![💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♡
私は自己判断ですが。
不安障害かなーって思います。
安定剤飲んだら落ち着きますし…笑
本当辛いですよね⬇️
旦那さんのサポートが
1番欲しいですよね😭
![せいチャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいチャム
メンタルクリニック行って診断書をもらってきましょう。
それを旦那さんにみせてください。
納得させる一番早い方法です。
そして頓服のお薬はないんですか?
子供さんにあまりいい事じゃないので。
具合が悪ければ
保育園に預けて体を休めてください。
-
💙
子どもは保育園にいってる間
歯医者にいってて発作がでて救急車で運ばれました、、恥ずかしかったです、、
クリニックにいくことも
拒否されてます、、- 6月13日
-
せいチャム
ご主人がいない時にクリニックに行ってみては?
ウチの母も私が中学になるまでパニックでずっとウチで寝てました。
寝てるか怒ってるかのイメージしか残ってないので
これから少しでも安定しないと子供さんが可哀想かも。
否定するなら言わなくていい
認めてもらおうと思わないのが一番ですよ。
生理の苦しみを男にわかってって言っても無理なのと同じように
わかる人にしか話さないです。
ちなみには安定剤もらってますよ(^ ^)
内科でもらってたり
婦人科でもらってたりします。- 6月14日
-
💙
なるほど、、確かにですね
子どもがいるときはならなくて
1人の時になるので
旦那は私がパニックになった場面を知りません。
分かってもらおうと思わないことが一番ですね。
私もわかる人にしかこれから話さないでおこうと思います。
婦人科でももらえるんですね!- 6月14日
-
せいチャム
婦人科でももらえますよ^ - ^
パニックとか単語を使わず
生理前に不安になってソワソワしちゃって過呼吸っぽくなるんです
なんか薬あるりますか?ってきくと弱いのだしてくれますよ(^ ^)
以外と弱くても薬効きますよ^_^
私はソラナックスと漢方飲んでますよ^_^- 6月14日
![まあゆ(’-’*)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあゆ(’-’*)♪
心療内科には行かれてますか?😣💦
旦那さんは絶対違うってお医者さんなんでしょうか?
周囲の理解と歩みよりは必要だと思います。
大丈夫大丈夫。と背中をさすってもらえるだけでだいぶ違いますよね…
-
💙
精神安定剤に少し抵抗があり
(ドラマのような薬依存しておかしくなるイメージで…偏見ぽくてすみません)
旦那も同じように考えてると思います。
心療内科には一度もいったことないです。
これを機に治したくて行きたいのですが理解されず、、
大丈夫やって!自信持って!
考えすぎ!とか言われてます、、- 6月13日
-
まあゆ(’-’*)♪
例えば痛くて寝れないのに鎮痛剤も飲まず、インフルになっても薬に抵抗あるから飲まず…なんて無いですよね。飲まなきゃ悪化したり最悪亡くなるなんて事もあれば薬飲みますよね。ちゃんと医師に診てもらい適切な投薬管理して治療を受ければ大丈夫ですよ。
私は早く良くなりたくて通院していましたが、他の薬もそうですが医者や薬剤師の許可なしに痛いからもう1錠飲んじゃえ!とかやらないです(´Д`)
辛いのは旦那さんじゃないのに何が大丈夫なんでしょうか。奥さんの心や体よりも世間体のが大事なんでしょうか。治療拒否する意味がわかりません(-""-;)- 6月14日
-
💙
今日心療内科に行ってみたいと思います!
適切に対応された薬と説明しても
変わってるので理解されないと思いますが、、
回答ありがとうございます😊- 6月14日
![みやちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやちゃん
一緒に病院行ったりは無理ですか?
身近な方の支えが必要ですよね。
よき理解者になってほしいですよね。
-
💙
寄り添うように一緒に行こうとはゆわれず
変なヤブに洗脳されるタイプやから付いて行ったるわって言われました、、
洗脳って、、- 6月13日
-
みやちゃん
一度二人でみてもらったほうが、気持ちも楽になると思います。原因?病名?はっきりすれば、お薬だけじゃなく、対処法?いくつかあると思います!
まずは自分(病気)と向き合うことからですね!- 6月14日
-
💙
旦那はヤブとかすぐに言いつけたり
自分と思ってることと違ったり
ネットに書いてあるものを信じて
医者の言ってることを信じようとしません。変わってます。
昨日話し合ったのに
話し合いから逃げるように寝られて
朝は何事もなかったかのように
心療内科の話は触れられませんでした。
今日1人で行ってみてこれからは黙っておこうと思います。ありがとうございました。- 6月14日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
私ではないんですが知人にいます。そして私も少しパニックの気があります。お薬は服用されてますか?
私は頓服としてデパスを処方してもらいお守りがわりに持ち歩いてます。それだけでも気持ちが楽です。
-
💙
デパスですね!副作用とかありますか?
- 6月13日
-
まー
私は実際に服用したのは数回なんですが特に副作用はなく、むしろ肩こりが楽になりました。
ただ勿論合う合わない等あるかと思いますのでやはりお医者さんに相談されてみるのが一番かと思います。
ちなみに私は心療内科ではなく普通の内科で飛行機に乗る予定があるんですがパニックの気があり緊張&不安だと相談したら処方してくれたことがデパスを服用するようになったきっかけです。- 6月14日
-
💙
そーなんですね!肩こりありがたいですね!
