
皆さんなら離婚しますか?旦那から金銭的に厳しいから離婚した方がお互い…
皆さんなら離婚しますか?
旦那から金銭的に厳しいから離婚した方が
お互いに楽になれるんじゃないかと言われました。
現在、一歳の子供がいて住宅ローンありです。
旦那の仕事上、給料に変動があり足りない月は
貯金を切り崩しています。
ボーナスもありますが、段々と減っていってる状況です。
私は、妊娠する前に引っ越しがあり仕事を辞めていて
いま求職中ですが中々決まりません。
働く意思はあるし節約できる部分を削っていこうと
旦那に伝えてますが、急かしているわけではない。
そんな生活でストレス溜まらないのか?と言われました。
子供の環境が変わるのが可哀想なのと、一緒に頑張れば
やっていけると思うので離婚したくありません。
今は色々考え込んでて外に出るのもしんどいと言っていました。
扶養内パートで働こうと思っていたのですが、
金銭的に社員じゃないとダメなのかと思い始めました。
保育園が決まっても呼び出しや熱などで預けれないとなり
迷惑をかけてしまい、社員だと責任もパートよりもあるし務まるのかなど色々と悩んでます。
何からどうすればいいか分からなくなってきました。
贅沢しなくても子供と一緒に笑っていられるだけで
いいのになぁと思います。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ご主人、安定した給料体制の仕事への転職は難しいのでしょうか?

はじめてのママリ🔰
私なら正社員で仕事します。
呼び出しも最初の1年の辛抱です。進級して2歳クラスになったら呼び出しほぼなく、免疫強くなりましたよ!ただ、正社員しながら家事育児は結構大変なのでママリさんのキャパもあるし、無理そうだと思うならまずパートから始めてみるのもいいと思います。
金銭的に厳しいから離婚って決断は借金あるわけでもないなら理由にならない気がします💦離婚した方が厳しくないですか?別々に住むってことですよね?居住費二重にかかるし負担は増えると思いますが…💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
正社員すごいですね。
パートの面接ですら、子供が熱などで早退の時頼れる人はいますか?と
聞かれて現状いないのでいません。と言うと中々決まってません。
これと言った資格をとってこなかったのを後悔しています。
今追い詰められていて、少し頭を冷やすと言っていました。
負担も増えるし、実家も頼れないし
どうしよかなと悩みます。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
子育て世帯ママ向けのサポート求人ありますよ。ネットにもありますし、ハローワークにも。
私は人事で求人広告出したり採用の仕事もしてますが、ママ向け求人は働き方柔軟とうたって出してますし、採用決まった後も、もちろん社内でサポートしてます。同じようなママばかり働いてますよ!
早退難しい仕事内容や部署の求人はママリさんの受けたような対応になりかねません。
資格なくても無資格未経験OKの求人を探したらいいと思います!
実際、資格よりも経験ある人の方が優遇されやすいです。
今の旦那さんに何を言っても進まなければすぐ変わることは難しいと思うので、まずは自分が動くしかないと思います。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もう一度ママ向けの求人よく見てみます。正社員とのことですが、何時まで働かれているのですか?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
9時から18時です!
現在は育休中で次男が1歳になる9月から復帰です!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
すごいです。
私は、状況的に厳しいですがパートタイムにしてどうしても子供とできるだけ一緒にすごしたいと思うのですが、そう思ったりしますか?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
お金さえあれば家で3歳までみたいですよー😢子供と離れるのも寂しいし、仕事なんてしたくないです。
でもずーっと正社員です。そんなママさん多いと思いますよ。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。
みんな同じですよね。
私も頑張ろうと思いました。
育児家事仕事お疲れ様です。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってください!応援してます!
あとみなさん旦那さん批判コメ多いのであえて逆意見として参考までに🙇♀️私の個人的な考えですが、人間誰しも挫折を経験すると思います。子供いるから家庭いるからって一人で抱え込む責任感強い人ほど手遅れになるくらい壊れがちです。人事していて思います。
夫婦って協力していくものだと思ってるので、自分に余力あるときは旦那、家庭の支えとなり自分が働いて軌道修正しますが、それでも辛い時は自分が壊れてしまう前に離婚もひとつの手だと思ってます。
それまでは旦那がまた頑張ってくれる日までなんとか自分が守ります。
実際にうちの実親がそんな感じで、時間は結構かかりましたが実父もなんとか鬱を克服して以前のように仕事できるまで戻り再発はしてません。
結果も考え方も人それぞれだと思いますが、ママリさんの背中を押せるようなコメントになればと思います。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
その通りで仕事に対しても
そこまで深く考える?ってほど
責任感強く神経質です。
支え合いだと思うので色々言ってみたり行動したりしているのですがいまいちです。
一度金銭面で協力してみて、それでも何も変わらなければまた考えてみます。
お父様の実体験聞かせていただきありがとうございました。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
金銭的に厳しいから離婚...
