※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

もちろん園によるのは承知の上ですが、やっぱり一般的には保育園より幼…

もちろん園によるのは承知の上ですが、やっぱり一般的には保育園より幼稚園の方が親参加や見学できる行事は多いでしょうか?🥺

コメント

みんてぃ

そうだと思いますよ〜🙆‍♀️

ミニー🎀

上の子保育園からの幼稚園へ転園、下の子保育園に通わせてますが…
幼稚園の方が保護者が参加・参観できる行事は多い印象です。周りのママ友と話してもそんな感じですね(他園の幼稚園、保育園)

保育園は行事のたびに仕事を調整しなくてはならないケースが多いので、働いている保護者に負担をかけないようにしているのではないでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰

私は親御さんの状況次第かなぁと感じます。

保育園は共働き世帯を対象としていることがほとんどのため、行事は土曜日が多いです。なので、平日勤務なら仕事の調整をしなくても参加できます。

一方で幼稚園は、まだまだ平日のイベントも多い印象です。そうすると、平日共働き世帯の親御さんは気軽に参加できません。(体調不良等でお休みが多いと有給休暇が残ってない、その休暇前後で急遽お休みしなければいけない状況になったらめっちゃお仕事がたまる等)

単純に行事の数だけで言えば幼稚園の方が多い印象ですが、実際に参加しやすい行事という視点では保育園の方が多いかなぁと私は感じています。

ママリノ

うちの幼稚園はほとんどないですねぇ💦保育園のほうが同じか多そうでした。