
娘の成長が遅いことで不安。友達の子と比較してストレス。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
今日で8ヶ月の娘がいます!
うちの子は少し成長のスピードが遅いです。
体重や身長は標準的です。
寝返りも6ヶ月後半くらいにできるようになりましたが、まだ寝返り返りはできません。
ハイハイもできません。
後退ズリバイと回転する事は出来ます。
1人座りもまだできません。
つかまり立ちなどはまだまだです。
歯もまだ生えていません。
友達の子で3ヶ月違いで産まれた子が今5ヶ月なのですが、1人座りもできて寝返りもできます。
離乳食やミルクはたくさん食べてたくさん飲んでくれます。
どうしてこうも違うのかなと少し不安です。
私の母親にもスピードが遅いよね。と言われています。
その子によって成長スピードは違うとはわかっていますが、少し不安でたまりません。
みなさんのお子さんで同じようなスピードですくすく育っている方はいますか?
こんな質問してすみません。
何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
- ママリ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

カルパス
とにかく、、まだ寝返りしかしないなら、安全です!!!!!
ゴロゴロしだしたりつかまり立ちすれば、危ないです!!!笑
いずれは動くようになりますし、メリットに目を向けて見ては!

モカ
わかりますよ、比べてしまう気持ち😊
私の場合、赤ちゃん期はまったく気にしていなかったのに
2歳の今、発達具合を気にして比べてしまっています。
でも、支援センターに毎日通い先生や他のママさんと話すことで
同じ悩みを持っていたりアドバイスをもらったりして前向きな気持ちになれていますよ🙋🏻♀️✨
ついついできないことに目がいきますが、娘さんできることもたくさんありますよね?😊
周りと比べてしまうときは
これはできないけど、うちの子はこういうことができるぞ!とかいい所やできることを伸ばして褒めてあげると
いいかなと思います🌈
離乳食たくさん食べてくれるなんて素晴らしいですよ!
うちは生後7ヶ月から離乳食拒否で
2歳の今でも少食、偏食ひどいですよ😂
これも娘さんのいい所の1つです!
なにもできない赤ちゃんの時期って
とーっても貴重です❤️
たくさんたくさん可愛がってあげてくださいね😊
-
ママリ
ありがとうございます!
離乳食をたくさん食べてくれる事がいいところの1つと言う言葉に心が落ち着きました!
他の子と比べてしまう気持ちはどのお母さんにもあると思うと、そんなに焦らなくても大丈夫なんだと思いました!
確かに無邪気な顔して寝返りしてる我が子が可愛くてたまりません!
焦らずにゆっくり貴重な時間を満喫したいと思います!- 6月19日

ももさくら
いずれは嫌でも動き回るので心配無いですよ🎵
ほんとゆっくりのがいいです💦
うちはもう数日で7ヶ月ですが、歯は生えて来ませんが…
乳首噛みちぎられたら…って思うとまだ生えないでほしい(笑)
なので、大丈夫ですよ❤️
-
ママリ
ありがとうございます!
歯が生えてないのも可愛いですし、歯磨きとか大変そうですし私もまだ生えてなくてもいいかもと思いました!- 6月19日

ぴーちゃん
成長スピードは赤ちゃんそれぞれみんな違うので、気にしなくていいと思いますよ!!
逆に早いうちに色々できるようになると、目が離せなくて大変です。
うちは3ヶ月で寝返り、5ヶ月でズリバイ、7ヶ月の時にはつかまり立ちを始めたので、それはもう目が離せなくて大変でした…転んで何度頭を打ったことか…
かと思えば、明日で1歳1ヶ月になるのにまだ1人で立ち上がれません。
もちろん歩きもしません。歩く気配もありません。
ここにきて一気にスピードダウン。
早いとか遅いとか、全然気にしなくていいと思います!
いずれは走り回りだして大変になるんですから、そうなるまでが長くてラッキーくらいに思っときましょう☺️👍
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!早いかと思ったら遅くなったりなんて事もあるんですね!
気長に待ってみようと思います!- 6月19日

はるひ0111
うちの上の子は、同じくらいに生まれた回りのお友達から、成長が半年遅れで3歳くらいまでいきましたよ。寝返りはほぼせず、ハイハイは1歳のお誕生日を過ぎてから、歩き始めたのは1歳7カ月目前でした。かなり心配して、市の育児相談とか保育園の先生に個人的に相談とか、いろいろしました。皆さん、成長は個人差があるし、今のところ大丈夫と言ってはくれましたが、3歳過ぎてどうしても気になって、市の発達支援センターに相談に行きました。その時は、成長は少し遅いけど問題ないと言われましたが、言葉の遅れを指摘されて、しばらく通ってました。今はまったく普通の小学1年生です。少しでも心配があったら、プロの目で見てもらうことをオススメします。小さいとまだまだ個人差が大きいけど、プロに見てもらって大丈夫と言ってもらったら、少しは楽になりませんか?何か支援が必要な場合も早めにスタートできると思います。長々と失礼しました。
-
ママリ
ありがとうございます!
プロの意見と言う発想ありませんでした!機会があったら相談しに行ってみようと思います!- 6月19日

もちもちちくわぶ
うちの息子も成長ゆっくりでしたよ。
寝返りをずっとしなくて...
でも11ヶ月でハイハイをして、その2日後に寝返り、その3日後には突然つかまりだちをしました....
本当にそのこそのこのペースがありますよ(^o^)/
-
ママリ
ありがとうございます!
すごいですね!笑
1週間くらいで色んなことができるようになったのですね!
なんだか安心しました。うちの子もそうなる事を祈って、今から楽しみです!- 6月19日

