
息子の検診で左目の視力に不安があり、眼科で検査を受けました。ビジョンスクリーナーの結果に疑問を持っています。
今日、息子の10ヶ月検診に行きました。
ビジョンスクリーナーという最新な目の検査をしてもらいました。
すると検査に引っかかり、もしかして左目の視力がないかもと。
でもまだ一概には言えないから3ヶ月後にもう一度来てくださいと言われました。
そんなことを言われて3ヶ月も待っていられないので、検診の帰りの足で眼科に行きましたが、とりあえず診察をして3日後に瞳孔を開く目薬をして目を検査してみましょうと言われました。
眼科では、もし左目が見えていなかったら目が寄っている可能性があるけどそれもないし、きっと月齢相当の視力はあると思うと言われました。
それ以上の視力があるかないか分からないですが、月齢相当の視力があっても何故検査に引っかかかるのでしょうか(>_<)?
未だにハイハイはしないですし、成長はマイペースな子ですがすごく元気なのでビックリして仕方がないです。
ビジョンスクリーナーは正確な物なのでしょうか。。。
不安でしょうがないので誰か助けてください😭
- ごっつ(7歳, 15歳)
コメント

みかん
同じ検査をうちもしています。
検査の時、泣いたり暴れたりしちゃいましたか?
娘は泣いてしまった際、今日は無理だから次回にしましょう!と言われました💦
正確な結果が出ないそうです。
泣かずにできた時はデータがきちんと出ました。

イチカワ
最近まで眼科に勤めていました。
ビジョンスクリーナーなんて聞いたことなかったので今調べましたが笑、ただの携帯型のレフメーターみたいですね。特別めずらしい機械ではなさそうです。
レフメーターは目の表面から光を奥の網膜に当てて、その距離や屈折率などから近視や遠視を客観的に計るものです。子供は自分で屈折率を変える力(調節力)が強く、普通の状態ではレフメーターを正確に計れないのは珍しいことではありません。眼科で説明があった瞳孔を開く目薬の検査は、その調節力を一時的に麻痺させて正しい検査をする・網膜や視神経といった大事な部分に異常がないかをきちんと確認するためのものだと思います。
もうすぐ一歳のお子さんですので、もし左目が見えていなければそちらの目を使わずに生活していることになります。見える方の右目を隠すとすごく嫌がったりすることはありますか?
また未熟児で産まれていると網膜に先天的なダメージがあることがありますが、出生時はどうでしたか?
私がごっつさんの立場なら、検診で計った結果だけを見て小児科医が言った内容より、眼科医がパッと見て感じた臨床経験を信じます。
年齢相応の視機能がちゃんと育ってるといいですね!
-
ごっつ
正確に計れないことも珍しくないんですね!
少し安心しました∠(`・ω・´)/
指摘されなければ細かく検査してもらうことはないので良い機会かと前向きに考えたいのですが、昨日眼科で年齢相応の視力はきっとあると言われて、だったら何が悪いんだと旦那もちょっと怒っちゃって。。。
少し乱視だとも言われたんですが赤ちゃんで乱視は珍しいんですか?- 6月14日
-
イチカワ
程度によります。どのぐらいの度数が計れてしまったかわかりませんが、測定誤差として乱視が出ることも別に珍しくないですし実際に乱視があったとしても、珍しいわけじゃないです。医師に、片眼見えてないかも…なんて言われたらそりゃ不安になりますよね。
- 6月14日
ごっつ
うちの子は泣いてなかったです😭💦
検査する時に何回も測り直していたのでおかしいなぁーと思っていたら、診察の時に先生に指摘されました!