
母乳育児で母乳が出すぎてストレス。助言は双子だったらよかった、飲ませる頻度、食事に気をつけるように。混合育児が羨ましい。
母乳育児をしたい方にとって、とても贅沢な悩みなのだと思いますが、母乳が出すぎて正直すこしストレスです。
授乳前にすこし絞ってあげないと母乳が噴射して息子の顔がびしょびしょに。
どんどん出てくるおっぱいにむせる息子。
授乳の度にタオルが母乳でびしょびしょ。
すこし授乳時間があくとガンガンに張って、
息子を抱っこしたり、添い寝するだけでも痛い。
母乳外来やいろんな助産師さんに話をしても、
双子だったら良かったのにねーとか
2時間くらいで飲ませちゃって!とか
食事気をつけてね!とか言われるだけ。
ミルクを与えるという選択肢がないので、正直混合の方が羨ましい……
- みん(7歳)
コメント

退会ユーザー
わかります。
入院中も退院してからも胸がパンパンで痛くて母乳なんて出ない体質ならいいのにと何度思ったことか🤦🏻♀️
3ヶ月くらいで1回に飲む量が増え、時間も安定してきたので胸の方は落ち着いてきました!

ぷん
それすごいわかります!!!
私も本当に同じです!!
混合羨ましいですよね😢😢
-
みん
ありがとうございます😭
頑張りましょう😣- 6月6日

ゆう
やはり体質の違いなんですかね?
私はアモーマのハーブティで母乳を増やそうと日々奮闘しています。
アモーマは出過ぎの方向けのハーブティも作っているみたいですよ😄💡
搾乳はしてますか😊?
-
みん
そうなんですね😣
ハーブティ調べてみます!
搾乳するとその量も必要なんだと思って作ってしまうみたいで、授乳前にすこし搾乳して飲みやすくしてあげる程度にしないとダメだと言われているのでしてないです😣
搾乳した直後は楽になるんですけどね…
根本的な解決には繋がらないみたいです…- 6月6日

ななみ
わかります!
私も1人目も2人目もそんな感じでした😅でも徐々に子供の飲む量もふえて3-4ヶ月ごろには落ち着いてました。
でもおかげで今も張ることはないですが欲しがるだけ飲ませてあげることはできます
-
みん
3ヶ月すれば落ち着くと言われますが、こんな状態でほんとに落ち着くのか不安で不安で……
同じような方がいて安心です😭- 6月6日

mntママ
何しててもおっぱいの張りと、漏れ出る母乳パットの不快感がありますよね(TT)
私は3ヶ月過ぎから差し乳になり、
落ち着いてきました✨✨
沢山出るからと搾乳すると、出すだけ又作られちゃうので、
洗面台とかで圧抜き程度に少し絞って出したりしてました!
後は水で絞ったタオルを胸全体に当てて落ち着かせるのも効果があるとかであまりにも張って痛い時は、圧抜きの後軽く絞ったタオルを当ててました!
-
みん
差し乳になったんですね!
3ヶ月すれば落ち着くと言われますが、こんなんでほんとに落ち着くのか不安で😭
私も差し乳になってほしいです😭- 6月6日
-
mntママ
赤ちゃんが飲む量やリズムが出来てくると、おっぱいもそのリズムを学習するようなので、
多少は落ち着くと思います😭✨✨
贅沢な悩みだと言われても辛いですよね😭😭おっぱい取り外せたら良いのに。と何度思った事か😣😣
張りすぎて全部飲みきって貰えない事があった時は、
何回かに一回は搾乳して全部絞り出してスッキリさせて、
余分に作らない様に水で絞ったタオルで落ち着かせてました!!- 6月6日
-
みん
ありがとうございます😭
やっぱり冷やした方が良いですかね😣
退院後すぐはやっていたんですが、胸に保冷剤入れたり、濡れたタオル入れたりとかすると、抱っこした時に息子が冷たいんじゃないかと思って…- 6月6日
-
mntママ
ピークに張ってる状態の時、おっぱいが熱を持ってると思うんですけど、
おっぱいの火照りが治ったら、タオルは外してました!!
ずっと熱待ってる感じですかね?(TT)- 6月6日
-
みん
一回冷やすと外すタイミングが分からなくなってしまいます😣
冷やす前より熱は冷めているんだと思いますが、外すとめっちゃ熱い気がして…
逆に一気に冷やしすぎなんですかね😥- 6月6日
-
mntママ
私が相談した時は、
保冷剤のようなキンキンに冷えた物を当てなくても、
水道の水で濡らしたタオルを当てる程度でも良いと保健師さんに教わりました✨✨
冷たすぎると、外した時の温度差を感じやすいのかもですね😭😭
母乳が出過ぎる場合も母乳外来に相談に行くと良いとも聞いた事があります!!
もしも辛すぎるようなら母乳外来に相談に行くのもありかもしれないですね😭- 6月6日

こてつ
分かります!辛いですよね😖夜とか勝手に出ててシーツびっしょりだったり。
通販でAMOMAのミルクスルーブレンドってお茶があるんですが、飲むと張り具合がおさまる感じがします(^∇^)1人目の時酷くて、乳腺炎何回もやったんですが、このお茶飲むようになってからマシになった気がします。この間西松屋にも置いてありました☺️あくまで気がする感じなので、効果が絶対あるかは分からないですが...
辛いですが子供がおっきくなるにつれて、おっぱいも落ち着いてくるのでもうちょっと頑張って下さい!
あと胸が痛すぎる時は葛根湯が良いですよ🤗
-
みん
ありがとうございます😭
ハーブティ調べてみます!- 6月6日

ままり
わかります!!うちも噴水でよく顔びしょ濡れにさせました😂
はじめに絞らないとむせるし‥‥
同じく双子だったらよかったのにねって言われました💦
3.4ヶ月頃に落ち着きだしますよ😄
外出とかする時に持つ少ないのでそれはそれでいいかなって思えますよ☺️
-
みん
ありがとうございます😭
落ち着くことを願って頑張ります😭- 6月6日

はーちゃんママ
うちもよくシャワー🚿みたいに噴射してます😭
昨夜は母乳パッドから漏れてブラや服までびしょ濡れで不快で起きました😱
今混合にするためミルク80〜100あげてから足らずを母乳あげてますが
吸う量が減る分おっぱいの負担半端ないです😣💦
三時間もすればキーンと痛みが走って
勝手に母乳出て来てしまいます😭
母乳出るのは贅沢な悩みですが
もうちょっと控えめになって欲しいと思ってしまいます😫
-
みん
ミルクあげてるんですか?😳
そんなことしたらもうガッチガチになって乳腺炎になっちゃわないですか?😣- 6月6日
-
はーちゃんママ
乳腺炎防ぐためにちょっと母乳もあげてます😭
夜中の授乳は母乳のみ、朝から寝かしつけまではミルク後に母乳でちょっとでも吸ってもらってます💦
多少吸ってもらってると乳腺炎は防げてます!
常に張っている状態にはなるので
たまに搾乳したり、間隔を開けれず
子どもが泣いたら母乳にしたりで
おっぱい見ながら調整してます😫- 6月6日

退会ユーザー
私もそうでした!
なので、搾乳して冷凍保存してました!
私の不在時や、何かあった時に
ストックがあると便利でした!
あとは、お風呂に入った時にシャワーを浴びる時に絞ってました!
あんまり絞りすぎると逆に張ってしまうので、程よく!
みん
ほんと、そう思います😣
落ち着きますかね!それを信じたいと思います😣