
子供の友達に意地悪な子がいます。一学期から色々大きいことでは無いの…
子供の友達に意地悪な子がいます。一学期から色々大きいことでは無いのですが先生に伝えていますが「みんなにそういう感じなんです。娘ちゃんだけにではなくて…」と言われていました。しかし二学期になっても変わらず、今日は押された、今日はクサイって言われたなど…。
すごいむかつきました。臭く無いし。そのひ偶然その子に会ったので「今日クサイって言ったんだよね?やめて欲しいよ。悲しくなるから」と言いました。娘は少し焦っていて『言わない方が良かった…!?💦』と思ったのですが、「え、そんなこと言ってないよ」と半笑いでした。びっくり…。
後から娘に聞くと、大人に言うとやってないって嘘つくんだ。と言って『あの子思ってるよりヤバそう…』と思ってしまいました…。
先生に言ったところでどうなるのかなぁと思ったりしています。みなさんは子供同士のこういう小さい事、どうしていますか😭解決方法自分が思いつかないのに先生に言うのもどうなんだろうって思ったりして悩んでいます😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
みんなにそうだからってなに?って思います😂
注意して欲しいってたのみますね💦

はじめてのママリ🔰
7歳ってことは、1,2年生ですかね?
学年に必ずそういう子って
いるんですよね…
本人に釘を指してもダメ、
担任もダメとなると、
八方塞がりですね💦
とは言え、もう一度担任に行って、
ダメならさらに上の人に相談するとかですかね🤔
あそこの家は放っておいたら
面倒だなって思わせておいた方が、
娘さんを守るためにもいいのかなと思います!
はじめてのママリ🔰
ほんとに「うーん」って思っていました😭注意して欲しいって言うのも言ってみようかと思います😭ありがとうございます❗️