覚えときます!ありがとうございます😊- 6月14日
![セレエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セレエル
私もパニック障害ですが💦💦
救急車は、呼んだことないです💦それは、心療内科にて薬を飲んでいるからだと思います‼️心療内科にて薬を飲めば急にパニックにならないかと思います。ちなみに、パニックを理解してくれる人は、中々居ません。なった人しか😅薬で調整していくしかないです😅😅
-
💙
なった人しかわからないですよね!辛いです、、もう周りに迷惑かけたくないし検査異常なしで看護師さんに笑われたくないです、、
- 6月13日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
もう8年間パニック障害です。
予期不安と動悸辛いですよね。
お気持ち察します。
理解され辛い病気ですよね、私も理解してもらえず、一人で病院いきました。今はいいお薬ありますよ。
旦那さんには病院にかかった診断書を見せる他はないかなと思います。
子供もビックリしちゃうので無理せず病院かかりましょう。
-
💙
私は子ども産んでからなりました。
何回も脳や甲状腺や心臓全て検査した結果異常なしで
また同じことの繰り返しで
先生に遠回しに心療内科と言われて
やっと自分が自分を理解できたようにハッとしました。
治したくて旦那に相談するも理解されず心療内科に行くのも拒否されてます、、
子どもがいるときは大丈夫なんです何故か!- 6月14日
-
そら
産後パニック障害になりやすいそうですよ😭
割と自分でなんでもしようとするとなりやすいそうで、私も上の子出産と同時にかかりました。
何にも考えてない時に予期不安起きませんか?
私がそうでした😭
多分旦那さんは理解しないかと思います😱
検査異常なしだとピンとこないんでしょうね💦
パニックは治療したら克服できるので早めの治療お勧めします😊
長引けばとても厄介です😭- 6月14日
-
💙
頻脈に過去トラウマがあって
頻脈になるとなりますね、、
予期不安は多分頻脈になればって感じです。突然とかはないです。
パニック障害なのかなんなのか
病院に行ってみたいと思います、、
旦那にはもう話さないことにします!
ありがとうございます😊- 6月14日
![ぶぅちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅちゃむ
私もパニック障害です(/´△`\)辛いですよね…理解も確かにされにくいですしね(ToT)本当は抗うつ剤を飲んだ方が良いのですが副作用とかが怖くて飲めてません…。安定剤は処方されています。やはり安定剤飲むだけでも違うと思いますよ。私は安定剤飲むと眠気が凄いのですが、あのソワソワした感じは減る気がします!
-
💙
安定剤飲むのも心療内科いくのも拒否されます。
安定剤は薬依存者になるとかゆわれて
もう好きにしろ
1人で行けとか逆ギレされます。
治したいんですけど理解されなくて辛いです。- 6月14日
![さゆぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆぽん
旦那さんの理解が得られないのが一番苦しく悲しいことですね‼︎
パニック障害は今日本で100人に3人はいると言われるポピュラーな症状だと言われているみたいです‼︎
私も1年前に旦那との喧嘩が原因でパニック障害になりました‼︎
旦那さんに分かってもらえないってだけでとても精神的に疲れてしまいますしそれこそパニック障害の原因の一つになってしまっているのかなと感じます‼︎
私はまず親に相談してみるのがいいと思います‼︎旦那が理解してくれなくて辛いことも含めて‼︎
親御さんであれば可愛い娘の事なので理解してくれると思いますしお母さんの周りにも一人二人はパニック障害の方がいたと思います‼︎
全員の人に理解を求めても辛くなってしまうだけなのでまずお母さん、友達からでも少し楽になると思います‼︎
旦那さんにはお母さんからも言ってもらえたらいいですけど…
それでも旦那さんが変わらなかったら自分とお子様の事を1番に考えて行動してください‼︎
こんな事しか言えませんが同じパニック障害と闘っているものとして応援してます‼︎
-
💙
100人に3人ですか!もっと知名度があがって周りの理解の仕方が変わればいいと思いました。
動悸がするとやっぱり仕事中でもソワソワしてどーしよここでなったら迷惑かけると不安になります。
親は毒親なので理解はしてくれないと思います。
これからは1人で乗り越えていきます、、- 6月15日
![さっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん
私もパニック障害です。
周りに理解してもらうのはたぶんすごく時間がかかります。
私も2回ほど救急車で運ばれてます!
現在も1人で育児している時間はいつ発作がくるかわからず、不安な毎日です。
なるべく1人の時間を作らないようにと旦那が仕事の日は毎日母が仕事終わりに来てくれてる状態です。
1人で外出することもできません
美容室や歯医者など逃げれない場所には絶対に行けません。
なので息抜きもできず、ストレスが溜まる一方です。
ほんとにパニック障害辛いですよね😢
私は精神科に通い、何種類かの薬を服用しています。抗うつ剤も飲んでます。
私の旦那もなかなか理解してくれず、一緒に病院に来てもらい、話を何回かきいているうちに少しは理解してくれてるのかなって感じです。
病院からは育児を休む為にも入院を勧められていますが、病院が苦手で救急車の音などもダメで子どももいるしでなんとか毎日乗り切ってます。
💙さんも2人のお子さんの育児きっと大変ですよね…
とりあえず心療科に旦那様と行かれるといいかもしれませんね。
いい薬がみつかるといいですね😌
-
💙
美容院もですか?お辛いですね
私も病院系が苦手で歯医者もそうですし頻脈になるとほんと死にそうな恐怖になって誰も助けてくれない!助けて!となってしまうんです。
やっぱり理解は得られないですかね
一応1人で行こうかまよってるんですが
旦那について来てもらえるか聞いてみようと思います。- 6月15日
💙
安定剤に抵抗があって
ドラマとかでよく見る感じで笑
旦那もそんな感じにイメージしてるのかもしれないですね
♡mama♡
私も抵抗あって我慢してたけど。
飲んでみてビックリしました😅
なんで変に我慢してたんだろうって後悔しました…笑