なんじゃその理由ですよね💦
お子さんが1歳でもう既に金銭的に厳しいなら旦那様が職を帰るべきです
1歳なんてほぼお金かかってません😢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
正直、子供もいてその発言?と思いましたが、ここまで追い詰めてしまったのかと反省もしています。
職を変えてとは現状こちらからは言い出しにくくて。色々と削るしかないのかなと思っています。- 6時間前

はじめてのママリ
本当に金銭面だけが理由で旦那さまが離婚と言っているのか確認した方がいい気がします。
旦那様がお金の事がそれだけ不安&不自由を感じているのなら2人で頑張ろう!と扶養内と言わずに働けるなら扶養外で働いた方がいいと思います。
お金以外の理由があるのなら、、、旦那様の気持ちにどこまで寄り添えるかですね。
-
はじめてのママリ🔰
本当に金銭面だけみたいです。
幼いころ義母が金銭面に苦しく
食事もまともにとれない時期があり
それを見てきたので余計にお金にシビアになるとのことです。
そうですよね、子供と出来る限り一緒にいたくてパートと思ってましたが、
そんなことを言える状況ではないですよね。ありがとうございます。- 6時間前

ぎんなんちゃん🐣🔰
お金ないから離婚しようは都合良過ぎますね😇
旦那さんは仕事変えるもしくはプラス働くことは考えてないのですか?💦
パートでも正社員でも休む時は気使います😖💦けど、お金が欲しいなら私は正社員で働くと思います!
-
はじめてのママリ🔰
追い込まれているからかそもそも気力が全くありません。
俺が昇格して頑張らないとと思うとは
言っていましたが。
そうですよね。正社員でも探してみます。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
転職or掛け持ちなど必死に頑張る姿勢もないなら離婚します。
離婚を提案されることにもショックですし、夫として家族を養いたい気持ちもないなら尚更無理になっちゃいます。
自分が楽になりたいだけだなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実際かなりショックで子供の前で
笑うだけでいっぱいいっぱいです。
子供のことをちゃんと考えてくれていない気がして。
そんな簡単に子供と離れれるの?って
理解ができません。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
楽になるのは、旦那さんの方であって、質問者さまは、大変になると思います。
お互い楽になるわけ無いですよね💦
結局は、旦那さんが自分がしんどいから、逃げたいんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それも伝えました。なら頭を冷やす
と言われました。
現実逃避ですよね。私も思っています。- 6時間前

スポンジ
金銭面だけで離婚は別に楽にならないと思いますよ😓
そんなにお金厳しいと感じるならママリさんが夜中に働くとかでとりあえずすぐに補填できる状況を作ってみるしかないのかなと思います。
1歳の子がいての就活はパートといえどなかなか決まりませんからね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
楽にならないですよね。
夜に働くのも提案しましたが、旦那が寝かしつけするとギャン泣きするので寝る時に居ないのが可哀想と言われました。
実際そうでした。難しいですね。- 6時間前
-
スポンジ
それって深いとこまで考えられてないなって思いました。
実際に離婚したらママリさんも働きますよね。保育園行ったら寝かしつけしてくれるのはママじゃありません。保育園なら大丈夫と思ってるのかもですが、旦那さんのいうことそのまま受け取るなら毎日可哀想ですよ。楽になるのも旦那さんだけ。根底に自分が寝られなくなるし大変になるからっていう思いがあると思います。鬱気味の人に詰められる内容ではありませんが、旦那さんは今のままの環境で奥さんがどうにかしてくれないかなーっていう感じなんだと思います。
鬱気味だから転職は無理そうと書かれてますが、いうだけ言ってみたらどうでしょうか?今のままだと子供大きくなったら足りなくなるのは明白ですし、うちも40で転職しましたよ!昇進と転職も会社によっては同じくらい難しいことだと思いますし。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
金銭面で追い込まれておかしくなっているのにそこは拒むのかと私も思いました。どうにかしてほしいって言うのはあると思います。かと言って夜は可哀想っておかしいですよね。旦那さん転職して良かったなと思いますか?
