※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃんママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子がうつ伏せになり、首がすわる兆候があるかどうか知りたいです。首がすわる兆候はいつ頃でしょうか?

もうすぐ生後2ヶ月になる男の子を育てています☺️✨
体重が少し増え過ぎな気がして、試しに腹ばい運動ということで布団の上でうつ伏せにさせてみました! 首がすわっていないので頭が重くて前には進まないのですが、脚の力が強いようで布団を強くキックしていました😯‼️

今日も同じようにうつ伏せにさせてみたところ、自分で頭を持ち上げて(地面から隙間がありました)顔を横向きから下向きの布団に突っ伏す状態にしていてとても驚いたのですが、これは首がすわるのも近いということでしょうか?

みなさんが、首がすわったかもと判断されたのはどんなところでしょうか?また、いつ頃でしたか?よろしければ教えてください💞

コメント

かずママ

もうすぐ6ヶ月の男の子を育児中です😊
私の子も、同じくらいの時期に腹ばいにした時頭を結構長い事上げた状態でキープできていたので、首が座ったのではないか!と思ったのですが、保健師さんや小児科の先生にはまだ完全に座っていないと言われ、いつ頃か判断は難しいですが、やはり三ヶ月くらいの時に座ったと思います。
とにかく自分で判断するのが難しいですよね😅
平均が三ヶ月な中、私の友達は二ヶ月くらいで座ったみたいなので、ありえるかとも思います!
その子の判断基準は、縦抱きにした時の子供の首の安定感(グラグラしてない)でした。
もし気になるようなら予防接種の時などに先生にお願いして、確認してもらうのも良いかもですね!
両手を持ってひっぱって確認するのでそんなに時間もかからないですし😊

  • あっちゃんママ

    あっちゃんママ

    コメントありがとうございます✨お返事遅くなりすみません💦
    そうなんですね! 縦抱きの時は安定感は足りないかなと思うので、まだな気がします😌‼️足も元気で縦抱きするとすぐによじ登ろうとするので、成長が早いのかもと期待してしまって😂🌟

    来月頭に2ヶ月健診があるので、試しに聞いてみたいと思います! ありがとうございます☺️❣️

    • 6月17日