
幼稚園選び失敗したかもしれません。以前も相談しましたが、自主性を重…
幼稚園選び失敗したかもしれません。
以前も相談しましたが、自主性を重んじる所で、子どもは年少で入りたての頃から、落ち着きがないと言われて、私が教えてると一時的にはできましたが、遊びから、次の活動に切り替えを、自身で出来ないと言われます。
例えばクラス活動とか、戻ってこないとか。
体育館である活動も、呼びかけたら、他の子は片付けをして自ら、行くらしいです。
我が子は、遅れて言って、もう既に始まっていて、泣いていたそうです。遅れた事が悲しかったと。
それも学びの1つらしいですが、どんなフォローをしているか聞いたら良かったけど、その場では思いつかず。
我が子には、自主性は難しいのか、これから、育つのか。
他の園に言っても同じでしょうかね。
子どもは自由に色々できて、楽しいみたいですが、だからこそ、親として心配と、何が正解か胸が痛いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そこの問題はどこの園にいってもぶつかる壁だとおもいます!例えば身体動かすのが大好き!!!っていう子がお勉強系の幼稚園にいって(つまんない…ついていけない…)とかであれば伸び伸び系の幼稚園に転園したら解決する場合もあるとおもいます(逆も然り)、ただ幼稚園って基本的にどこも小学校の練習みたいなところがあるので、集団行動みたいなのは求められます🥺一人一人に声かけて行動を促すんじゃなく一斉指示で動けるようになる、周りの行動をみて合わせれるようになる、などどこの幼稚園でもあります!それが自主性を大切にしてるところなのであればそこのところがしっかりしてるだけなよかなと!なので息子くんがいま楽しく通っているなら様子みてもいいのかなとおもいます!3才4ヶ月だと早生まれさんですよね??徐々に追いついてくる部分もあるので長い目で見守ってあげてもいいとおもいます◎

はじめてのママリ
幼稚園ならどこの幼稚園行ってもそれは求められますよ🤔💦
のびのびマンモス園、文武両道の少人数園など転園経験もありますが、そこを好きにやらせてくれる園は幼稚園ならまずないかなと思います。
切り替えが出来るように今から学んでいけばいいと思うので、園選び失敗してるとは思わないです😌
コメント