
結婚して披露宴予定の方が、マタニティ婚について相談しています。早く妊娠したいけどつわりが心配。経験者のアドバイスを求めています。避妊に関する意見は遠慮してください。
マタ婚された方はいらっしゃいますか?
まだ妊娠してないのですが、去年結婚して今年の秋に披露宴予定です。避妊せずに週2、3で仲良ししてます。
妊娠はできるだけ早くしたくて、披露宴に被ってもいいかなと思ってます。
ただ、つわりひどいと大変だろうし、どうかなと思っているのですが、、、
マタ婚された方や知り合いがされた方、どうだったか教えていただけると嬉しいです。
結婚式や披露宴前は避妊した方がいいとは思ってますので、その関連の叱責や辛口コメントはご遠慮ください(><)
- ぬぴこ(3歳0ヶ月)
コメント

さー
私はウェディングプランナーをしていたのですが、お腹が大きくなられてきて選ぶ衣裳に苦戦している方もいらっしゃいました💦つわりで吐きながら打ち合わせや前撮りされた方も中には。。💦💦
みんながみんな、つわりがある訳ではないけれど、切迫とかの恐れもあったりする観点からは赤ちゃんは焦らなくても良いのかなぁ?とも思います💦
私の友人は2週間前に入院になって、結局キャンセルしていました😩💦

かいちゃんママ
私は妊娠中に結婚式を挙げようと準備進めてましたが悪阻で仕事行くのが精一杯で準備できずに結局延期にして今年の8月に挙げます💒
-
ぬぴこ
そうでしたか(>_<)ありがとうございます!
- 6月9日

まま
式を挙げるなら妊娠は避けた方がいいですよ。初期はドレスの締め付けも良くないでしょうし、悪阻があれば式を楽しめないですよ。
だからといって、安定期に入ってからだと、お腹も出てきてるし体型も変わり着れるドレス👗は限られるし、写真とか沢山撮るのに太ってる自分…って感じになると思います。
産後も忙しいし、体型も直ぐに元には戻らない。やはり、人生一度の晴れ舞台、一番綺麗な時にやりたくないですか?そんな半年やそこら早く妊娠したって何も変わらないような…笑
私の友人は妊娠六ヶ月で式をあげてましたが、この時は太ってたからもう一度ドレス着たいなあっと嘆いてました。
-
ぬぴこ
一生に一度ですもんね(>_<)
焦らなくていいのかなという思いもありますが、悩むところですす、、- 6月9日

nene
私は諸事情で入籍後1年半後に結婚式しました。妊娠5ヶ月でした!
安定期入ってから挙げたのでお腹も大きくなっていました。
私個人としては…出産後落ち着いてからで良かったかなと思ってます💦
理由が、
・締め付けられないのでドレスの形が限られる
・ダイエット等は一切出来ないので、絞れなかった 笑😭
という事で、結婚式の写真見るの嫌です💦😅あと、私は大丈夫でしたが、急に体調悪くなってしまったり、妊娠中は肌荒れする方もいるので化粧がのらなかった…とかも良く聞きます。
妊娠初期のつわりの頃は結婚式、披露宴はやめたほうが良いと思います。少人数の式であっても、意外と疲れてしまうので…
-
ぬぴこ
そうなんですね(>_<)やはりマタ婚経験された方からすると、産後の方がよいのですね、、、
ありがとうございます!- 6月9日

yua
つわりがひどくて準備きつかったです😭
キャンセルも延期もできないので💦
あとは切迫で安静とかにならないといいのですが…
衣装選びも重たいドレスや着物を何度も試着。結構体力いるし、大変でした。
でも赤ちゃん生まれた後は、もう1人では動けなくなるので、生まれる前に式挙げて良かったと思います✩
-
ぬぴこ
そうなんですね😵その時は妊娠何ヶ月でしたか??
産後も産後で大変な部分もありますよね、、- 6月9日
-
yua
式は7ヶ月なったばかりの頃でした!
でも友達の結婚式で綺麗な体型見たり、ブライダルインナーでガッツリ補正してくび作れるの見ると、今更ながらも羨ましくなっちゃいます!(笑)
でも意外とお腹気にならなかったですよ♡- 6月9日
-
ぬぴこ
一生に一度の、一番きれいで美しい思い出になるときですもんね!
お腹が気にならないくらいだといいですね!!
あまりぴったりしたものは着れないかもしれませんが、、- 6月9日

