※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミララ
子育て・グッズ

保育園の朝の送り時間がいつもより1時間はやくなる時、事前にお伝えした…

保育園の朝の送り時間がいつもより1時間はやくなる時、事前にお伝えした方がいいですか?

いつも9時に預けています。
旦那が基本在宅なので、送りを任せているのですがたまに出社になると9時ではなく8時登園になってしまいます。
私はもともと8時過ぎには家を出てるので、私が送るにしても8時になります。

こういう時、保育園にいつもより1時間早い登園になることお伝えした方がいいのでしょうか?
事前に出社日が決まってる時は、連絡帳でお伝えできますが急遽当日に出社になることもたまにあるので、そういう場合は当日の朝お電話した方がいいですか?


お迎えの時間が変わるはよくあると思いますが、送りの時間が変わるってなかなか少ない?と思うので、どうするのがベストかわからないため、教えてください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

私も事情があり急用で当日何も言わずに30分だけ早く預けてしまったら園長先生から直接お叱り電話ありました😅主任からも、もう今後はやめてくださいと言われました。
当日の電話でもいいから相談くださいとのことです!理由によっては許可するとのことでしたので、当日はその保育園によると思います!
うちの保育園は保育士の人数もあるから、受け入れ無理な時もあるから当日は理由によると言われました💦よほどの理由でないと無理みたいです💦

はじめてのママリ🔰

保育園によると思いますが、9時だと通常出勤の先生も来てますが、8時だと早番の先生しかいないので、事前に連絡がないと対応が大変になっちゃいます

急遽8時出勤になる時はどうしたらいいかは、先生に確認したほうがいいと思います!

tama

もちろん当日の朝に電話したりアプリなりで伝えるべきだと思います。
朝は保育士も少ない中で合同保育をしてるので、急に早く来られると体制が整ってない可能性もあります。