
休職期間が延長され、有給も残りわずか。退職を考えているが、旦那に支えられず、他の仕事も見つからず悩んでいる。明日は職場に退職の意向を伝える予定。
休職期間が延長になってしまいました😵本当は今日も入院を勧められたのですが点滴だけして帰ってきました。
今会社の方は無給の休職期間30日を全部使いきってしまった所で、次からの休職指示をどう乗り切るかなのですが方法があまりありません。上司からは残りの有給を使ってあとは欠勤にする方法を言われましたが、残りの有給なんて10日くらいです😂もう退職するしかないかなと思い旦那に状況を伝えたところ、いい顔をせずお金はやっていけるかと言われました😵私だって復帰するつもりでいたのにこの状況でどうしようもできないと言うと、他のできる仕事を探したらと…もうなんかため息しかでません。
ちなみに旦那との間で仕事をどうするか決定していませんが、明日職場へ診察結果を報告しないといけないので退職の意向を示すつもりです!
- ゆん(4歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ジャスミン
診断書を書いてもらって傷病休暇とれませんか?
正社員ですか?

ペロちゃん
上の方も書かれてる通り、
診断書があれば傷病手当金を貰えるので、金銭面ではそれほど心配しなくていいと思います。
辞めてしまうと育休手当も貰えないし、休職が延びてしまっても会社にしがみついて辞めない方がいいと思います!!
安易に辞める選択はしない方が良いですよ。
-
ゆん
正社員ではないので育休も取れないと確認済みです💔
- 6月11日
-
ペロちゃん
育休はそうかもしれないですね。
継続して雇用が見込まれる場合のみだったと思います。
傷病手当金は保険料を払っている方は貰える権利があるので、正社員じゃなくても申請できるはずですが…- 6月11日

しろ
さっき、どこかのカテで、社会保険に入っていれば、傷病手当金は貰えるっていう文を見た気がします💦
育休か産休か忘れてしまったのですけど(確か育休)、派遣でも一年以上同じ派遣元で働いていれば、育休か産休かのお金を派遣会社から出して貰えるっていうのを、以前ネットで見ました😃💦
上記以外の理由が無いのなら、辞めてしまうのは私も勿体ないと思います!☺
-
ゆん
そうなんですね!もう一度確認し直してみます😊
- 6月12日
ゆん
診断書を書いてもらっています。上司も人事課に確認してくれたりしていたようですが、正社員じゃないのでもらえないようです😂
ジャスミン
そうでしたかm(。>__<。)m
正社員だったら、取れるのですがそうでなかったら、難しいですね( ´・ω・`)
お役に立てずすみませんm(。>__<。)m