会社自体は大きく安定しているので転職に少し不安もあります。- 4時間前
-
スポンジ
うちは転職成功でしたね。
上京してたので親とも離れて住んでたのが実家近くにも戻れましたし!
転職考えてる時も会社もしかしたらやばいかもだけど、絶対吸収はして貰える企業だったのでやばい!急がないと!って感じではなかったですが、まあ子供産まれる事だし頑張ってみるかって感じでした。
今どき大きいから安定ってわけでもないし、自分に合うかどうかも微妙なところです。大企業も倒産する時代ですからね😂
転職活動するなら絶対エージェントは通してほうが良いと思います。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
成功でなによりですね。
スポンジさんから転職してと言いましたか?
確かにそうですね。
安定の前にお金が足りていないので
何とも言えませんが退職金制度があるのと色々と融通が効く感じです。
旦那さんは特別な資格とか持ってますか?- 2時間前
-
スポンジ
いずれ地元に帰ろうとは言ってたのでどちらからともなくですね。子供産まれるし決めるなら今じゃない?みたいな(無言の圧はかけてたかもですが笑笑)
でも特に応援も引き留めもせず、やりたいことあるなら頑張りなよって感じで、あくまでも夫のやる気と希望に任せた感じ。
資格は特になかったです。
やってた仕事これからもやりたい仕事が貿易関係なので、英語が必要なのと経験が必要な仕事なので前職がかなり加味されての経験者採用、人柄採用でした🙂
今の会社の方がレベルが高くて専門的なことを担当しているのでまた来月も新しいの受けるのですが、民間資格国家資格共に今の会社に入ってから取ってますね。
もう48なのでいろいろ覚えるの大変みたいだけど、会社の人ともうまくいってて仕事のやりがいもあるようです。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
無言の圧、分かります笑
旦那さんの背中を押した感じですね。
貿易関係って難しそうです。凄いですね。
資格も取ってて仕事に前向きで羨ましいです。
良い職場、環境でそれは転職成功ですね。旦那の精神状態が落ち着いたら転職提案してみます。- 1時間前
-
スポンジ
どちらの味方もしてあげたいけど、身近な人で鬱の怖さを知ってるので少し旦那さんの見方を...鬱の要素が強い人ってほんとに一歩深みにハマるとあっという間に廃人になってしまうのであなただけ頑張ることないんだよ、一緒に頑張るよ!っていう姿勢は崩さない方が良いと思います。
給料の振り幅が26〜40はかなりの変動なのでお金だけが原因だとして、せめてパートでの数万の追加でも33〜35くらいを維持できるとかなり気持ちも安定するんじゃないかと思います。- 20分前

:)
楽になるのはご主人だけでは?🥲
一歳のお子さん育てながら就活って主さんが大変になるのが目に見えます💦
フォローしてるくれる身内とかがいるなら話は別ですが…
社員雇用ありのところでとりあえずパートで働いてみるとか、マザーズハローワークで子育てに理解のある正社員募集してるところないか相談に行くとか…どうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんです。私と子供は何も
楽にならないどころか苦しくなります。
両親とは仲良いのですがフルで働いているので中々頼ることはできません。
そうします。ひとまず引き続き探します。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
離婚しよう、とは言われてはないですが専業主婦の時はお金がない、働いてくれてればなーとか散々言われました😇
なので下の子4ヶ月の時にパートで働き、その後正社員になってます。
いま下の子年長ですが体調崩すし、幼稚園行事や小学校行事とそれぞれ色々あってなんとかやってます✌️
ただ小学生になってフルタイムがきつくて時短になりました。未就学児までが働きやすかったなと思います😭
お金がなくてカツカツなら働くしかないと思います。正直休めば色々言われますしそこはもうどこも一緒なのかなと、気にしてると働けないです🥲
旦那が土日祝休みなので私は土日祝働いてて、どちらかの親が週4.5はいる状態です!あとは金銭的に余裕もあるので旅行やプチ旅行、お出かけは積極的にしてます😌
習い事も好きなことさせたり、働くと専業主婦と人よりは時間取れないかもですが必ず毎週家族でお出かけはしてます✨️
お金に余裕がないと心も余裕がなくなるので旦那さん結構焦ってる印象です🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
言われるだけでこちらも追い込まれますよね。
行事もあるのにたくさん働いてて
凄いですね。未就学児までが働きやすいこと頭に入れておきます。
土日祝と平日何日か働かれている感じですか?
