
お寿司や刺身を好んで食べ出す年齢が知りたいです。私自身、お寿司(生…
お寿司や刺身を好んで食べ出す年齢が知りたいです。
私自身、お寿司(生魚の)や刺身が苦手です。ちなみに私の母親もです😓大人になって食べれるよう努力しましたが、やはり美味しいとは感じず、、友達に損してる!とよく言われます😂
社会人になって付き合いだったりもあるので、無理矢理は食べますが、ちゃんと食べれるようになっておきたかったな、という思いがとても強いです。
なので、子供にはそうなって欲しくはなく。
もうすぐ5歳ですが、小さい頃から回転寿司行ったりしてますが、夫は刺身系大好きなので食べさせてみても、美味しくないって食べてくれません😓
お寿司や刺身って何歳くらいから好んで食べ出すものですか??これから好きになってくれることはあるのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 4歳9ヶ月)

かなぶん
うちの子たちは3歳でデビューしてから2人とも大好きですが、好きになるかは人によりますよね😅
上の子はみんな大好きハンバーグが嫌いだし、下の子はこれもみんな大好きウインナーが大嫌いです😱💦

さくらもち
3歳からお刺身食べてます
マグロ、サーモン、ネギトロが好きですよ😊

𝕞𝕒𝕞𝕒𝕣𝕚
お醤油でたべるお寿司や刺身より
味のついたポキ丼とかのほうが子供はスタートしやすい気がします🍣

はじめ
5歳になったら急に好きになりました!!
3歳の妹は うぇぇえ〜🙅♀️ ってまだ言ってます🥹

はじめてのママリ🔰
うちの上の子はごく最近、小1になってからお寿司やお刺身が好きになりました!
生魚デビューも5歳の誕生日と遅かったのもありますが、最初は美味しくないと全然食べませんでした。
いくらを食べさせたらとても気に入って、そこから色々お寿司やお刺身を食べてみたいと言うようになりました。甘醤油を少しつけて食べるマグロの美味しさに気付いたようです笑

ツー
うちは、どっちも2歳半にお刺身解禁してからはずっとお刺身やお寿司大好きです🙆
ただ、好み次第だと思うので、おばあちゃんもお母さんもお寿司嫌いなら遺伝的にお子さんも好みが似てても不思議じゃないのかなって思います🤔

はじめてのママリ🔰
まとめて返信すいません🙇♀️コメントありがとうございます!
割と早めの年齢からっていうのが多いんですね🥺やっぱり好みの遺伝もありそうですね、、😭でも5歳や小学生から好きになったというコメントもあったので諦めずにこれからも食べさせていこうと思います🥺!!
コメント