※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かお
子育て・グッズ

子どもの成長が遅いことで悩んでいます。遊び方や教え方についてアドバイスを求めています。

少し長いですが...
もうすぐ10ヶ月ですが、ずっと
成長が遅いのが気がかりです。

周りの子やSNSで近い月齢の子を見ると
つかまり立ちや歩いたり軽い意思疎通が出来たり
電話でもしもしの真似やぱちぱちしたり
指さしたり...何も出来ません。

ばいばいはたまに出来ますが
理解はしてなさそうで
ずり這いと寝返りは最近やっと
まあまあ出来るようになりましたが
自分でおすわりも出来ないので
大人が座らせてあげています。

このくらいになると大きめのおもちゃや
積み木やボールで遊べてもいいと思うんですが
うちの子はおもちゃを投げるばっかりで
かたいものでも投げるので危なくて
柔らかい赤ちゃん用のおもちゃのみ。

絵本を読んでても表紙ごとめくるので
ページごとにめくれませんし、
笑うのはいないいないばあくらいで
あとの絵本はあまり反応もよくないです。

なんだか日中が憂鬱で、
何して遊んであげればいいのかも分からず
ついつい買い物に行ったり散歩したりで
私の気を紛らわせているようで
だめな母親で毎日落ち込みます。

私がもっと促してあげたりいい遊び方や
教え方が出来れば違うんじゃないかと。

その子それぞれの成長ペースがあるのは
分かっているんですが、こんなに
可愛い時期なのに早く大きくなってくれないかな
なんて思う時すらあり、自己嫌悪です。

同じような方、経験のある方、
厳しい意見でも構いませんのでアドバイスください😞

コメント

ママス

うちの子もそんな感じでしたよ😂

寝返りやおすわりなどはそこそこ早かったですが、バイバイも1歳過ぎてから、指差しなんて1歳半検診(1歳7カ月になってました)で初めて出来たくらいです😂
遊び関連は1歳半過ぎてからやっと積み木を積んで遊んだりする様になり(それまで食べるか投げるかでした)
絵本に至っては、2歳前にやっとまともに読んでたら見てくれました(⌒-⌒; )
それまでは強制終了か無視ばかりでした(笑)

その子その子のペースがあるとは言え、ゆっくりだと不安だったり早くみんなみたいに…って思いますよね😓

私はそんな時赤ちゃんだとか置いといて、1人の人間として見るようにしています。
こういう人なんだな。って見るんです(╹◡╹)
そうすると、「あーこの人は今絵本に興味ないんだなー」とか「あ、それそうやって使っちゃう感じですか」とか客観視して、ちょっと馬鹿っぽく感じて気が抜けます😂

教えてあげたりもいいですか、自分(母)が遊んでいるとそれを見て真似する事で学ぶ事もあります😊
我が家はそんな事ばかりです。
こうするんだとやって教えても、無視か反発されますが、私が勝手に楽しそうにしてると「なんやなんや。僕もやる」となったりします😂

  • かお

    かお

    コメントありがとうございます!
    経験者の方のコメント心強いです。

    一人の人として見ると言う言葉、すごくしっくりきました。
    当たり前のことなのに、どこか自分次第で変わるものと思い込んでいた部分があったのかもしれません。
    なるべく一緒に楽しむようにはしていましたが、結局心の中では不安に思ったり考えたりすることが多く、それを我が子が感じているならすごく申し訳ないです。
    本人が楽しそうなことと私が楽しめることを探してみたいと思います。

    ちなみになんですが、今でも周りの子や平均的な成長よりも遅いなと感じる部分はありますか?

