
1歳半の娘がフィットネスクラスでママ依存が激しく、他の子と比べて心配。ママ依存が改善するのか不安。同じ経験の方、成長後に改善した方いますか?
1歳半の娘のママ依存が激しいです。
子供向けのフィットネス的な習い事に通っているのですが、そこのクラスの最後で親と少しだけ離れて子供達と先生だけでおもちゃで遊ぶという時間があるのですが(ママ達は子供と同じ空間で少し離れたところにいます)、毎回ママーママー!!!とギャン泣き。
それまでご機嫌で遊んでいたとしても、です。また、何回も会ってる先生でも苦手な人(特に男の人)と大丈夫な人がいるみたいで、苦手な先生は、顔を見ただけで固まり、抱っこでもされるものならすぐさま、ママ、ママーー!とギャン泣き。
月齢の近い他の子達は先生とも楽しく遊べているのに、なんでうちの子はこんなにママ依存が激しいのだろう。とどうしても比べてしまいます。
成長すれば自然と良くなるものなのでしょうか💦
同じようにママ依存がすごかったけど、成長して大丈夫になった方いますか?
- etmaki(8歳)
コメント

退会ユーザー
人見知りとは違いますか?
うちの上の子は超人見知りで、相手が保育園の先生でも道端で会ったら固まります😅

ミミリ
うちの子、ママ星人ですよ!笑笑
もうすぐ5歳なのでここ半年でやっとパパとお風呂入れるようになり、
数ヶ月前にやっとパパとお留守番出来るようになりました!笑笑
-
etmaki
5歳までママ星人とは大変ですね❗️ママ、ママと言ってくれるのは嬉しい反面、大変ですよね。
- 6月21日
etmaki
人見知りはかなりあります。単純にら人見知りなんですかね〜??🧐
パパにも同じ事するんですよね。お風呂入る時とかパパが抱っこしたときととママ、ママー!とギャン泣きするので(基本的にはパパ大好きで、大丈夫な時もあるんですが)人見知りとも違うような気がしてて、なんなのかなーと思ってるんです😂