
娘は7ヶ月で昼寝が4〜5時間、遊び疲れて夜眠れず悩んでいます。同じ月齢の子供はいるでしょうか?成長により疲れ方は変わるか気になります。
この頃の月齢になると昼寝は1日2〜3時間にしましょう
とよく育児書や雑誌に書いてありますが、娘は起きてる
時間が2時間以上になると眠くなり愚図ります。
そのため1日4〜5時間くらいは昼寝してると思います💦
なるべく昼間はたくさん遊んで疲れさせて
夜眠れるようにしましょうとも書かれていますが
それも難しく途中でずっと抱っこしてないと
遊ぶのも難しい状態です(−_−;)
月齢が近く子で同じような子いますか(>人<;)?
離乳食が3回食になったりハイハイや、つかまり立ちなど
一人で動ける範囲が広がれば疲れてまた変わってきますか?
ちなみに娘は7ヶ月でまだ寝返りしかできません。
ズリバイもフローリング限定で後退するのみで不安定です💦
- ゆずママ(2歳6ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ジェシー
昼寝が長いため夜寝ないとかなら早めに起こすようにしてもいいと思いますが、夜は夜で寝れてるならあくまで目安なので気にしなくていいと思います。
ちなみにうちは3ヶ月で寝返りできるようになったんですが、その頃が2時間半ごとに眠くなってました。
月齢を無視して運動量からすると眠くなるタイミングは同じくらいなので、そのうち変わってくるような気がします。

snow
うちも同じ感じです😅寝るときは一時間以上寝ますし、起きてる時も3時間起きてたらがんばったね!って感じです❗️夜中は結構な頻度で起きてしまいますが、息子のペースに合わせてあげればいいかなと思っています☺️
-
ゆずママ
同じですね😂
3時間起きてれば本当にすごいって思います!
私も娘のペースで良いかなと思うようにします😅
育児書通りにはいきませんよね💦- 6月24日
ゆずママ
ありがとうございます😊
夜は1.2回起きて愚図りますけど
少し寝かしつければすぐ寝るので
わりかし寝てる方ですね(><)!
出来ることが増えて
変わってくれることを願います😣
ジェシー
明らかに寝つきが悪いとか、就寝時間が遅いとかじゃなければ昼寝時間はそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
うちは夜は3ヶ月くらいからまったく起きずに爆睡派でしたが、その代わり昼間は30分程度の睡眠を3回とかで、しかも寝返りが早く目が離せず、昼間は家事がまったくできなかったので、たくさん昼寝がしてくれる子が羨ましかったです。
ゆずママ
ありがとうございます!
寝る時間は21時頃なのでちょっと遅めだと思いますが、寝つきはそんなに悪いわけじゃないので昼寝は今まで通り娘がしたいようにさせます😅
確かに寝返りし始めると大変ですよね💦
娘の場合、寝てても寝返りするので昼寝長くても途中寝返りして起きて泣いてあやしてまた寝るっていうのが多いです(>人<;)