    • 6月12日
  • ママス

    ママス

    正直気にしない様に。この子のペース。など思っても気になっているのは体重と言葉ですね。

    体重はここ数ヶ月12キロ前後で停滞。身長は伸びてるみたいなのに体重は増えず、周りはお腹ぽっこり。って感じの体型なのに、うちの子はそんなに…って感じで、ご飯食べない訳ではなく(大食いって事もないですが)
    元気だし、停滞の時期かな?と思いつつも多少気になります(⌒-⌒; )

    言葉も、月齢が近い子や息子より下の子(主に友人の子達ですが)見てると「あーすごいなあ。そんなに喋れるんだ…」と思ってしまいます。
    喋れない訳じゃなく、むしろ最近覚える時期なのか話せる単語も増え、おうむ返しも良くする様になりました。
    ただ、やっぱり比べてしまうと、この子は単語が増えつつあるけどまだ親だからわかるって感じが多い。二言文三語文は少なく要求は基本「ママっ!ママっ!」で押し通して気付いて対応しつつ「〇〇したいの?」や「〇〇して。って言うのよ」って教えても効果無しなので、多少早く話してほしいな。と思ってしまいます(⌒-⌒; )

    • 6月12日
HARUmama

検診などで指摘がなければあまり気にしないほうがいいですよ!
お母さんが考えすぎちゃうと子供も何か感じて気後れしちゃったりするみたいです😣

私も出来る事もあれば出来ない事も沢山あって、絵本なんかは興味持ったのは1歳過ぎてからでしたし、今でも読んであげようとしてもどんどんめくっちゃうし、もう😐!ってなったりもしたけどめくりたいならめくらす!みたいな感じで子供のやりたいようにさせてたら段々飽きて読んであげると聞いてくれるようにまでなりましたよ!

勝手に感じた事だけど絵本は読むもの、ボールは投げるもの、積み木は積むもの、みたいなの取っ払って子供のやりたいようにさせてあげるのが1番いいのかな?なんて感じました!
ちがう!とかこう!とか言われると遊ぶのが嫌になっちゃっても可哀想ですしね!
たまに変な遊び方してて笑っちゃう時なんかもあってそっちのがママも楽しいですよ😊

  • かお

    かお

    検診時にはずり這いすら出来ていなかったこともあり、1歳前にもう1回来る?その方がお母さんも安心するなら、と再検診のような形になりました。
    母子手帳には粗大運動やや遅れみたいに書かれています。

    そうですよね、本人が楽しめるのが一番ですよね。
    遊べるレパートリーが少なくて、おもちゃがたくさんあっても投げるばっかりなのでお互い時間を持て余してグズグズ言い出すと抱っこで寝かしつけになってしまってます。
    未だに朝寝昼寝をして足りなければ夕寝までする時があるのですが、遊ぶのがおもしろくないから寝るしかないのかな、なんて思ってしまったり...
    身体もずり這い少しすると疲れてグズるんですが、かといって疲れて充電切れでこてんと寝るなんてこともないんですよね。

    • 6月12日
  • HARUmama

    HARUmama

    そうなんですね😣
    そういう言葉で書かれたりすると余計不安になったり心配になりますよね。。

    でもうちの子も割と周りより遅くて、でも数日違いで生まれた友達の子は早くて、、たまに遊ぶと出来る事増えてて焦ってました!
    でも何故かその子に会うと少ししてそれが出来るようになる事が何回かありました!
    同じ月齢の子供と触れ合わせるのもいいのかもしれないですね!
    ちなみに息子はもうすぐ1歳半になるのに朝寝昼寝してます😂
    まだ歩いたりしなければコテっと寝ることも本当まれだと思います!

    私も毎日何していいか分からず落ち込んで遊んでても気分は上がらないし作業的な感じでしてたときは全然楽しそうじゃないしすぐぐずるしで、、
    でもある日このままじゃ駄目だって思って遊ぶときもママが超ハイテンションで全力で遊んであげるとすごく喜びました😁
    1人でなにやってんだって少し恥ずかしくなるけどママが楽しんでると子供も自然と大声で出して喜んでくれると思いますよ😊

    • 6月12日
マーマママ

キドキドとか連れて行ってませんか?
うちの娘は半年たったころから週1とか2週間に1回のペースで連れて行ってたんですけど、発達を促すおもちゃや環境だからか、いつも遊びを通して何かしらできるようになった記憶があります。初めてのつかまり立ちもキドキドでした。
家でもたくさん遊びましたが、こどもの反応はあまり気にせず「あなたと遊んで楽しいよ!」と感じてもらうため、私自身が楽しんでいました。
発育と発達はまた別ではありますが、私はスクスク育ってくれたらそれでよしだと思っていたので、出来ないことよりも、出来ることを数えるようにしています!

