
子供が預け先がなく、仕事に行くのが難しい状況。どうしたらいいでしょうか?
小さい子がいて、預け先がない人は働くの無理なのかな?
子供が二人、3歳と1歳。
1歳の子は保育園に通い初めで、しょっちゅう体調崩して、仕事復帰したけどあまり出勤できず。
近くに親もいないから預ける人もいなくて結局自分が休むことに。
休みたくて休んでる訳じゃないけど。
店長には、休みすぎてるから対策考えてと。
ほかの従業員には預ける人がいないと無理じゃない?って
病児保育もお金がかかる
そんな余裕もない
働かないと生活できない。
支払いすらできない。
こんな場合はどうしたらいいんでしょう?
- みー(7歳, 10歳)
コメント

ゆーmama☆
正社員ですか?
理解ないのはキツイですね(*_*)
店長にお子さんはいないのでしょうか、、
私ならパートでも転職します!

3児mama
私ならそんなとこは辞めて
上司が女性で子供いる人が多いところで働きます!
というか、私が働いてるトコが
まさにそうで週③のパートなのに
子供の体調不良3人いるので順番に体調崩して全然仕事行けないけど
しょうがないから気にしないで〜
無理しないで休ませて〜
って言ってくれます😐
-
みー
上司は男だけど、同じ時間帯のパートさんはみんな子供がいる人です。
同じくらいの子供がいる人はしょうがないから気にしないでといってくれはするんですが、ある程度落ち着いてたり、子育てが終わったおばさまたちは預ける人がいないと無理でしょって言ってたみたいです。
一度一人目のときに実家にいて親(車イスです)に熱だしてる子供を預けて、仕事にいったことがありますが、痙攣起こして救急車呼ぶ事態になり、そのときの店長も今は無理ってなかなか帰してくれず、救急車が到着してから家から歩いて五分もしない距離だったのでダッシュで帰りました。
その事があってから、体調崩してもしものことがあったときにそばにいてあげれないのは嫌だなと思い、休むようにしてます。
旦那が休みであれば見ててもらいますが、それも本当は気がかりです(;;)
理解がある会社があるといいのですが。- 6月13日

Haruki
私も似たような感じです。。
親の手助けがないのに
働くなんて無謀だって言われました笑
病児保育を利用しろっと言われたり
旦那が代わって休んだらいいとか
言われたり、、、、😩
-
みー
コメントありがとうございます!
無謀だとはわかってますけどね(  ̄▽ ̄)
働かないと生活できないんですよね(笑)
病児保育を利用したくてもできないって場合は出してくれるんですか?って聴きたい。
旦那に代わりに休めって方が無謀な気がします(笑)- 6月13日
-
Haruki
世の中親の手助けなしで働いてる人なんて
たくさんいるし、
まず、昔の考えを押し付けないでほしいです笑
ほんとに笑
じゃあ、あなたはお子さんが熱を出した時
奥さんの代わりに看病するため仕事休んだ
ことありますか?
って言いそうになりました笑笑- 6月13日
-
みー
ほんといっぱいいますよね!
世の中の人みんなが頼って仕事してるわけでもないのに。
エリアマネージャーには、子供が小さくて体調崩すのは当たり前だから、慌てずにゆっくり働いたらいいよと言われて、気持ち的に楽になったんですけどね(  ̄▽ ̄)
多分店長の奥さんは専業主婦だから、共働きの人の気持ちとかわからないと思います。
あと従業員の話とか全く聞かない人なので、相談もできないです(笑)- 6月13日

退会ユーザー
理解ある会社に転職するのが1番かなと思います(^^;
私は1人目、2人目と職種も職場も違いますが正社員でしたが
子供が小さいから仕方ないと理解ある職場でした!
親は近くにいますが働いていますし
何より病気の子供を預けるなんて絶対出来ません😅
-
みー
コメントありがとうございます!
場所、上司によっていうことが違うから困ります。
転職も視野にいれて探そうと思ってます。
親戚も近くにいますが、体調悪いのに預けられるわけないですよね!- 6月13日
みー
コメントありがとうございます!
パートです!
理解ある人とない人がいて、飲食店で人数も少ない店舗なので、しょっちゅう休まれると困ると言われました。
部署移動とか相談して出来ないようであれば転職を考えてみます!
ちなみに店長は男の人で、子供もいます。