
トイトレの初めのトイレタイミングについて相談です。朝一で座らせたいけど、子どもが寝起きで理解できるか不安。息子は言葉できないけど、おしっこを我慢する仕草あり。早いか迷っています。
トイトレの本当の初めの1回目のトイレに座らせた
タイミングはいつですか?
朝一起きてすぐから座らせたいけど
子どもに説明もなく寝起きだし意味わかんないよなー
とか思っていて😂
みなさんの経験教えてください★
ちなみに息子はまだ言葉でず
おしっこというとオマタを抑えたりするので
言ってることは大体わかってるようです。
おしっこ間隔はあいておらず
まだトイトレ自体早いかな?という気もしていますが。。
- HM
コメント

さきママ
初めて座らせたのは、1歳半です

はる
とりあえずトイレでパンツを脱いでおしっこをするという事を教えたかったので
私がトイレ行きたくなったら、ママちーちーしてくるから着いてきてーって着感じで毎回来させました(笑)
そしたら、その内にパンツを脱いで座ってトイレットペーパーでフキフキして流すという一連をしたがるようになったので
それから朝一で行かすようにしました!
1回成功してからは、何回かちーちーする?って聞くと
したい時はトイレ行く!って言うようになりましたよ🙆
-
HM
えーそうなんですね♡
私のタイミングで一緒に連れてくのいいですね!
ママの後座らせるかんじですか?- 6月7日
-
はなめがね
1歳過ぎからトイレという場所に慣らすため、私のトイレについて来させていました。
便座に座らせたのは1歳半くらいかな?おまるですけど。
タイミングはお昼寝→おやつの後です。
最近はお風呂前と夜寝る前にも行かせてますが、出る時出ない時と半々です。
夜中ふつーにオムツの中でおしっこの音が聞こえると癒されますw- 6月7日
-
はなめがね
すみません、なぜか返信になってました😔💦
- 6月7日
-
はる
100均に行った時にたまたま200円で補助便座が売っていたので購入して、1歳8ヶ月ぐらいからトイトレしよう!ってなりました(笑)
たまたま丁度真似っ子するのが好きな時期だったので運良く順調に出来ました😂
最初は自分のタイミングで連れてって、その後に座らせて
ちーちーって言いながらツンツンしてあげてました(笑)
他は、オムツの不快感を分からせてあげるために昼間は漏れずに普通のオムツの10倍濡れた感じがするというトレパンマンというオムツを履かせてましたね!- 6月7日
-
HM
いえいえ、ありがとうございます😊
お昼寝後などが良いのですね!
やはり半年とか、長期で付き合っていくべき課題なのですね!
おしっこの音聞こえたことなかったですーw- 6月7日
-
HM
トレパンマンというオムツ知りませんでした!!トイトレ進んだら、試してみようと思います(^^)ありがとうございました😊✨
- 6月7日

うに
補助便座を買った際に、
じゃーん!○○ちゃん用のおトイレだよ!みたいな感じで
遊び感覚で座らせました。
なので時間も適当でした😃
-
HM
興味持たせてから、いいですね!
ちなみに何歳から始めましたか。、- 6月7日
-
うに
うちはのんびりしてまして…💦
ほぼ園でやってもらってます💦
長期で自宅安静中のためトイトレストップしてたので、参考になりません、ごめんなさい😂- 6月7日
-
HM
教えてくださりありがとうございました😊
- 6月7日

あー
昨日初めて座らせました✨
最近よく朝一トイレについて来てたので慣れさせるためにゆるくトイトレ初めてみました😊
寝起きで初めてでまさかのおしっこが出て、こっちがびっくりです!笑
タイミングが合っただけだと思いますが、これから、トイレでおしっこするんだって分かってくれたらなーと思ってます✨
うちもまだ言葉は出てませんし、おしっこ間隔も全然ですが、とりあえず慣れることから始めました!
間隔あいてきてトイレで成功が増えてきたらパンツにしてみて本格的にトイトレしようと思ってます👍
-
HM
慣れることがまずは一歩ですね!
ありがとうございました😊- 6月7日

