※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児、家事して、看護師の資格取るには無理がありますかね?

育児、家事して、看護師の資格取るには
無理がありますかね?

コメント

3児まま

家族の協力と根性とお金があればできると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学校何年ですかね?

    • 3時間前
  • 3児まま

    3児まま

    2年から4年です。
    2年は准看護学校。
    4年は大学。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2年でもいいんですか?

    • 3時間前
  • 3児まま

    3児まま

    准看護師でいいと思うならいいのではないでしょうか。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大学だと看護師なのですね…
    では、厳しそうですね、、、

    • 3時間前
  • 3児まま

    3児まま

    専門学校なら3年で正看護師の学校があります。

    • 3時間前
☺︎

社会人経験して看護学校に入学して資格取る人もいるので無理ではないです🙌🏻ただ、実習は大変なので家族のサポートがないと厳しいと思います😭小さい子供がいて資格とった人が周りに何人かいますが、やっぱり両親が近くにいて頼れる環境にある人ばかりですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    取れるまでどのくらいかかるんですかね?

    • 3時間前
  • ☺︎

    ☺︎

    専門で3年、大学で4年です☺️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

結構きついと思います、家事育児実習中は出来ないと思った方がいいかなと思います。
近場の実習先とも限らないですし、あまりに遠い子はウィークリーマンションかりてました。

あとは夜勤しなきゃ本当に稼げないしかなり肉体労働なので、、そんなにオススメはしません。

私も旦那も看護師ですが、旦那はもう看護師やめて、一般企業で働いています💦全然給料もそちらの方がいいし、本当に看護師って、、って思います。

ぴ

上の子のお友達のお母さんが看護の専門学校通ってます!子供が手かからなくなったのと、家族や実家が協力してくれるおかげでやっと💦と言っていました😭
その方は旦那さんが医師なので、個人でクリニック開業するそうです☺️

はじめてのママリ🔰

試験や実習が大変なので、旦那さんや実家のサポートが必須です。

自分で調べまくってレポート何十枚も書くことが多いので、申し訳ないですが修業年数すら調べられない方にはきついと思います…

てんまま

私が28歳で独身の時に看護学校入りました。
自分のことで手一杯なので、家事育児は不可能になります!
実習中は徹夜当たり前、寝ずに地獄の実習。通学時間も国試対策の勉強…などです。
二世帯住宅に住んでいて、夫、子供のこと全て誰かがやってくれるなら学業に専念できると思います…