チョッピー
直前ならまだ良いかもしれませんが…今のほうが😅辞めた方が幸せに迎えられるかもしれませんよ。ウチの弟のお嫁さんもデキ婚だったんですが、、悪阻は酷くて、式を延期にするかどうかでみんなにも迷惑をかけ〜疲れちゃったのか死産してしまい、結局中止に…余り親戚からはデキ婚のイメージ悪い上に子供も式も無くなり😓皆に謝るのも弟オンリー、具合悪いんだから仕方ないですが…
そんな女とは別れさせた方がいいのでは〜みたいな事を皆に囁かれ、親まで弟に助言して😥なんか不憫でしたよ…
一時期38キロとガリガリになってしまって😱可哀相で〜
-
ぬぴこ
悲惨ですね😭😭
やはり親族や友人に迷惑かかる部分もありますよねー、、、
旦那さんと話し合います!- 6月9日

なん
先月あげましたよ😊
当初はまだ妊娠してなくて、日取り(半年後)をきめた1ヶ月後に妊娠がわかりました!
初期こそはつわりがありましたが、あげる頃には安定期に入っていたので体調は落ち着いてました👐
個人的にはもし初期に式だったらしんどかったかなと思います。
答えられることなら答えますので、何か質問があれば何でも聞いてくださいね😌
-
ぬぴこ
ありがとうございます😭
安定期に入ってる頃だといいですよね、、
周りの反応や、妊婦で大変だったことは何がありますか??
諸事情で、避妊具は使えないので、避妊しようと思えば基礎体温とか外にだすくらいしかできなくて、、、- 6月9日
-
なん
安定期といえども1人目はつわりがずっとあったので、大丈夫とは言いきれません😵悪阻で入院になる場合もあるので、そうなると式をキャンセルですよね💦
サプライズ報告になってしまいましたが周りは祝福モードでした❤
やはりドレスの締め付けですかね😔かなり緩めて緩めてきましたが、シルエットはthe妊婦!!って感じでした(笑)シュッと綺麗に着たいなら妊娠してないほうがもちろんいいと思います!
仲良しをしないことくらいしか方法はないってことですね💦- 6月9日

ななほし
妊娠7ヶ月の時に式を挙げましたが、披露宴の時具合が悪くなって少し大変でした😵ドレスが重いし体を少なからず締め付けますからね💦笑顔を振りまきましたが、少し辛そうだったねと後で言われました笑
つわりは軽い方でしたが、ドレス選びの時も試着の時にドレスが重くて具合が悪くなったため、少ししか試着できませんでしたよ。
結婚式を最高の思い出にしたいのであれば、個人的には妊娠せずに挙げることをオススメします💡
-
ぬぴこ
7ヶ月だと結構大きいですね!
ドレスもマタニティだと種類少なそうですもんね、、
ありがとうございます😊- 6月9日

ちゃむ
私も元々11月に式あって準備してる最中に妊娠しました!
5月とかから準備し始め
11月に式決定
9月に妊娠発覚
ドレスも決めていたのでヒヤヒヤしましたが式の時に妊娠3ヵ月だったのでお腹は出てなかったですが、ドレスが胸の下で締め付けたり、コルセットみたいな奴が苦しかったのと、ちょうどつわりの始まりがあり
ピークではないにしろ式の時、気持ち悪かったです😭
式中は緊張してたのでつわりの気持ち悪さは感じなかったけども、式が終わって二次会とかが気持ち悪かったです。
なのでオススメはしません。
-
ぬぴこ
そうなんですね!!
私もちょうど同じタイミングです(>_<)
その時は会場の方に伝えてマタニティ婚に変更は可能でしたか?
その変更に際して金額が変わったり、大変だったことはなんですか?- 6月9日
-
ちゃむ
実は二次会と書きましたが、親族だけで沖縄で挙げました!
なので、打ち合わせも全て終わっていて、(打ち合わせは京都でした。)
そのまま伝えず当日
沖縄行っちゃいました!
スタッフの方がマタニティマーク見て
ご懐妊でございますか!?
と気づいてくださりました。
泊りがけなので、ご飯のお肉はよく焼きましたとかそう言うのは臨機応変に対応してくれました🙇♀️
で会場は披露宴じゃないので
挙式だけなのでマタニティ婚に変更とかなかったです!
私の場合はドレスも最初に決めてたの着れましたし。
なにも変更してないので
金額はなにも変わってません!
挙式の後の親族でご飯食べるのが気持ち悪かったり、車移動が気持ち悪かったりで、3泊しましたが沖縄はあまり楽しめなかったです😭
沖縄から家に帰ってきてから吐きつわり、においつわり?になったので、タイミングがピークと重なって悪かったら最悪な挙式になってたかもです😭
挙式にゲーゲー吐くと最悪だと思いますので。- 6月9日

