
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れさまです🥲
テレビ観てくれるなら時間を決めてその間
主人が帰宅したら見ててもらって
子どもが寝たあと
のどこかで家事を済ませていました
洗濯については主人に出勤前に干して行ってもらったり分担もしていました!

はじめてのママリ🔰
後追い本格化してからほんと動きにくくなりました🥲
基本サークルにいてもらって、私が出ると即泣きますがある程度は泣かせてます😂
用事済ませながら横目で様子見てると、少し経つと諦めるのか1人で遊び始めてます。
ごめんね〜と思いますがワンオペなので仕方ない🥲笑
-
はじめてのママリ
何時間泣かせてますか…💦
午前中動き出しから12時過ぎまで泣いてても仕方ないですかね…
サークルに入れると目の前を通ったり、姿が見えると抱っこしてもらえる期待があるのか泣きが強くなり、一生泣いてます😭- 6月23日

はじめてのママリ🔰
やりたい時にできない、ずっと泣かれるのストレスですよね🫠
うちの子も家では後追いすごいので支援センターとかショッピングセンターとか連れ出してます。外ではなぜかお淑やかな良い子なんですよね〜
家事は諦めて子どもが寝てから全部やります。夕飯は惣菜やお弁当ばっかり。掃除機やトイレ掃除は気になった時にすればいいやと放置ぎみです笑
-
はじめてのママリ
凄いです😭子ども寝たあと、今妊娠中で夜には眠気が酷くて一緒に寝ちゃってます…。試しに昨日夜中に家事してみたら午前中眠たくてほとんど意識飛んでました😭慣れですかね💦天気が良くなったら外出増やそうかなって思ってます…😭
ありがとうございます🙇🏻♀️- 6月24日
はじめてのママリ
テレビ興味なしで…😭
やはり寝たあとに自分のこと家の事やるしかないですよね😞
分担できるなんて素敵です…!
はじめてのママリ🔰
うちも興味なしでした😭
1歳2ヶ月頃から徐々に観るようになってくれてから楽になって、3歳くらいからハマってしまいこれはこれで大変ですが時間を決めて過ごしています😂
分担難しいのですね🥲
気心知れたお友だち(や親など)を呼ぶとか難しいですか?
子どもと楽に過ごしててー&その間に家事させてーとか🥺
どうしてもだめな時に友だちに説明してそんな風に過ごしてもらったこともあります😂
はじめてのママリ
テレビ依存されても興味無さすぎてもしんどいですよね😭
主人は朝早く帰り遅くって…😔
親も友達も平日はずっと働いててなかなか会えないので余計に気が沈んじゃいますね…😖
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですー😭バランスが大事ですがなかなか難しい…💭
ママリさんお疲れさまです🥲
近くだったら見てるから大丈夫!とかできるのですが…
息子がよく泣く子だったので赤ちゃんの泣き声とかが懐かしくて癒しでしかなくて😂
暑さもきびしくなってますし無理なさらずです🥺✨️