ユーイノ
息子に1歳8ヶ月で、おまるに座らせました!お昼寝から起きてすぐです。そしたらたまたま出たので、次の日も!と思って誘ったら…その日からまさかのオマル拒否です。最近一時間ほど間隔が空くし、おまたを触る仕草をするので、トイトレしたいのですが、本人が嫌がるので、前に進めず…。
元保育士として、アドバイスさせて下さい。お昼寝後が一番出やすいです。タイミングよく出たら大いに褒めることで、オマルや補助便座で座ってするということを覚え、自信につながっていきます。でもトイトレと言っても個人差はあるので、焦っても仕方ありません。言葉の発達、膀胱の発達など目に見えない部分の発達が関係しています。私の息子のように、イヤイヤが激しく、拒否されることもあると思います。気長にゆっくり進めてあげてください…
-
HM
お昼寝後がいいんですね!
どうしてもすぐ結果求めてしまいそーですが、焦らず気長にやります!
期間は半年とかみててもいいんですかね?- 6月7日
-
ユーイノ
できたり、できなかったり…上手く進んだり、戻ったりしますから、一年くらいっていう気持ちが1番いいですよ❗️子供のストレスにならない程度に気楽に😄
- 6月7日
-
HM
そうなんですね!ありがとうございました😊
- 6月8日

退会ユーザー
1歳半ピッタリです。覚えやすいかなーと思ったので…笑
イヤイヤ期とトイトレが被ってしまうかも?と考えてましたがそんなことなくGW明けからパンツです♪
お昼寝と夜のみおむつ使用してますが最近お昼寝も2時間は持ってくれるようになったところです!
我が家の場合は言葉があまり出ず、おしっこの感覚はわかってないようでしたが間隔のみ空いてたのでしましたよ~
-
HM
同じ月齢なのに、もうパンツなんですね!お出かけ時とかは、オムツですか?★
- 6月7日

ややさん
本格的にトイトレする前は寝る前にトイレだけ行かせてました。
嫌がる様子も無いので、暑くなって来るのを待ってトイトレ開始しました🙂
-
HM
寝る前トイレですね!
ありがとうございました😊✨- 6月7日

れよ
4月ごろ補助便座を買って、目に留まる所に置いておいたら「おしっこしーしー」言いながら持ち出して自由に座ってます。
しかし直後にイヤイヤ期に突入し、便座に乗せて使うのは断固拒否です。
母のトイレにはついてきて、紙を出してくれたりします。介護されてるみたい笑
お昼寝後とかオムツ濡れてないので良い頃だと思うんですが、無理強いするのもですよね😅
保育園では座ったりしているようです。
-
HM
保育園行ってなくて、そろそろトイトレしなきゃかなー?と思って💦
イヤイヤ期とかぶると大変なんですね!教えてくださりありがとうございました😊✨- 6月7日

ネネ
1歳すぎに自分からウンチしたら教えるようになったのでトイトレ始めてみました😊
まずトイレからではなくてお風呂に入る時おしっこしてたので、ちっち出たね~!っておしっこ出た=褒められる←みたいなのを覚えさせてから1歳半くらいからトイレにも連れてって、2歳で取れましたよ☺️🙌
-
HM
お風呂でおしっこは、声かけしたら出たのですか??
やはり半年スパンくらいで緩く気長にやるべきですね!- 6月7日
-
ネネ
1歳前後くらいの時はおむつ外すと開放感からかいつもお風呂入った瞬間おしっこしてたので😂、"ちっち"でたね~!って褒めちぎって教えました(笑)
すぐに取りたい!!ってわけでもなければこれから夏だし取りやすいと思うので気長に始めてみてはどうでしょうか☺️👏🏻- 6月8日
-
HM
先程はじめて補助便座に座らせてみましたが、こわがって下りる!と言ってなかなか座ってくれません💦
まだ早いのかな??- 6月8日
-
ネネ
お子さん、何歳ですか?☺️
友達の子は3歳でもトイレに座ってウンチは怖いからしない!ってオムツ自分からはいてしてる子もいます😫- 6月8日
-
HM
1歳10ヶ月です(o^^o)
出る出ない以前に座るのを嫌がるなんて思ってもなかったです!笑- 6月8日
-
ネネ
もうすぐ2歳なんですね♡
うちの子はトイレシール始めたら進んでトイレ行くようになったので、トイレシールどうですか?😊
好きなキャラクターの紙貼ってあげて、おしっこできたらシール貼ろうね!って感じで☺️- 6月8日
-
HM
もう少しわかるようになったらシールしてみます!💓ありがとうございました😊✨
- 6月8日
HM
早めにスタートだったのですね🤗
タイミングは、朝から始めましたか??
さきママ
うちは、自分からおしっこしたいいいだして初めてしましが、それから具合悪くなり、トイレ行きたがらなくなり、今は休み中です、今月3歳なので、今年夏がんばります、ストレスになないように頑張ってみて下さい、親が焦ったりすると子供に伝わりますよ
HM
ストレスならないように…やってみます!
焦りは特にないので、気長に向き合います!ありがとうございました😊
さきママ
はい、ちょっとずつやってみて下さい