※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきぴ
子育て・グッズ

おんぶ紐で家事ができる商品を教えてください。エルゴは月齢に合わず、今から使えるものがいいです。

おすすめのおんぶ紐あったら教えてください♪
家でおんぶしながら家事できたら楽だなとおもい、購入検討しています。
エルゴは持ってますがまだこの月齢だとできないので、今からでもできるものがいいです。

コメント

ママリ

しろくまのおんぶ紐を生後4ヶ月から、家でのみ使ってます。首がすわれば使用できます。

装着が難しいのと、1時間以上使用すると肩が痛むのが難点です。けど、慣れると本当に重宝します。
装着方法はYouTubeで確認できるのですが、そのやり方だと私には出来ず、ソファを使って背負っています。

  • ゆきぴ

    ゆきぴ

    ありがとうございます!しろくま調べてみます!
    1時間以上は使わないと思いますが、息子は重いので肩痛くなるのは辛いですね💦

    • 6月20日
mi

ハバディバディの昔ながらのおんぶ紐
おすすめです!首すわりの4ヶ月頃からから使えるみたいです。
私は8ヶ月頃に買いましたがもっと早くに買えばよかったです。気づけば寝てることも多く寝かしつけにも使えました。何より家事がはかどります✨
長時間は肩や腰に来るのでそれだけ欠点です。

  • mi

    mi

    すみません、誤字です
    バディバディの昔ながらのおんぶ紐
    4ヶ月頃から
    です💦

    • 6月20日
  • ゆきぴ

    ゆきぴ

    ありがとうございます!
    バディバディ気になってました!
    やっぱり腰や肩にくるんですね💦でも仕方ないですよね💦

    • 6月20日
みおん

おんぶだけなら昔ながらのおんぶ紐がおすすめです!
バディバディの昔ながらのおんぶ紐使ってます😊!

  • ゆきぴ

    ゆきぴ

    ありがとうございます!バディバディよさそうですね!

    • 6月20日
あい

家事の間だけなら昔ながらの抱っこ紐が装着も簡単でいいかな?と思います。1番危険がないですし(^^)首が座ってれば大丈夫です。
うちもエルゴでおんぶできるまで中古で買って使ってました!

  • ゆきぴ

    ゆきぴ

    ありがとうございます!
    昔ながらのおんぶ紐装着簡単なんですね!不器用なのでできるか心配なので簡単なほうがいいかなと思ってました。
    中古で探してみます!

    • 6月20日