
コメント

退会ユーザー
5ヶ月ですが、ごろんと寝かせておもちゃで遊んでます😄
何でも舐めちゃいますが、同じくらいの月齢の赤ちゃんみんな舐め舐めしてますよ💦
抵抗が無ければ大丈夫だと思います!
あとは絵本を読んだりしてます☺️

ゆじゅあ
わたしは2ヶ月過ぎてから連れていきましたが、どちらかといえば最初は、同じくらいの月齢の子供がいる環境に慣れさせるために連れていきました🤗
あとは、お母さんたちとお話しして、自分の息抜きにもと思って行ってます!
わたしの息子も、おもちゃ舐めるようになってからは、おしりふきとは別に除菌シートを持って行って使う前と使ったあとは除菌するようにしています!
-
えみ
わぁ!早いデビューだったんですね!
除菌シートで拭いたあとすぐ舐めるのも大丈夫なのかな…と心配なんですが、シートの後更に乾拭きとかしてますか?
家では拭いたりしないんですけど、やっぱちょっと気になります笑- 6月10日
-
ゆじゅあ
知り合いが支援センターの先生やっていて連れておいでーと言ってくれたので連れて行きました🤗!
ノンアルコールのものなら舐めてもさほど気になるような影響はないですが、すぐ使うときは念のためティッシュで拭いて使わせてます!- 6月10日
-
えみ
わー!それは行きやすいですね!いいなぁ🙌
ノンアルコールでティッシュで拭き拭きですね…参考にします👌😊- 6月10日
-
ゆじゅあ
シルコットのノンアルコール除菌シートおススメです🤗💓
- 6月10日
-
えみ
ありがとうございます!探してみます!!
- 6月10日

ゆい
私は児童館がイベントの時にだけ行ってます!
1時間だけなので、軽く手遊びをしてみんなで遊んだ後、ママ達トフリートークして終わってます🤣笑笑
まだ児童館のおもちゃで遊んだことないですー(^^)
-
えみ
一度イベントの時行きました!手遊びとかあれば過ごしやすいですね😊そういう日に行くようにしようかなぁ…
- 6月10日
-
ゆい
家の近くの児童館は、月1でイベントしているので気軽にイベントの時に行っちゃってます🤣笑
同じようなねんね期のママ達と話して私が息抜きしてます- 6月10日
-
えみ
ママさん達と話したいです笑
イベントに参加してみます!最初は緊張するんですよねー😅- 6月10日
-
ゆい
緊張しますよねー。分かります!
なので、私は児童館だけでなく区の助産師さんが開催してる子育てサロンとかも顔出すようにしてます(^^)
そしたら児童館でも会える時もありますし💓
お互い頑張りましょー(^^)- 6月10日
-
えみ
すごい色々行かれてるんですね!
ヨガやマッサージの教室には行ってるんですが、他はなかなかでした💦
色々参加してみます!ありがとうございます😍頑張りましょう🤗- 6月10日

みたす
私の子供は1歳ですが、先日支援センターに4ヶ月の赤ちゃんを連れたママが来てました!…が、ずーっとママの腕の中で寝てました。
途中起きてもボーっとして、また寝たり起きたり…
自分からおもちゃを取りに行ったり出来るのなら楽しめるかと思いますが、4ヶ月ならまだ楽しめる月齢ではないかと思います😞
綺麗で消毒もしっかりしてる支援センターなら良いかと思いますが、場所によっては他の子が舐めたおもちゃは舐めっぱなしで特に拭いたりしない所もあるので月齢的に気になるならもう少し大きくなってからでも遅くはないと思います☺️
-
えみ
たしかにずっと寝ちゃう可能性ありますね…することなくてすぐ帰ることになりそう笑
舐めたおもちゃ、やっぱり気になります。おすわりできるぐらいの方が楽しめますかね?- 6月10日

アーニー
私が行っている支援センターは、
なめたおもちゃは都度先生方が消毒
してくださいます。ほんとに安心。
いまだに口に入れますよ。
-
えみ
都度消毒は本当に安心ですね!
情報収集してみます😊- 6月10日

退会ユーザー
生後2ヶ月で支援センターデビューしました!ベビージムなどあるので十分楽しめます!あとは絵本が好きなので、絵本読んであげたりしてます!
私が行ってる支援センターは、舐めたおもちゃは消毒するので、舐めたおもちゃ入れる場所があるので、舐めちゃった場合はそこに入れます!施設によっても違うと思うので、確認してみるといいかもですね!
-
えみ
すごい良い施設ですね!絵本、反応ありますか?凝視はしてますが、そんなに反応なくって…
- 6月10日
-
退会ユーザー
娘は大好きみたいです!凝視してるだけの時もあれば、にこにこする時もあります!でも見てくれてればいいと思いますよ!
はらぺこあおむしとかしましまぐるぐるとか好きみたいです!- 6月10日
-
えみ
にこにこしてくれたら嬉しいですね!
すごい赤ちゃん向けの本しか読んでないのでお話の絵本も初めてみようかなー🤗- 6月10日
-
退会ユーザー
支援センターには絵本たくさんあるので、いいと思いますよ!息子さんが気に入った絵本あれば買ってあげてもいいですね♡
- 6月10日
-
えみ
ですね!ニコニコを目指して色々試してみます!ありがとうございます😊
- 6月10日

ぴちこ
週何回か支援センター行ってます❗
うちの子はごろんと寝ながらおもちゃ舐めて遊んだり、寝返りしてうつ伏せになったり自由に動いてます☺
私の行ってる支援センターでは毎日使ったおもちゃを消毒していて、自分の子供が使った使用済みのおもちゃは専用の箱に入れるというルールがあるので他の子が舐めたおもちゃを手にすることはないので安心して遊ばせられます!
どんな感じか一度見学だけでも行ってみるといいかもしれないですね🎵
-
えみ
まだ寝返りもできないし仰向けでも動かないのでおもちゃ舐めるのが最大限の遊び方です笑
きっちりした支援センターもあるんですね!イベントの時にでも見学がてら行って聞いてみます!- 6月10日
-
えみ
ちなみに、どれくらい滞在してますか?
- 6月10日
-
ぴちこ
最初は緊張しますが月齢近いママさんともお話しすると楽しいしいい気分転換になるのでぜひ行ってみてください😄
私はお昼ご飯もそこで食べているので3時間くらいはいます!- 6月10日

まこにゃん
うちの子はゴロンとしながら周りの様子が気になって仕方ない感じでした。
話しかけてくれたママさんたちに寝返り上手でしょ♫って自慢する感じで、めちゃくちゃアピールしてました(^^;
おもちゃは私がいろいろ娘のとこまで持って行きましたが、あんまり興味ない感じでしたよ。
あとは他の子どもがちょこちょこ〜って私のとこに来ることもあって、私も他の子どもとも触れ合ってました。
-
えみ
アピール可愛いですね😘
おもちゃだけじゃなく過ごすだけで子供には刺激になるのかもしれないですね🤗行った時はどれくらい滞在してますか?- 6月10日
-
まこにゃん
2時間近くいます。
なんだかんだ、あっという間に時間が過ぎていきます(^^;
私も不安になりながら行きましたが、上の子2人は支援センター行かなかったので、娘もいい刺激になったようです。- 6月10日
-
えみ
そうなんですね!緊張するけど行ってみます🤗ありがとうございます!!
- 6月10日
えみ
なるほど!ありがとうございます😊
行った時はどれくらい滞在してますか?