
右のおっぱいが吸いにくく、赤ちゃんが泣いたりしこりができて困っています。ミルクを足してもいいでしょうか?
生後1ヶ月の女の子を育ててます。
母乳で育てているのですが、
右のおっぱいに白斑が出来ていて
出にくいのは分かっていて
助産師さんにも授乳の時は右から
吸わせるように言われて授乳してます。
でも、最近は右のおっぱいを吸いながら
泣いたり唸ったりして吸っても
すぐに離したり、吸いながら引っ張られます。
左のおっぱいはちゃんと吸ってくれます。
吸ってくれないとしこりが出来てしまって
搾乳もしてみましたが、搾乳だけでは
しこりは取れなくて…
なんとか誤魔化しながら吸ってもらってますが
足りないみたいでギャン泣きします。
ミルクを足しても良いのでしょうか?
このまま右のおっぱいを吸ってくれないと
ミルクで育てるしかないのでしょうか?
1番可哀想なのは赤ちゃんですが
私も疲れてきてます。
アドバイス頂きたいです。
- りな(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

na
右のおっぱいをちょっとでも吸わせて
左はまんべんなく吸わせ、
ミルクを足してみてもいいと思います◎
どれだけ飲めるか分からないので
20か40あたりから飲ませてあげてくださいね😊

Anp
右を与える前に少し自分でマッサージしてもいいと思います!
しこりはほったらかすと乳腺炎になって酷いことになるのでどうしてもの時はマッサージに行ったらいいですよ❤
左右何分ずつ吸わせていますか?
右からやってギャン泣きとかしたら左を5分とか飲ませて少しだけ満足させたらまた右吸わせて…としたら少しはいいかもです!
私も飲みむらがあって途中で右だけ不調になりましたが桶谷式マッサージに通ってずっと完母です😊
その時はほとんど出なくなってましたが1回行っただけでも効果ありましたよ!
自分のおっぱいの状況(乳腺の太さとか量とかどの抱き方が出やすいか)とか飲ませ方のコツも教えて貰えたのでよかったです
-
りな
最初は5分くらいずつ交互にあげていました。
左のおっぱいで少しお腹を満たしてから右のおっぱいを吸わせてみても、口に入れて1回吸うと泣きます。
桶谷式マッサージ調べてみます!- 6月25日
-
Anp
だんだん知恵がついてきた証拠ですが大変ですね💦
1年以上前のことで自分がどんなふうにしていたか記憶が曖昧ですが桶谷式は間違いなく効果ありました💮
でも先生によって色々なので複数先生が近くにいたらレビューとか見た方がオススメです♡
月一通うだけでも効果ありましたよ😃
あと私は途中ミルクを夜だけ足していました!
ミルクに頼っても問題ないですよ!- 6月25日
-
りな
そうなんですね!
アドバイス頂けて助かりました\(◡̈)/
今日から少しだけミルクに頼ってみようと思います。- 6月25日

りんご
白斑ができると母乳の出が悪くなりますよね💦白斑以外にも詰まりがあるのかもと思いました。
うちの子は母乳が出ないと泣いたり唸ったりして、すぐに離す、また吸うを繰り返してました😅
助産師さんに母乳マッサージもしてもらいましたか??
詰まりがとれると解決するかもしれませんのでもう一度相談してみてはいかがでしょうか。
-
りな
母乳マッサージは何度かして頂きました。28日が検診なので相談してみます。
- 6月25日

🐻
出てなくても吸ってもらってるうちにふやけて?白斑とれますよ!
赤ちゃんが食べてしまっても問題は無いみたいです!
でもそれ知らなかったので、私はワセリン塗ってラップはってました!そしたら触っても痛くなかったのでむしりとりました(笑)(笑)
お母さんと赤ちゃんのストレスになるならミルク全然足していいと思います!
私2週間検診で60を1日2かい飲ませてねと言われましたが全く飲ませない時もあるし、120を3回くらいのませるひもあります(笑)
-
りな
最近はなかなか吸ってくれないので、ワセリンにラップを試してみます!
母乳がどのくらい出てるのか分からないから難しいです(´・ ・`)
今日から少し足してみます( ᵕᴗᵕ )- 6月25日
-
🐻
母乳どれだけ出てるかわからないなら、搾乳して哺乳瓶で飲ませるといいかもです!ベビースケールがあればいちばんいいんですけどね💦
- 6月25日
-
りな
搾乳器で絞ってみたりもしてるんですが、なかなか思うように絞れなくて辞めてしまいました(´・ ・`)
- 6月26日
-
🐻
搾乳器より手の方がいいと聞いて、私は手で絞ってますよヽ(*´∀`)ノ
- 6月27日
りな
母乳推しの産婦人科なのでミルク足すと怒られるんじゃないかと心配で我慢してましたが、足してみます。