
子育てと仕事で余裕がなく、主人にキツイ態度を取ってしまい、自己嫌悪に陥っている女性。仲良くしたいと思っているが、ストレスでイライラしてしまう。
余裕が無く主人にキツイこと言ったりあたってばかりです。たった今もそうでした。
子育てって、子どもはママ、ママと言ってくるから当然母親にやる事の比重が多くなると思います。けれど共働きで私にはその余裕が持てません。そうするといつも爆発して、主人にキツくなってしまいます。
主人は優しいから、言い返したりはせず、黙ってしまい、余計に私は自己嫌悪です。喧嘩にもなりません。それがまた私をイライラさせたり‥
子どもが産まれてからこんなことばかり。本当はもっと仲良くしたい。
- maimaii(6歳, 8歳)
コメント

Maiky
そういう素直な気持ちを、LINEとか、手紙でも書いて伝えてみてはどうですか?
そんな風に奥さんが思ってくれてるとわかれば、ご主人も優しい方ならきっと何か自分にもできることを考えてくれると思います。
言わないと伝わらずにすれ違うこともあると思いますし😊
直接だと、感情的になってしまったりしてうまく言いたいことがまとまらなかったり、変な方向に話がいってしまったり、というのもあると思うので、
気持ちが落ち着いてる時に、LINEや手紙で伝えるのが良いと思います🙆♀️

リラ
とてもお気持ちわかります。
私も子供ができてから主人にイライラをぶつけてしまい反省してばかりです。
あとから素直に謝って自分のいっぱいいっぱいの気持ちも話しました。
初めての子育てなので気持ちに余裕も無くなると思います。
ご主人様にもその気持ちを話して支え合っていけたらいいですね。
-
maimaii
ありがとうございます。
気持ちを分かっていただけて嬉しいです。支え合っていけたらいいですよね。子どもが寝た後にでも、ゆっくり話したいと思います。- 6月7日

RyuRyu
いや、もう、同感です😭
私たち夫婦も喧嘩が増えました。
ウチは旦那の自己主張もすごいので喧嘩になります。
-
maimaii
ありがとうございます。
喧嘩になるのも体力も使うし、精神的にとても疲れますよね。
うちの主人は全て受け止めすぎてこれもこれで困ります。
お互い男の子ママ頑張りましょうね🌟- 6月7日

るりり
是非つたえてみてほしいです❗️
私は仲良くしたくありませんでしたが、気持ちを伝え、相手の気持ちを聞くって事で平穏になった気がします。
ちなみに、自分の気持ちを言うのが得意じゃない旦那です。
-
maimaii
ありがとうございます。
同じく、自分の気持ちを言えない主人です。ゆっくりした時間の時に、気持ちを聞いてあげたいと思います。- 6月7日
maimaii
ありがとうございます。
気持ちを整理して、アドバイスの通り手紙かLINEで伝えてみようと思います。優しい気持ちを持ちたいです😢