お金がないから余裕がないと言われました。
働いている分、旅行やお出かけに時間つくるの素敵ですね。パートに拘っていましたがそういう時間を作ってあげればいいですね。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
平日5連勤してるママもいますが、その方が大変だなあと、夫婦で休みずらすと子供の体調不良で休むことも少し減りますしうちはその方が丁度いいなあと🧐
土日と平日2.3日働いてる感じです🙆♀️
年に飛行機の帰省1回、新幹線の帰省1回、1泊2日の旅行年1.2回、日帰り旅行年10回くらい、ディズニーは毎年必ず行きます( * ॑꒳ ॑*)
スーパー銭湯も好きで仕事終わりに家族で月に1-3回はいきます。子供たちとたくさん出かけられるのもあと数年かなと思ってるので出かける時に出かけないと!と思っています。習い事も土曜日だったり下の子のサッカーも3年生から土日いかなくてはいけないのでそれが始まれば出かけにくくなるなと。
確かに仕事家事育児大変ですがお金も大事だと思いますし、小さいうちは子供と!という方もいると思うので……そこらへんは夫婦で相談ですかね🤔
うちの旦那も積極的に働いて欲しい!というタイプで、、でも子供の体調不良とかでは俺は休まないぞスタイルです😂
まあただ私が時短になって年収も旦那の半分なのでまあ仕方ないか、と思ってます🥲- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
その発想がなかったので勉強になります。
凄いたくさん色んなとこに行ってて羨ましいです。
金銭面にゆとりができるとやっぱりいいですね。
旦那さん子供の体調不良などで休んでくれたらいいですけど中々男性は難しいんですかね。私からすると、年収が半分だろうがママしながらたくさん働くだけで十分凄いなと思いました。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
我が家は転勤族で1年半スパンで移動していたので保育園とかも入れないだろうと思い一時期夜間でパートしてた時がありました😌
旦那さんが休みが固定だったり
夜は家に居るとかならママリさんがきつくなければ夜間パート受かりやすい気がします🤔
子供の体調不良も旦那さんがいるので休むことなく働けてましたし保育料もかからず夜間ならプラス料金なので週1、2でも結構貰えてましたし(扶養内範囲なので)体力的にも日数が少ないのでキツくなかったです😌
保育園などは現状入りやすい地域ですか??そう出なければ一旦夜間パートしながら昼間のも探す、資格取っていずれかはフルなどもアリなのかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
土日は基本的に休みなのですが
三交代制なので夜勤の日もあります。
保育料かからないのいいですね。
保育園入りにくい地域で中々難しいみたいです。
夜間パート中旦那さんがお子さん見ていましたか?
寝かしつけとか問題なかったですか?- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
夜勤の日もあるんですね😣
旦那さんの心配の種が金銭面なら
夜間働くこととその間子供を見るの協力してくれれば少し和らげれるのかなとは思いますが😣💦
幼稚園も最近は満3クラスなども
増えてきてるので暫く夜間で働き満3で入れれば昼間も働きやすくなっていくのかなと思います✨️
パートの間は夫が見てました!
夜間なので基本子供達は寝てるしもし体調悪くても余程のことがない限り夜間緊急でとかもないので特に心配もなかったです!
寝かしつけも問題なかったです!
