💦
うちの娘も生後17日辺りから夜は全く寝ずにギャン泣きでした…。
寝るのも朝6時過ぎてからとか本当よくあって寝不足半端なかったです。
一日合計でも8時間寝た!?と言うくらい一日泣いてました…辛かった😭
2週間弱で夜泣きは無くなりましたが次は一日中グズリパーリナイで手がかかりました…2ヶ月入ってからはグズる事がほぼなくなりある日突然6時間とかまとめて寝ます。
なので、それまで頑張ってと伝えたいです🙆💓
-
新米ママ
夜は結構今でも4・5時間まとめて寝てくれてるのでそれだけ助かってます🤣✨
ギャン泣きだけは可哀想になってきますよね😢- 6月26日

ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
魔の三週目……辛かったですね😭
今まで暗い部屋で夜寝てたのに寝かしつけに暗い部屋に入ったらギャン泣きし始めて困りました😖昼間は部屋を明るくして時にはグラグラな下半身で散歩に出かけたりしてました😅
あとはおくるみ巻いてみたり、子どもに語りかけてみたり、ママリで愚痴ったり(笑)
生後3週すぎてから子宮の外にいることに気づいて不安になるみたいですね!その時はアホか👿って思いましたけど今になってみればそのタイムラグなにwwwって笑えてしまいます。
赤ちゃんの成長と共にお母さんも泣いた時の対処法スキルもつきますよ😁またそれじゃダメな壁にぶつかるんだろうなとは思ってますが😅
-
新米ママ
おくるみがうちの子ダメで、足で蹴っちゃうので諦めました😭💦
もう少ししたらまた夜泣きとかなるんだろうけど頑張ります🤣🤣- 6月26日
-
(´•ω•`)
横からすみません^^;
魔の三週目のときに夫に『外の世界に出てきたことに気付いて不安になって泣いたりするみたい』って言ったら、
泣き止まない息子に困りながら『気付くの遅いな~お前~(笑)』と言ってたのを思い出して
アホか👿のツッコミに思わず笑いました(*˙˙*)笑- 6月26日
-
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
生後3週間になるまで全く夜泣きもなく過ごしてたおかげで上手く育児できてるって自惚れてたから(笑)何しても泣き止まない夜泣きで一気にメンタル崩壊しました😂
ネットで外の世界に~の記事を見た時、本気でツッコミましたよ😂😂- 6月26日
-
ポプ(☎︎ω☎︎)ピピ
うちのもおくるみ足蹴りしたので上半身だけくるんでユラユラ抱っこしたりしてました🤔
生後1ヶ月目前になって急にモロー反射が敏感になったので💦全部くるまれて落ち着く時もあったので赤ちゃんの気分もあるかもです😏
その時はダメだった対処法でも違う日にやったら寝た!ってこともあるのでご自分で頑張りすぎず旦那さんと交代でやっていってくださいね☺️- 6月26日

ちゃき
ウチの場合ですが、やっぱ生後1ヶ月頃はよく泣きました。でもずっと続くわけじゃないと腹をくくりました。
で、参考にならないかもしれませんが、以下は試した対処法です。言葉がけはほとんど自分の心を落ち着ける為なのでなんでもいいです。
1 昼夜の区別がつき始めた。→朝早く起こして昼間なるべく出かける。
2 見える景色に飽きた。→家の中を観光案内
3 寝るに寝れない。→YouTubeで「赤ちゃん 寝る」で検索。
4 甘えてる→「なんで泣いてるのー?ママわかりませーん。(明るく)」
5 寂しい→部屋明るくして顔見つめ、「○○ちゃーん、ママここいるよ!大丈夫!泣かないで大丈夫だから!」
6 その他→一旦諦める。「泣き顔も可愛いねー」からのもう一回色々トライ。
-
ちゃき
あと、抱き方で文句言ってるかもしれないです。ママの胸と赤ちゃんの胸くっつけると安心する赤ちゃんも多いそうです。
- 6月26日
-
新米ママ
ありがとうございます😭💦
ユーチューブまだ見たことないので見てみます😍💓
抱っこも縦も横もダメでどうしたもんかと思ってました笑- 6月26日
新米ママ
エアコン入れて部屋自体はかなり
涼しいんです…
抱っこおっぱいダメ。
体温も平熱。
泣いてる顔見ると可哀想に
なってきて💦
退会ユーザー
そうなるともうわけわからないですよね…
ウチはマンションなんで
すごく気を使いますね。