  • マーマママ

    マーマママ

    補足です
    おすわりや寝返りは、トレーニングされていますか?うちは小児科の先生にやり方を教わり、意識して毎日トレーニングをしていました。トレーニングするとコツをつかんでできるようになることもあるかと思います。
    それから、絵本ですが、絵本は小さいうちからひたすら読み聞かせをしておけば、必ず反応するようになります。
    主人と私の職業柄、娘には生後2ヶ月から1日3冊ほど読み聞かせをしていますが、一歳過ぎた頃から読んで欲しい絵本を自分で持ってくるようになりました。
    今興味がなさそうでも、お母さんの声を近くで聴くこと自体は大好きなはずです。めげずに読んであげると、あとから変わってくると思います。

    • 6月12日
  • かお

    かお

    すみません、キドキド?というのは初めて聞いたのですが、どのようなところでしょうか?
    室内の遊ぶスペースや、お母さん達の集まるような広場や施設みたいなものには行ったことないです。
    楽しめるようには努力しているのですが、赤ちゃん相手で遊ぶレパートリーもなく、つい付き合ってる感じになってしまいます。

    トレーニングはしていませんが、こうするんだよーとかこうしてみたらーとか教えようとしたり目の前で見せたりとかはします。が、本人が嫌がっているようなら無理にはしていません。
    絵本は毎日必ず読んでいますが、読ませてくれなくて心が挫けそうな時はおもちゃと一緒に置きっぱなしで本人が1人で食べようとしたり投げたりして遊んでいる時もあります。
    絵本も遊べて何分程度で、他に何をしたらいいんでしょうか😞

    • 6月12日
  • マーマママ

    マーマママ

    キドキドは、玩具メーカーのボーネルンドが運営している遊び場です。
    https://kidokid.bornelund.co.jp/

    トレーニングは、私もやり方を聞いてから自己流と全然違っていたのでタメになりました。発達を見てくれる小児科とかお近くにないですか?

    そのぐらいの月齢だと絵本かじり虫になるかと思います。うちも、はらぺこあおむしガジガジやられていました。でもそれも立派に絵本を楽しんでいる証だし、何より赤ちゃんの好奇心からきている「点検作業」だと思います。

    反応が薄いと、遊び相手をするのはなかなか辛いときはありますよね。
    私は遊びネタが尽きたときは、娘を抱っこしながら、パパとの出会いから結婚、妊娠、出産などに絡めて「大好きだよー」という気持ちを語ったりしていました。

    これから先、出来ること出来ないこと、たくさんあると思います。
    何よりこども自身がそれを感じて劣等感をもつようになるのかなと思います。そんなときに「大丈夫だよ。みんな違うからみんな素敵なんだよ」と言ってあげられる母親になりたいと思って接しています。

    • 6月12日
deleted user

9ヶ月でやっとずりばいでしたよ😵

10ヶ月健診では、
ママ、だだ、などの喃語よくでますか?
ダメって言ったら手を引っ込めたり反応みますか?

バイバイなど真似しますか?
など聞かれました!

指さしは1歳半健診なので、
まだ全然大丈夫じゃないですか🙋

あき

私の友達2歳まで歩かなかったらしいですが、今は運動神経も頭もスタイルもいいです(σ´∀`)σ
私も息子の発育気になりますが、早くても遅くてもできたことを喜んで、楽しむようにしています♪
あと最近プール行ってみました!娘ちゃんが体力ありあまっているようでしたらオススメです☆
…泣いちゃう子もいるから気にいるかはお子さんそれぞれですが(。´-ω・)ン?