8時から働いてた時は寝かしつけは全部任せて11時からとかなら寝かしつけ終わった後に働いたりしてました🙌🏻- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。昼間の仕事決まらなければ夜間で働こうと思うと旦那に再度伝えてみます。寝かしつけ後に働くこと頭になかったです。それだと動きやすい気がします。一度、夜間パートも調べてみます。
- 3時間前

ママリ
読ませて頂き確かに旦那さん思い悩んでますよね🤔
鬱っぽいと思いました。
旦那さんは鬱っぽいところから思い悩みの発言かもですね。
軽い鬱っぽいなら、主様がドンと構える発言で乗り越えられるかもです。
何言ってるの!どんな時も夫婦でしょ!とか安心感ですかね。
どんな時も夫婦だよ!しか言わないとか😂
でももしお辛い症状ですと、主様が1人で旦那さんの治療、子育て、仕事、家事をこなすのは主様が限界になります。
必ずなります。
例えば、妻がうつ病でも妻がある程度の子育てや家事が出来るから旦那さんが働き生活が何とかなります。
旦那さんがうつ病になると生活の全てが妻になるので本当に難しくなります。
気持ち急いでどんなに悩んでも直に解決は難しいですよね😊
出来ることしか出来ないので出来ることをしていくことですかね😊
旦那さんの様子みながらですかね😊
誰でも当てはまりますが急に離婚で困るのはお金のことです。
お金は裏切らないので少しでも隠し財産を…
これは裏切りではないです😊
お守りです😊✨️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
元々メンタルが弱く追い込みやすい性格です。
そのような言葉も言いましたが、前向きになる感じではないです。
子供もいますし冷静になって出来ることから整理していきます。
たとえ少しでも貯めておきます。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
とりあえず必死に探してパートで働くしかないと思います。
ヤクルトレディとかならほぼ受かると思いますが…
年齢的にも状況的にもご主人の転職は厳しいと思いますし。
最低ラインの26万+パート代7,8万円くらいでもちゃんと貯金できるように固定費を見直して頑張って生活水準を下げればいいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ヤクルトレディ調べてみます。
そうですよね。保険など見直します。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
とりあえず、働いたら子供が熱を出すとか考えずにまずは働かないと始まらないと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。今探している最中です。
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
あまり参考にならないかもですが、ママリさんが正社員または派遣でもいいのでとりあえず月給制の仕事になって収入が安定すると旦那さんのメンタルも安定する可能性はあるかもしれません。
足りないと思っている中で削ろう削ろうという話になると気が滅入るとか、俺がなんとかできないのがダメなんだみたいになって、やぶれかぶれ、逃げたい、じゃあ離婚みたいなゼロヒャク白黒思考みたいな……今は何となくそんな印象もあります。
子どもと笑っているために働いているお母さんたくさんいると思います。私も2歳くらいから預けて正社員でした。確かに大変なこともあるのでずっと笑えていたか、それはなんともいえませんが、間違いなく子供のために働いていましたし、実際その時に貯めたお金が資本になって生活がすごく安定しています。それとずっと同じところで正社員を続けないにしても、一度子持ち正社員を乗り切った経験は後々の自分の自信にもなりますよ。
これまでの経験を総合してのことなんですが、さまざまな不安なく子供と笑っていられる時間ってそれ自体が贅沢なんだよなと思うこともありました。本当に、ボロアパートとお湯もちゃんとでないお風呂と効かないエアコン、ごはんはごく質素で毎日同じメニュー、服は穴があいても継ぎ当てして着る、みたいな超極端な生活でもいいから……という人はごくわずかだと思うので、普通くらいのアパートとお風呂とエアコンがあって、という生活をするならば、世知辛いですが、実際そんな感じがします。
けど生活が安定してくればまた働き方を変えたりすることもできると思います。雇用は流動的なので、合わなければ転職しよう、安定したら働き方を変えたりもできるかも、みたいに考えて、不必要に追い詰められなくてもいいと思います。かんばってください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
まさにそんな感じです。
働くと言っても私を追い詰めたいわけじゃないと旦那は更に自分を責めています。
そうですね。その時はしんどくても後になって必ず良いようにかえってきますよね。働くママになって子供のためにもしっかり貯めます。
今私自身も自分で追い詰めてしまっていたので少し楽になれました。せめて私だけはしっかりしないと子供も不安定になるだろうし頑張ります。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
旦那さんご自身が貧困で苦しい過去がありお金にシビアなのに、お子さん産まれるまで貯蓄を増やすとか転職するとか何も行動をおこさず、いざキツくなったら奥さん子供から逃げたくて現実逃避って酷いなと思いました。離婚して自分だけ楽になって妻子がご飯食べられなくてもいいの?って感じですが、確かにそこまで高くない世帯収入でお金が出ていく一方なのに「子供と一緒にいたい」って無職で言われたら私なら文句言っちゃいます😅
質問者さんに早くちゃんと働いてほしいって素直に言えなくて拗らせてるんじゃないでしょうか?
離婚したくないなら歯を食いしばって社員になって稼がないと旦那さんの体調は落ち着かない気がします😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
35歳という事や今現状は少し鬱?っぽいので転職は厳しそうです。
給料は26万から40万ぐらいの間で残業有無によって変動しています。
ボーナスもあるのですが、住宅ローンや旦那の奨学金や固定費などでかなり飛んでます。