退会ユーザー
うちの子も遅かったです‼︎とゆうか10ヶ月なんですがまだ遅いです😭
同じく6ヶ月の最終日で寝返りし、同じ日に寝返り帰りもしました。
ズリバイが7ヶ月後半で、自力でのお座りが9ヶ月入ってすぐ、10ヶ月入ってつかまり立ちとハイハイするようになりました😅
支援センターとか行くとあきらかに下の子がつかまり立ちしたりしてて焦ります…うちの子大きくて一歳過ぎに観られるのでなおさら可愛そうで(>_<)
-
ママリ
ありがとうございます!
うちの子も身長が少し大きいみたいで8ヶ月と言うとびっくりされます!
色んなことができるようになるまでゆっくり待ってみようと思います!- 6月19日

おかーちゃん
周りと比べてしまう気持ち、
母親ならあるあるですよね☺️
まだまだ8ヶ月!!
ウチの子成長早い自慢する人もいますがウチはウチ、よそはよそ!ですよ💕
私の息子は10ヶ月でやっとハイハイしましたけど1歳のお誕生日には
普通に歩くくらい急成長しました!
何が起こるかはわかりませんよ♪
友人の子は1歳半でやっと5歩歩きました。
他の友人の子は1歳5ヶ月で歯はまだ0本です☺️♪
その子のお兄ちゃんは3歳だけどまだあと2本、生え揃ってないらしいです💕
そんなもんですよ😊!!
個人差があっていいじゃないですか😉
寝返り返りできない大人なんていませんから、焦らずゆっくり見守ってあげましょう(*^^*)🌟
-
ママリ
ありがとうございます!
貴重なご意見で、安心しました!
確かにうちはうちでよそはよそですね!
焦らずにゆっくりと見守っていきます!- 6月19日

まい
遅いと言ってもそこまで遅くない気はしますよ♪
早くからなんでもできると大変です💦
うちの娘は1ヶ月で寝返り上達して
常に寝返り状態で一日中寝返りでした😭
寝る時もうつ伏せじゃないと寝なくて心配で寝れない日も続きました!
首すわりは3ヶ月で、お座りは4ヶ月
ハイハイは6ヶ月、伝い歩きは8ヶ月
歩き出したのは1歳2ヶ月....
歩くのは遅かったです(笑)
出来る事が増えるとその分、危ないので💦
-
ママリ
ありがとうございます!
うちの子もうつ伏せの状態でしか寝てくれなくていきなり起きて泣くので大変です!心配で仰向けにしてもまたクルッとして寝るので…笑
今は出来る事が少ないですが、気長に成長を見守ります!- 6月19日
-
まい
うつ伏せだと落ち着くんですかね?笑
今もですが寝返りするようになってからそうなので
もう慣れました😂笑
気長がいいですよ♪
余裕持っていると早く感じます💕- 6月20日
-
ママリ
最近はうつ伏せでも5時間とか寝てくれるようになったので、娘が苦しくないならなるべくそのままにする様にしてます!
余裕がもてるように色々と落ち着いて様子をみようと思います!- 6月20日

ままま
うちもまだ歯が生えてないです!
後、やっと寝返りができるようになりましたが、一人座りもまだだし、ズリバイもまだです!
支援センターへ遊び行くと、月齢同じ子や遅い子が歯が生えていたり一人座りしている姿をみると我が子は遅いのかなと焦ってしまう気持ち分かります!
でも、ズリバイ出来るようになったら目が離せなくて大変になるだろうし、歯が生えてない歯茎スマイルが可愛いくて好きなのでまだ歯生えなくて良いよと思ってしまいます(笑)
体重や身長はしっかり伸びているので、焦らなくて良いとわたしは思っています!
-
ママリ
ありがとうございます!
歯茎スマイル可愛い気持ちわかります!そう思うとまだまだ生えたなくてもいいかもと思います!
ちゃんと身長や体重は増えているので、私も焦らずに見守ります!- 6月19日

こちょっぱ
1歳1ヶ月です☺
長かった寝返りマスター時代を経て、満を持して11ヶ月にズリバイをするようになりました。
運動面では、今のところそれで以上です💧
そういえばズリバイができるようになってからもうすぐ2ヶ月が経とうとしているのに、今でもまだズリバイができるようになった感動でもっています😂
だからなのか、ハイハイやつかまり立ちをまだしなくても全く不安にならないんですよね…おかしいですかね💦
普通は我が子の成長が遅ければmanamaさんのように心配になるものですよねぇ…
-
ママリ
ありがとうございます!
うちの子も今は寝返りマスターです!笑
他の方の意見やこちょっぱさんの意見で不安がなくなりました!
私もあまり心配しすぎずに見守っていきます!- 6月19日

退会ユーザー
うちものんびり成長するタイプで、体重もなかなか増えず、成長曲線ギリギリです。最初は不安でしたが、生まれてきた体重もみんな違うし、それも個性だと思って、我が子なりに少しずつでも成長してたらOKかなと思うようになりました!
検診で問題なく、離乳食も食べてくれるのなら安心して見守りましょ♫
-
ママリ
ありがとうございます!
検診などもひっかかってはいないので、ゆっくりと見守っていきます!- 6月20日
ママリ
ありがとうございます!
確かにメリットに目を向けるのも大切ですよね!目が離せなくなる方が大変ですよね!