
夜勤で旦那が4時頃帰ってきてます。さっき1ヶ月の子がミルク欲しさに泣…
ついさっきの事です〜聞いてください😭😭
夜勤で旦那が4時頃帰ってきてます。
さっき1ヶ月の子がミルク欲しさに泣き、
寝室からリビングへ移動したら
ソファで寝ている旦那。
ソファで寝るのはやめなと何年も言い続けてます。
それも1つですが、ソファで私がいつもミルクあげるので
布団に行きなと起こし、トイレ行ってから寝るわ〜
なんていっていざ私がソファにくると
床にお酒をこぼしていました。
ちゃんと拭いてくれてるなら全然いいんですが
まだちゃんと拭ききれてなくて、それを言っても
うん、うん、しか言わなくて👊👊
酒禁止にするぞってくらいです。
前にも一時あったんです、同じこと。
ソファで寝てるのも何度注意してもなおらず、
そのくせ風邪引いて、しんどいだのなんだの。。
下の子が生まれて、いろいろと我慢してきて
そろそろ限界がきそうで👊👊
上の子と下の子の世話と家のことをやって
睡眠も、満足にはとれてないです。
でもそれは、分かっていたことなので
不満はないです。
でも旦那は
仕事から帰ってきたらすぐに、えらい、しんどい、
眠たい、等毎日言ってます。
たしかに、日勤と夜勤隔週で変わるし
大変だよなって思います。
わかってても、その3つの言葉に
たまにイラッときまして、その積み重ねで
さっきのお酒の件。
吐き出さずにはいられなくて書かせて頂きました。
まとまりなくてすみません😞😞
いつもなら喧嘩になる勢いで言い返す私ですが
下の子がミルクの時間で泣いていたので
押し殺すしかなく😭😭😭
相談ではなくてすみません😭😭
- つん(7歳, 11歳)
コメント

かお
夜勤の大変さも分かります💦
愚痴りたくなるのも分かります💦
でも、ママも同じように大変です💦
お互いに、思いやりは必要ですよね😉
ママさん、お疲れ様です😌
がんばって下さい😊

ママリン
つんさんだって寝不足で育児や家事に追われて疲労しているのに「疲れたアピール」やめてほしいですよね😩!
しかも酔っ払ってソファで寝てるなんて、親である意識の低さに絶句ですよね😭
ソファで寝るのは我が家では「無責任、育児放棄」です 笑
ソファで寝てる人は自分勝手。その間はもうひとりに育児を丸投げしている。近くで寝ていなければ窒息など防げないから、ソファに限らず一人で気ままに寝るのは責任感すぎてずるいので禁止です。自分が起きていても寝ていてもちゃんと子供が見えるところで過ごす。これがルールになってます🙃
あとお酒も普段はなしです。酔っ払って育児できなくなったらひとりに負担なので😂笑
夫婦が平等になるようにルール作った方がいいと思います^ ^
うちも昼と夜を週交代で働いてくれていますが、日勤はお風呂も入れてくれて夜中のミルクもやってくれていましたよ!
旦那さんが仕事してるからとかで遠慮することはないです^ ^!!つんさんがどれだけ大変かもっと分からせた方がいいですよ^ ^

つん
コメントありがとうございます😭
妊娠前の私が仕事してた時も
ボソボソと言ってて、
もう口癖なんぢゃない?ってくらいです(笑)
せめて、自分でした事くらいは
どうにかしてほしいんですがね😅😅
うちでもルール作ろうか話し合ってみます😊
これで私が仕事復帰したらと考えると
恐怖でしかないです(笑)
もう少しちゃんとしてもらわないと😭😭

あちちゃん
お疲れ様です。
世の中男はだいたいが女より男の方が
仕事が大変!とか勘違いしてるやつばかり
そういう奴に何をいっても
こっちがつかれるだけだと思うので
スルーして乗り切ってください。
どの仕事も大変だし、女だろうが男だろうが関係なく。

うりうりお
お疲れ様です!!
ふと気になったのですが、寝床でそのまま授乳はしないのですか?
見なくていいものは見ないのが一番です🤚
つん
コメントありがとうございます😭
私は夜勤の経験がないので
本人の辛さはわかりませんが
大変なのは見ててわかります。
なのでなるべく何も言わずにきてましたが
自分がした事の片付けができないのは
仕事関係あるのか?と思ってしまって😅
大変なのはお互い様やし
自分でした事くらいは自分でしてほしいなと😢😢
思いやり大事ですよね、起きたら話してみます😭