退会ユーザー
私はデキ婚だったので、式はしないつもりでしたがやっぱりしたい!となり、準備期間2ヶ月で妊娠7ヶ月になる直前に式と披露宴しました😊!
私は準備期間の最初の1ヶ月悪阻は食べ悪阻が最初あったのですが、途中からなくなり余裕でした😌✨
衣装選びも10着以上は着ましたし、結局衣装も着たいもの着れましたし、打ち合わせも楽しかったしです!
式も披露宴も二次会も最高のものになりました♪
出産前最期の最高の思い出です😌
子供ができてからは、子供にお金がかかること・一緒にお出かけしたい家族でお揃いコーデしたい等したいことが増えてきてお金もかかるし、結婚式のお金は余裕なかったかな?と思ってます!
式には300万ほどかけました👀
したいことすべてしたのと、前撮りと本番のアルバム、カメラマンのデータすべて、カメラマンが撮ってくれた式と披露宴の一部始終の動画も買いました!
私は式を先に挙げて本当に良かったです😊💕
-
ぬぴこ
だいぶお腹が大きくなってからされたんですね!
子供を授かる前にできることはしておきたいなと私も思います!
ありがとうございます😊- 6月9日
-
退会ユーザー
だいぶ大きかったですが好きなことはできましたしドレスも着れなかったものはなかったです😊
準備期間はもう少し欲しかったしゆっくり決めたかったなーというのもあるので準備時間かけて楽しんでください☺︎💕- 6月9日

m
私も2人目が欲しくて、式と被ってもいいなーと思ってたら、本当に妊娠してしまって最初は焦りました笑
式の時は妊娠7ヶ月です。
週2.3で仲良ししてても排卵日とかぶらないとできないので、うちは月2しかしてないのにまさかの妊娠で旦那とまさかと目を疑いました笑
まさに今、妊婦で式の準備してますが、大変は大変です。けど悪阻ピーク時期と被らないマタ婚ならありだと思います。
-
ぬぴこ
私も同じ気持ちで今います😭笑
排卵日近くなくても妊娠する時はしますもんね、、、
つわり時期にかぶる時期は特に気をつけようと思います(>_<)
お互い式の準備頑張りましょう(*^^*)- 6月9日

こっぺぱん
6ヶ月の時にやりました!
結婚式の日取り決める前に妊娠が分かったため、安定期を選びました。
が、あまりオススメはしません😭
ウェディングドレスも限られるし、お腹も出てるのでシュッとしたウエストの花嫁さんにはなれないです💦
知り合いに、結婚式でどうしても「お腹に赤ちゃんがいますって言いたい!」という夫婦がいて、妊活して妊娠後に結婚式やった人いますが、結婚式でもつわりがきつかったみたいです(TT)
つわりは人それぞれなので長引く人もいるし悪阻で入院する人もいます。
なので、あまりオススメはできないです💦
-
ぬぴこ
安定期にかぶればまだいいですよね。
私もお知り合いの方と同じ気持ちです。笑
でも、実際どんな状態になるかはわからないですもんね😭- 6月9日

ぬぴこ
とても参考になりました。
みなさんありがとうございました(*'ω'*)
ぬぴこ
そうなんですね!
確かに、何が起こるかわからないですもんね(>_<)