※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんちゃん
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中に寝返りを打ち、柵に足が当たって音がするため、心配で起きることが増えています。ベッドガードを検討していますが、見えないことで不安を感じています。皆さんはどのように対処していますか。

生後5ヶ月になり、夜中も寝返っては柵から足が出てしまっています。柵に足が当たってゴンと音がしてそれに起きたり、私も心配になって起きてしまうことが増えました。
ベッドガード検討してますがどうですか?ベビーベッドと同じ高さのベッドをとなりに置いて私が寝ているので、ガードをつけるとわざわざ立って中を確認しないといけないなーっと思ったり、メッシュでも横からは見えないですよね?
見えないと寝返りうってうつ伏せになっているとすぐに見えなくて不安でもあります。
みなさんどうしてますか?

コメント

もなか

同じような感じになり、添付のメッシュのベビーベッドに変えました。
横からよく見えます!
ただメッシュでも下の部分メッシュじゃない部分があって頭をぶつけると痛そうだし、下げられる面はメッシュでも蹴ると揺れて別パーツにぶつかりと結構な音がします。
足を挟まなくなったのでいいかーという感じです。

  • ぴんちゃん

    ぴんちゃん

    そんなベッドもあるんですね!
    完全にぶつけるのを防ぐなんて無理ですもんね😅
    足が挟まってるのが一番気になるところなので、それを防げてなおかつ見えるのはありがたいですね😊

    • 7月18日
ママリ

メッシュ付けてます!
うちはセンサーも付いてるので寝返りしてコロコロするようになってからは特に気にしてませんでしたが、
一部だけ見えるようにしてます😅

  • ぴんちゃん

    ぴんちゃん

    見えないと寝返りするとさらにうつ伏せになってないか分からなくて心配になります😢
    センサーやっぱりいいですか?
    どんなもの使ってますか?

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    うちは上の子の時からベビーセンス使ってます😄
    安心材料としてはかなりいいと思います😳✊
    マットレスもエアインで固めなのでうつ伏せでも沈み込む事がないようにしてました😄
    気になった時は一部だけ開けた隙間から覗いて顔が横に向いてるかどうか確認してました😅

    • 7月18日
  • ぴんちゃん

    ぴんちゃん

    ベビーセンスやっぱりいいみたいですね!
    1部だけ開けられるんですね。ちなみに名前どんなものですか?

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    ベッドガードの名前ですか?
    上の子の時にAmazonで買った安物で名前までは覚えてないです😭
    ベッドガードとかベッドライナーとかで検索したと思います😄
    マジックテープで取り付けるので柵の端っこを1枠?あけて取り付けました!

    • 7月18日