
義弟が義祖父に暴力を振るい、義母や義父がそれを放置している状況で、妊娠中の相談者は精神的に苦しい。義実家の問題に加え、義弟のワガママに振り回され、義祖父を守れず悩んでいる。着工前の家の建築費用についても悩んでおり、話し合いを試みる考え。
精神的に苦しいので吐き出したいです。
義弟の家庭内暴力についての悩みです。
吐き出したいだけなので、暇つぶしにでもコメント頂けたら励みになります。
また、家庭内暴力への対応について、相談先や、もしもの時の対応などわかる方教えて頂きたいです。
義実家で同居しています。
義弟は三人兄弟の末息子で、長男の主人とは年が離れており、現在14歳で中学2年です。
所謂不登校児で、学校へは2週間に1度ほど午前中少し行くだけです。
次男は家を出ており、義両親と主人は仕事があるので日中は、育休産休中の私と、82歳の義祖父と、義弟が家にいます。
その義弟が、義祖父に暴力を振るいます。
日常的なことでは無いようですが、4年ほど前から何度か現場に居合すことがありました(物音で気づき、その場へ止めに行った)。同じ状況を、2年ほど前まで同居していた義弟(次男)嫁も目の当たりにしており、その時は次男が止めてくれたそうです。
もちろん、義両親にはそのことを伝えてあります。
しかし、義母は義祖父と仲が悪く、また、義弟に媚びへつらっているような人なので、全面的に義祖父が悪いように言いくるめられました。
義父も本人に直接話したりというようなことはありませんでした。
義両親は、義弟への対応を、メンタルクリニックに連れて行く程度で満足しているようです。家で義弟がどれだけワガママを言っても義弟の言いなりです。
義祖父に暴力を振るうことに対して、義弟もそれなりに訳があるようで(私や主人、次男にはワガママとしか捉えられませんが)、義両親はその意思を尊重しています。
私は、そもそも82歳の祖父に対して手をあげること自体、異常だと思うのですが、間違っていませんよね?
現在、私が妊娠中である上に、義弟も身体が大きくなったので間に止めに入ることが出来ず、義祖父が本当に可哀想です。辛くてしかたありません。
義実家は、義祖父の土地に建っていますし、光熱費も義祖父が出してくれています。義母の車も義祖父が買いました。義実家の建て替えも義祖父がいくらか出してくれています。そんな義祖父が何故、老後、こんな仕打ちを受けなければいけないのか本当にわかりません。
義弟や、それにべったりの義母のせいで雰囲気の悪くなる食卓にいると、たまに、死んでしまえばいいのにと思ってしまいます。
今しがた物音と義祖父のうめき声がしたので、義祖父を保護してきたところですが、やりきれない思いです。
妊娠中になんでこんなことに巻き込まれなきゃいけないのかと、落ち込む気持ちもあります。
11月には義実家敷地内に家が建つ予定ですが、考え直そうと思っています。まだ着工はしていませんが、設計費は払わなければいけませんよね。
そのあたりもお詳しい方、教えて頂きたいです。
色々ごちゃごちゃとすみません。
とりあえず今日は義父が帰宅次第、話し合いはしてみるつもりです。
読んでくださった方、どんなコメントでもありがたいです。よろしくお願いします。
- ひぽん(6歳)
コメント

退会ユーザー
胸が痛いですね。
読んでるだけで辛いです。
旦那さんはなんて言ってるのですか?
もし誰も分かってくれないなら学校の先生に相談するとか…でも勝手にそんなことできないですよね😢
次男さんのお嫁さんに相談してみるのはどうでしょう?
(失礼ですがこの中では1番まともに思えるので…)

まあ
妊娠中なのに、嫌なストレスですね💦
義弟さんはどういった経緯で不登校になったのか分かりませんが、何か悩みがあるんでしょうか?
暴力を振るっているのは親の教育にも問題がありそうですね。
かといって、義母さんには何を言っても変わりそうにないので、わたしなら義弟さんの話を聞いてみるかなと思いました。
注意しても聞きそうにないので、話を聞くだけですが。もしかしたら義弟さんもストレスがあるのかもしれませんね。
それもひぽんさんのストレスになるならやめた方がいいと思いますが😂
-
ひぽん
コメントありがとうございます!
義弟の不登校の理由、はっきりわからないのです。
いじめ等も無く、小学校時代は友だちも多く、どちらかといえば、友達の輪の中心にいるような活発な子でした。
しかし、その頃から義祖父への暴力はあったので、何かしら抱えていることは確かなのだと思います。
お恥ずかしい話、主人も次男も中学生の頃は補導もしばしばで軽くグレていたようです。その点から見ても義両親の教育に問題がありそうというご指摘の通りに感じます。
まーさんのご意見聞かせて頂き、自分の考えに自信が持てました。
本当に、ありがとうございます。- 6月6日

