
育休中のママさんが、孤独感や悩みを抱えているようです。明るく楽しく過ごすためにどんな心がけをしていますか?
育休中のママさん、普段子供との時間が多いと思いますが、色々と考え事してしまいませんか?😓
仕事してた時は、職場で同僚先輩上司と色々話したり、ニュースの内容とかも普通に話題に上ったり…
それ以前に忙しく動き回っていたので、すごく頭の中のバランスも良かったのかな、なんて思います。
職場で過ごす時間が圧倒的に多かったので…
今は、セクハラでも虐待でも無差別殺人でも…とにかく1人で悶々と考えてしまいます。
考えても仕方ないのに、どうしても、自分の意見を延々考えています😓
暗いニュースや、憤りを覚えるニュースは特に…
夫はニュースとかにはあまり興味無いようで、話を振ってもひとこと言って終わり…
考えても仕方ないじゃん、というスタンスだと思います。
職場では話題になれば話してるんだろうと思います。
私は実家にも月1帰るくらいだし、ママ友はいないし、会って話すような友達もいないし…
話す相手がいないのが大きいと思います😱
子を持つ親になり、ニュースもなんだか前より真剣に見てしまって…
1人で考え過ぎて、視野も心も世界も、狭ーく狭ーくなっている感じがします😣😣
大人との会話が少ないので、些細なひとことをずっと気にしていたり…
復帰までのことなので、復帰すれば仕事と育児で忙殺されて考え事なんてする暇なくなるのはわかっているのですが…せめて育休中はもっと楽しく過ごしたいです😩
明るく楽しく過ごすために、どんなこと心がけていますか⁇
- ぽてち(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ひじき ❁
ニュースを真剣に見てしまうのは すごく分かります!!
自分だったら…とか置き換えて考えてしまいます😲!
毎日同じことの繰り返しになってきているので、、息抜きに息子のアルバム作りをしようと思っています⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾

ちーばー
わかります💦
子供と2人だけでいると考える時間だけは無限にあるので元々のネガティブも相まってモヤモヤモヤモヤ💦
起きてもいないことを考えて心配したり💦
なので、子供のために何かに集中しよう!って思って寝相アートを考えて色々作ったり、今はミルクの空き缶でおもちゃを作ろうと考えてるとこです!
あとはウォーリーをさがせ!を見て夢中でウォーリー探してると変なこと考えずにすんでます💦
くだらなくてすいません💦
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
そうなんです…子供にももちろん話しかけたり遊んだりするんですけど、やっぱり考え事してる時間が多いですよね😣
やはり制作活動ですね(o^^o)!
前にフェルトでおもちゃ作ったりしたので、また何か作ってみます😊
ウォーリーいいですね😆
無心になるのもいいですね(o^^o)- 6月12日

は。
私もニュースでやってる悲しい事件とかを、気づけば自分の子供とか、自分に置き換えて考えちゃってたりします😱
考えなくていい余計なことを勝手に心配しちゃったり、
今はわからない後先のことをどんどん考えて、勝手に悲しくなったりしてしまいます。
私の旦那さんも無口な人なので、あまり話も興味ないんだと思います😑
なので、だいぶ前に、
『思ってなくても相づちして!聞いてるふりして!真剣に聞いてるフリして!話し相手がいないからあなたに聞いてほしいの!』
と、開き直ってお願いをしました笑
私は子供にハイテンションでくだらない歌を歌ってあげたり
くだらない笑い話をしてあげて1人で笑ってます🤣
すると、子供もまだ言葉は理解していませんが、笑ってくれるのでなんだか楽しいです笑
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
考えちゃいますよね…。
旦那さんにお願いしたんですね😌
うちは以前喧嘩した時爆発して言ったので、わかってくれているとは思いますが、興味ない話題はだめですね😵
お子さん2カ月でもう笑ってくれるなんてかわいいですね(*´꒳`*)🌟
私も息子と遊んだりしますが、なかなか気持ちはすっきりしません😣
何か創作してみようと思います😆- 6月12日

ミルク
大人との会話がないの分かります〜
私もたまに毎日繰り返しで、仕事してた時期が恋しくもなってましたが、
子供を見ると可愛いので、今の時期を見れる大切な時間と思って、子供となるべくイチャイチャしてます!
Eテレなんて全然見なかったのに、今は子供が笑ってくれるならママもEテレ見て勉強しようと思って、ある意味新米保育士さんになった気持ちで向き合ってます!手遊びや、歌や、ダンス、まだまだ勉強中です(^^;
たまに支援センターの保育士さんと話すのも良い刺激ですよ!ある意味仕事してる感じで向き合うと探究心も出てくるカモです(^^;
-
ぽてち
仕事はめちゃめちゃ忙しかったので、このまま子供とずーっと一緒にいたい!と思ってはいるのですが…
一方通行ではない「会話」って大切なんだな、と知りました😢
なるべくテレビはEテレか見ないか…とは思ってるんですが、スマホいじってニュース見てしまったり😓
私も支援センターはかなりいいと思ってます(*´꒳`*)🌟
しかし遠くて、毎日は難しいし、雨だし…とネガティヴになってました😩
もっと子供に集中しないとですね(o^^o)💦- 6月12日

mii
わかります😭なんだか気分が沈むニュースばかりですよね😭でも考えるべきニュースは見て意見あってもいいと思います😊❤️聞いてもらえないのはちょっと寂しいですね😂
うちの場合は、暗いニュースを見て心配してると、交通事故に遭うより確率低いんだから!世の中は楽しい事沢山だよ🤗って子どもに教えてあげなきゃってパパに言われました笑😅
私は好きな洋楽を子どもとノリノリで聞いたり、お昼寝の時はマニキュアをしたり次にお出かけしたい場所探したりして気分転換してます😊
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
悪いニュースばかり気になってしまって…
たまにママリで呟いたりしてます😩
旦那さんの考え方素敵ですね(o^^o)
好きな音楽は本当に気分が上がりますよね😆✨
童謡ばかり聴いているので、たまには息子にママの趣味にも付き合ってもらおうかな…(*´꒳`*)笑
夏になるし、お出かけやイベント調べるのも楽しいですね!
私も息子に楽しいこと沢山経験させてあげられるように、楽しいこと予習しておこうと思います😆- 6月12日

みりん
わかります!!色々かんがえちゃいますよね。ニュースやら、終いには自分の過去のこととかかんがえたりしちゃいます。
私も何か没頭できる趣味をさがしちゅうです😢
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
考えちゃいます…
私もニュースから波及して、話す人がいない、友達がいない、あれは嫌われてるから言われたのか…とか😓考えてしまいます⤵️
夫には「え!考え過ぎでしょ!」と驚かれます…😅
なかなか子供といて趣味も見つかりませんよね😩
私は以前フェルトでおもちゃを作ったりしたので、また何か作ってみようと思います😀
お互い考え込まなくて済むような何かを見つけられるといいですね(o^^o)- 6月12日
ぽてち
コメントありがとうございます😊
毎日同じ話題が続くし、朝も夜も同じこと放送してるので、つい考えちゃいますよね…😞
やはり制作活動に精を出すのがいいですかね✨
私も何か作ってみようと思います😀‼︎