
子供たちの友達が来た時、息子が2階で遊びたがり、1人で泣き喚いています。息子は1階にいる母親が気になるようです。どう対応すればいいか悩んでいます。
初めて質問します。
今年5歳になる男の子と3歳になる女の子と4ヶ月の女の子がいます。
子供たちと同じ年の仲良しのお友達が遊びに来た時に、息子は子供部屋のある2階で遊びたがります。
ほかの子たちが1階で遊びたいと言っても1人だけ2階に行きたいー!と泣き喚いています。
2階に行きたい理由は私が1階にいるから2階に行きたいと言うのです。
みんなが嫌だと言ってるのに1人で泣き喚いていることも私がいるのなら嫌だと言うことも見ていてとても悲しいです。
息子になんて言うのがいいのか、どういう気持ちで受け止めればいいのか正直わからなくなってきました。
- mahkin079(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

もんちゃん
ママがいないところへいきたいって言うのは成長の一つだと思いますよ!
なんだかんだ言ってもママが好きですよ。
でも実際言われたら落ち込みますよね…
ただ、泣き叫ぼうが、嫌いと言われようが、私はまだ5歳では親の目の届く場所で遊ぶべきだと思うので、遊ぶルールとしてしっかり伝えていいと思います。
それか、みんなが嫌だといってるのだから、わがままを言ったらみんなも嫌な気持ちになるよ、と伝えて行くかですかね…
mahkin079
お返事遅くなってすいません💦
ありがとうございます!!
そうなんですよね〜わかっているつもりではいるのですがいざ言われるとなかなかへこみます。。。
そうですね!私もまだ5歳は危険なことをちゃんと判断できないと思うので親の目の届くところで遊ぶべきだと思います。
感情的ではなくルールとして教えてみようと思います😊