※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっくんママ
ココロ・悩み

友達の赤ちゃんが寝返りを覚えているのに、自分の息子はまだで焦っている。他の子より遅いと焦ることがある。

自分より後に生まれた友達の赤ちゃんわ寝返りを覚えていて息子は横にわなるけど転がらず元に戻って寝返りせず焦ってる自分がいる。。皆できるタイミングわ違うから焦らなくても大丈夫と分かっていても自分の息子より後に生まれた子ができてると焦ってしまう。。

コメント

deleted user

寝返り遅い方楽だし大丈夫ですよー!なんなら最後までしない子もいるし😂😂
我が子も寝返りしたの6ヶ月半くらいにやっとでした(笑)が、それはそれで目が離せなくなり大変になりました、、、。

  • あっくんママ

    あっくんママ

    楽なんですね笑

    そぅなんですか!!
    気長に待ちます(笑)

    • 6月15日
ふぅ

わかります!
うちは常にゴロゴロさせてたので
寝返りも上手にできましたが
ソファなどが家にないので
お座りが遅かったです。
ソファなどがある家庭の子は、
お座りが早く寝返りが
遅く感じました。

  • あっくんママ

    あっくんママ

    私もゴロゴロ放置スタイルであとちょっとなんですけど…笑

    ソファーあるんですけどつい最近購入で座らせても膝の上じゃないと嫌らしくて泣いちゃって座ってくれないです💦お座りも遅いのかな…💦

    • 6月15日
  • ふぅ

    ふぅ


    何事も遅くても
    いずれは必ずできる時期が
    くるので不安ならないでください😀
    少しずついろんなことが
    できるようになってきますよ😊

    • 6月15日
  • あっくんママ

    あっくんママ

    お優しいお言葉ありがとうございます😭気長に待ちます💦笑

    • 6月15日
deleted user

いとこが6ヶ月で大人の補助ありで寝返りできるようになりました!でも11ヶ月にはひとりたっちしてました☺️
本当に個人差あります💪🏻!

  • あっくんママ

    あっくんママ

    補助してあげたいんですけど補助のやり方が分からなくて💦💦

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横になる体制までいったら足をうつ伏せの体制になるように動かしてあげてました!

    • 6月16日
ままり

うちも寝返りやおすわり遅めで、同じくらいの子が歩く中うちの子高速ハイハイでしたよ(笑)
気にしてなかったです😂
みんなが通る道だし、急いで赤ちゃんから子どもにならなくてもいいし〜(^o^)と思ってました!

  • あっくんママ

    あっくんママ

    高速ハイハイ?!🤣
    それはそれでスゴい(笑)
    焦らず気長に待ちます(笑)
    やるかわからないけど💦笑

    • 6月15日
ぴょん

初めて寝返りしたのは4ヶ月ですが、うつ伏せ嫌いでそれから全然せず。他の子はコロコロしてたので少し焦りました💦でもつかまり立ちできるようになってから寝返りコロコロするようになりましたよ😊

  • あっくんママ

    あっくんママ

    4ヶ月?!?は、はやい😮
    そーいうものなんですかね💦🤣

    • 6月15日
  • ぴょん

    ぴょん

    私初めての寝返り見れてないんですけどね〜😂笑
    友達の子は7ヶ月くらいで寝返りするようになりましたよ😊

    • 6月15日
  • あっくんママ

    あっくんママ

    突然できるようになるから難しいんですね💦💦
    7ヶ月なんですか。。遅かったんですね!

    • 6月15日
  • ぴょん

    ぴょん

    ほんとその子それぞれですよね😌
    でも寝返り遅い方が安心ですよ💓

    • 6月16日
  • あっくんママ

    あっくんママ

    それぞれ違うんですね💦💦
    え?!そうなんですか😮😮

    • 6月16日
  • ぴょん

    ぴょん

    早いうちからコロコロして動き回っちゃうと目離せなくなるので😅

    • 6月16日
  • あっくんママ

    あっくんママ

    よく聞きます(笑)

    • 6月16日
まき

分かります。同じ月齢でも、少し遅く生まれた子の方が早く寝返りとかしてると、やっぱりなんとなく焦ってしまいますよね…。でも、友達の子で寝返りが遅かった子も居たので、気にしないように心がけてます。

  • あっくんママ

    あっくんママ

    わかってくださってありがとうございます!焦っちゃいますね💦💦
    でも気長に待ちます(笑)

    • 6月15日
あー

焦りはしなかったですけどいつも
惜しいところまで行って諦めてて
頑張れーって応援してました 笑
そしたら、今日の朝初寝返り成功
しましたー!(●´ω`●)
でも、戻れなくなって怒ったり
グズったり繰り返されて寝返り
できて嬉しいやら悲しいやら微妙な
感情です、、、笑🤣

  • あっくんママ

    あっくんママ

    おっ!おめでとうございます🎊
    微妙な感情になるのですね🤣
    私も微妙な感情になれる日を気長に待ちます(笑

    • 6月15日
しーまま

私は寝返りするようになると大変とよく聞いていたので、寝返りは遅くていいからね〜!寝返り返りと一緒に出来るようになってね〜!と頻繁に声かけてたからか、明日で7ヶ月ですが今週の月曜に初めて寝返りをし、昨日寝返り返りしました😅
まだ寝返り2回、寝返り返り1回しか見てませんが、本人があんまりやる気ないみたいで横向いておもちゃで遊んでます 笑

それでも抱っこしてほしい時に手を伸ばしてきたり、声かけるとものすごい仰け反り具合でこっち向いてくれたりして、日々成長を感じるので全然焦ってないです♪

来年の今頃は歩いてるかな〜✨くらいののんびりな考えでいますよ☺️
まだ部屋の整備を全然してないので、ズリバイやつかまり立ちとかもしないで欲しいです 笑

  • あっくんママ

    あっくんママ

    そういうもんなんですかね(笑
    遅い方がいいんですね🤣笑

    • 6月16日
ゆっこ

友人の子は7ヶ月で寝返り。
9ヶ月だけどおすわり・寝返り絶対しません(´ー∀ー`)
やらせようとすると怒りますw
焦らずゆっくりいきましょ!

  • あっくんママ

    あっくんママ

    平均7ヶ月なんですね🤔
    怒るほど嫌なんですね笑
    ゆっくりいきます(笑

    • 6月16日