※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
山本
妊娠・出産

今日28週の胎児精密エコー(自費1万円)を受けてきました。予約取るとき…

今日28週の胎児精密エコー(自費1万円)を受けてきました。
予約取るときに日付と時間の指定をされたので、専門の医師でも来てくれて詳しく説明と検査をしてくれるのかと思いきや、いつもと同じ若い女院長で、
内容もほぼ普段の健診と変わりませんでした。
一応エコー時間はいつもより10分くらい長かったかな…程度です。
エコーで見られる異常はありませんと言われ終わりました。
正直一万払ってこれならやらなくて良かったんじゃないかとモヤモヤしました。
胎児精密エコー受けた方、どんな感じか教えてほしいです。

そして今日初めて尿検査で尿タンパクと尿糖が出ました。
尿糖は+の横の++に○がついていて心配です。
しかし尿糖については何も触れず、「今日尿蛋白が出てますね、おしっこ少なめでしたか?」だけでした。
一回の検査ではわからなかったり尿が少ないとそうなる事もある、と言われましたが心配です。
私自身が20代で基礎疾患などもなく、リスクも少ないと思われてるのか、何となくいつも健診がテキトー…ではないですが軽んじられてるような気がしてしまいます。
私の考えすぎでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

胎児エコーはそんなものですよ。
エコーの専門医も取得難易度は高めですが、若くてもとれますしね。

尿糖は食事の影響で出ることもあるので、++〜+++が続かない限りは特に評価しません。糖尿病は尿検査ではなく、採血で評価します。
尿蛋白も血圧と合わせての評価になるので、これも1回少し出たからといってどうこうという話ではないです。
産婦人科医が妊婦さんを軽んじるわけないですよ。。本当に何もないだけだと思います。

  • 山本

    山本

    回答ありがとうございます。
    産婦人科医が妊婦を軽んじるなんてありえないことですよね、ちょっと神経質になりすぎてたみたいです🙂‍↕️
    何もないのが一番いいですね。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

29週の妊婦です😊
私は通ってた総合病院のエコーが最悪(機械古い、心臓動いてますねで終わり)だったので
胎児ドック専門の病院でエコー受けました😊お値段は4万で45分かけて隅々まで診てくれ、特に心臓は10分ぐらいかけて診てくれましたよ。

産婦人科でエコーと、胎児ドック専門病院で専門医に診てもらうのは色々違うのかなーと思います🤔

もしかしたら山本さんの場合、初期の健診から異常なかったから気になる点がなくサクッとエコーしたのかもしれませんね💦

こればかりはお金出せば安心できるかと思います。エコーの機器が最新で角膜まで見えるエコーで、心臓も小さい穴空いてないか?まで診てもらえました。

尿糖は私も出てます😓
妊娠したら珍しい事でもないし、尿糖と関連する異常があれば異常ありとみなされるはずです。
尿糖だけでしたら大丈夫だと思いますよ!

  • 山本

    山本

    回答ありがとうございます。
    エコー専門の病院なんてあるんですね…!私ももう少し調べてから決めればよかったなと後悔してます😵‍💫
    尿糖ってそんな珍しいことじゃないんですね。安心しました。ありがとうございます!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配なら専門病院で今からでもまだ受けれると思いますが、異常が見つかっても堕胎できる週数は越えてるので必ず産むとういう選択肢しかないんですよね😥

    不安なら専門医探してしっかり診てもらうと安心してマタニティライフ過ごせるかもしれませんね👍

    • 3時間前
ママリ🔰

いつもの産院で受けた時は技師の先生でした!
手足の指や全身をいつも(いつもは先生達)よりじっくり見てくれてる感じはしました🤔先生達は割とアッサリ気味なのでそう感じたのもかもかもです。

糖が出た時は後日サイダーの検査追加になりました😖