![ゆずゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居でのイライラが続いています。家事や育児での口出しや、旦那との関係に不満を感じています。どうしたらいいでしょうか。
同居のイライラが止まらない
マイホームのお金を貯めるのに同居を始めました
下の部屋を何部屋か借りて昔の家なので台所は二つあるので別々です
お風呂と玄関だけ共有です
同居してメリットはお風呂を手伝ってもらえることや用事をしてる時すこし見てもらえることです
デメリットは、見てもらってると急がないとって焦る家事や育児の口出しがある(悪気はないんだろうけど、こうしたら?あーした方がいいなど、言われると気にしてしまう性格)親気取りがうざい(この子はこういう子だからとか塾の先生だったからっていちいち教育についていってくる)
私は追われたい尽くされたい人なので、旦那と合わなくなってきているというか欲求不満気味
愛されたい、もっと大事にされたいって思ってイライラしてしまう
旦那なりに家事を手伝うことが尽くすことみたいになってるけど、手伝う姑の旦那の評価があがるだけ
子育てて上の子は寝ないし2人ともイヤイヤだしイライラするのにもうこんな生活いやです
どうしたらいいのか
- ゆずゆず
コメント
![まりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりこ
同居を始めてどれくらい経つんですか?
マイホームのために貯金してるはずですから、そのお金で賃貸にまた引っ越せば済む話だと思います(o^^o)
マイホームのために貯金を続けたいのであれば我慢するしか無いかと(><)
![L♡I](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
L♡I
自分たちがお金貯めるために住ませてもらってるなら我慢だと思います💦
それが出来ないなら同居やめたほうがいいと思います💦
-
ゆずゆず
そうですよね
因みに同居経験はありますか?- 6月24日
-
L♡I
同居では無いですが、旦那の実家が自営業なので、そこで働いてます!
嘘だろ!と思われるかもですが、定休日無し、毎日朝10時〜23:30まで約13時間働いてます!月に一度休みが有れば良いなーてかんじです💦
ちなみに今も仕事中です💦笑笑
旦那のは別の所で働いていて、旦那の両親、弟2人と私の5人で仕事してるので、完全に私だけ他人です😂笑笑- 6月24日
ゆずゆず
4月からです
我慢しかないですよね
因みに同居の経験者ですか?
まりこ
同居の経験はありません。義実家が徒歩5分以内にあります。
マイホームの夢を近づけたいのなら我慢しか無いかと…