
コメント

はじめてのママリ
20代後半ですが、してますよ^ ^

退会ユーザー
私は30代半ばで、67歳の母親が精神病で8年ぐらい入院してます。認知症も入ってきた気がします。
妊娠するまでは最低2週間に1回は面会行ってました。
紗彩さんは何かしんどい状況ですか?
-
ひまわり
うちは、75歳の母がいえで同居しております。
家だとビールを結構毎日飲むのとダラダラしていて太り過ぎなのでディケアに行って欲しいですが、ディケアで椅子に座るだけなら家がいいと嫌がってます。
外で息抜きになればと思ってるんですが難しいですね。
入院してくれたらまだみてもらえる方いるので安心ですね。- 6月23日
-
退会ユーザー
最近は激しい不穏状態は減ったので、病院側から退院の声かけがないかドキドキしています。
なので私もデイケア調べたりしてます。
同居で看られてるんですね。
お母様本人にとって良かれと思ってデイケアをすすめているのに、その反応は辛いですね(._.)
うちの母も、健康診断とか予防接種の案内が市から来るので行くように言いますが行きません。
以前は、私も言われっぱなしでしたが、最近は、体悪くなったら面倒みるの私やから迷惑!とか平気で言っています。そしたら予防接種にはブチブチ文句いいながらですが行ってくれました。付き添いもしんどかったですが…。
お母様は、デイケアは一度も利用したことは無いんですか?- 6月23日
-
ひまわり
お試しでディケア行ったんですが、
夕方じゃなくて昼までで帰ってきて長くいるのは疲れるみたいで午前までの方がきっとあってるんでしょうね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
病院も退院の事あるから大変ですよね。
他界した父親が入院生活長かったのでよくわかります。
認知も入っていて大変でした- 6月24日
-
退会ユーザー
入院してくれていた方が、お金はかかりますが在宅でみるよりは家族としてはラクですよね(._.)
うーん、デイケア、お昼までで帰ってきましたか…
そのときは合わなかったのかもしれませんね。
慣れるまでは家の方が気楽で過ごしやすいだろうなとは思いますが、家族からしたら少しホッとする時間ほしいですよね。
デイケアは色んな病院のを行ってみられましたか?
何とか説得して時々で良いので行ってもらえるようにもっていきたいですね。。- 6月24日
-
ひまわり
本当そうなんですよね。
家だとビール飲んだりダラダラと過ごすのを見ると寂しそうに感じるのもつらいです。
昼ごはん家でも食べなかったりするので昼ごはんは欲しくないみたいで。
合わせることが難しい人なので困りますね。
病院もお金かかりますよね。
どちらにしても大変ですよね。- 6月24日
-
退会ユーザー
お気持ち分かります。
お母様の気分転換にもなると思って、良かれと思ってデイケアどうかなと考えておられるんですよね。
私も良かれと思って、病気になる前に好きだったインテリアやお花の本を病院に持っていったりしましたが、見る気しない、と無下にされ続け、諦めてしまいました。
歳がいくと、色んなことが億劫になるんでしょうね。
お母様は合わせるのが難しい人と分かっている分、デイケア行ってみたら、と言い続けるのも心苦しいですよね。。
親がボンヤリと生きている様を、ただ見てることしかできないのは寂しく、何とかできないか、と思ってしまいますよね。
市町村で、お年寄りの集まりとかお茶会みたいなのは無いんでしょうか。
あとは、他の親族にも1ヶ月に1回でもいいから構ってもらうとか。。- 6月24日
-
ひまわり
色々気遣われていても拒否されたらつらいところありますよね。
歳とるとなんかこんな風になるんだなと辛くなりますね。
何かしたら楽しそうなんですけどね。
出不精みたく困りますね。
上は兄なんですが、自営もあってか忙しそうで2カ月に一度くるくらいですね。
色々コメントありがとうございます- 6月25日
-
退会ユーザー
親の面倒見てる人がまわりにいないので、つい長々とコメントしてしまってます。
そろそろ打ち止めにした方が良いですよね(-_-;)
ほんと、何かやればいいのにって思いますよね。
心配している周囲の気持ちを考えて何かやろうと思う以上に、自分の億劫さが勝つんでしょうね。
私も兄がいますが、私より病院に近いところに住んでるのに面会へこの約8年で10回も面会へ行ってません。
自営のお兄様が忙しいのは何となく分かりますが、うちの兄は逃げてるだけで、使えない人だなぁと不快に思ってます。
数ヵ月に一度でも顔を出されるお兄様がうらやましいです。- 6月26日
-
ひまわり
遅れてすみません。
介護は本当大変ですよね、
兄って中々そこまで理解してくれる人すくないですよね、
最後私は悔いのない様に頑張りたいです。
疲れすぎない程度でですが。
私は、車とかは兄に出してもらうようにしてます。使えるところは使う?言い方悪いですが- 6月29日
ひまわり
妊婦さんですよね。
病気か何かですか?差し支えなければ。
毎日お疲れ様です。
はじめてのママリ
明日で4ヶ月です♡
難病で今はホームに入りつつ、自宅に帰ってきつつな感じです^ ^
もう慣れちゃいましたよ✨
ひまわり
ありがとうございます。
おふたり共ですか?
慣れるもんなんですね。
うちは、母ですがディケアに通わすのもわがままで大変です
はじめてのママリ
父は元気で母が病気で介護認定受けてますが、頭はしっかりしてるので助かります( ; ; )✨
介護度によりますが、在宅サービスもありますし、デイサービスも場所によって内容違うので母は運動するのに通ってました♪
はじめてのママリ
ただ、高齢ではないので頑固じゃないのかもです><
ひまわり
うちは、高齢なのか頑固で困りますね。
ケアマネさんと話しすれば何かアドバイスいただけますか?
はじめてのママリ
私は本人の意思も聞いた上でケアマネさんに何が必要なのか考えてプランを立ててもらいました^ ^
ケアマネさん様々です😭💗