しょうぞう
孫が祖父に手を上げる…。
思い当たったのが、祖父母は本来孫を愛しかわいがるべきところ、過剰に躾や育児をすると家庭内暴力へ繋がるケースが多い、と何かで聞いたことがあります。
義祖父は孫(義弟)への躾が厳しかった、などありませんか?
義両親が義祖父にあまり関心がないのも、過去の同居生活で何か溝ができるような事があったとか…かな、と思ったのですが😔
ちなみに家庭内暴力がエスカレートし、孫が祖父を殺してしまうという事件があったと記憶しています。
(それも元を辿ると祖父の孫に対する厳しい躾が成長した孫の家庭内暴力を引き起こしたようです)
ごめんなさい、思い当たったことだけコメントさせていただきました😣💦
-
ひぽん
コメントありがとうございます!
義祖父は特に躾が厳しい等はありませんが、たしかに愛し可愛がりというタイプではありません。
義弟が不登校になり始めた頃からそのことを無闇に責めたりすることもあったかと思います。
義両親に関しても、義母は明らかに義祖父を嫌っていますし、義父からすると実父ですが、その義父すらあまり大切には思っていないように見えます。
溝があるのは確かですね…😞
義祖父はお世辞にも良い人ではありませんから(苦笑)
とんでもないです!家族の様子を振り返ることができ、良かったです😌
本当に、ありがとうございます。- 6月6日

メイ
4年前って、、10才から?
義母の甘やかし?に問題があるように思えます。
もしかしたら義母と義祖父が仲悪いのを見てきたからお母さんを守る的な感じですかね?
原因などを知らないとメンタルクリニックに行こうが家庭の問題なので根本的には解決しないかと💧
旦那さんや次男から弟に話を聞くなどしたことありますか?? 一度男同士で出かけてゆっくり話す時間など(学校のことや将来したいことなど)設けてみるとか、、
お義母さんから少し離す時間も必要かなと思います。
将来 嫁や子どもを持った時に DVしてしまうぞ、弱い者に手を挙げるのは最低だなど。
イジメにあってたりしませんか?
ストレスを家で発散してるとか😭 心が痛いです。
-
ひぽん
コメントありがとうございます!
少なくとも、私が義実家と関わるようになった頃には始まっていたので、小学校4年生、10歳頃かと思います。
いつも義母は義弟に義祖父の愚痴を言っています。
義父も、主人もその愚痴に対しては、中立の意見で対応(次男に関しては義祖父に寄り添うような意見)してきたので、義弟が大人になってきた最近では義弟に愚痴の全てが向けられています。
義母は誰にでも甘える人なので、義弟もそんな義母を、か弱いお母さんと思い、自分はお母さんの味方であろうと、守ろうとしていると思います。
義弟は、兄2人のことを見下しています(学歴的なことや、義両親が平気で兄2人を馬鹿にする発言をするためかと…)。
ですので、兄2人の話は一切聞きません。
いじめの可能性はまったく無いと思います。
小学校での生活の様子を見たことがありますが、友達の輪の中心にいる、活発な子でした。
不登校になってからも連絡を取っている友達もいるようです。
しかし、その友達に対しても、部活動や学校での勉強の事などを馬鹿にするなど高圧的な態度だったそうです(次男嫁談)。
学校へ行っていれば、同世代の仲間たちの中でストレスも発散できるのかなとふと思ったりすることがあります😌
なんだか、義家族の誰もが気の毒に思えてしまいます。
親身にコメントしたくださり、本当にありがとうございます。- 6月6日
ひぽん
コメントありがとうございます!
主人も問題視してくれており、一緒に考えてくれています。
なにか行動おこすというより、一緒に悩んでいる感じで、少し頼りないのですが…苦笑
書くの忘れていましたが、次男嫁にはよく相談に乗ってもらっています😌
いつも周りに流されそうな私を引き止めてくれる頼りになる人です。
ただ、次男嫁もこの家が嫌で出て行っているので、あまり思い出させたくなく、あまり深い話はせずにいます。
あたたかいコメント、心に沁みました。本当にありがとうございます。