
元上司の結婚式に断りたい。息子がいて同伴できない。早めに連絡したいが、招待状もらっていない。どう伝えるべきか悩んでいる。
[結婚式参列の断り方]
元上司のお姉さま
ご結婚されると動画通話で報告あり。
尊敬してるし、とてもお世話になった方。
気持ちはありがたいけど、
その頃1歳になったばかりの息子を置いてor同伴の参列は想像できず...(親戚や親しい友人ならまだしも)
動画通話だったこともあり、
とっさに断れなかったものの、
早めに連絡すべきかなぁと思っています。
こういう時どうやって断るべきか...
まだ招待状もらったわけでもないから、
それとなく言うのも失礼なのか?と悩み中です。
何かアドバイス下さい!
※私自身じゃ来年初めに家族親戚のみで結婚式予定で、
元ボスは呼びません
- てばぎ(7歳)
コメント

れいな★
ありのままを言ったら良いと
思いますよ!
子どもが一歳になったばかりだから
とか( ˶‾ ꒳ ‾˵)

てばぎ
追加
実家遠方、夫に預けるのは難しそう

にこちゃん
来てくれるものだと思ってるかもなので、早めの連絡がいいかと思います😉😉
相手はたいままさんの住所ご存知なんですか?😝知らないのであれば、招待状送る前に聞いてこられると思うので、私ならその時に断りますが🙂🙂
-
てばぎ
先方は住所は知らないです^^ そうですよね、秋ころの式とのことだったので、早めに連絡してみます!
- 6月11日

えび
誘って頂いて嬉しかったことと、とっても行きたいことをお伝えした上で、預け先が見つからないのでごめんなさいでいいと思います(><)
連れて行くと先輩の大事な式を台無しにしちゃったら嫌ですし、別の機会でお祝いさせてくださいって伝えたら分かってくれると思います!
-
てばぎ
別の機会でのお祝い!気持ちも伝わりそうでいいですね^^ そのパターンで連絡させて頂こうと思います^^b
- 6月11日
てばぎ
やっぱりありのままが一番ですかねー!招待状とか来る前に先手がいいですよね?