
旦那が子供に「パパ」と呼ばれて嬉しそうな態度を見せた後、自分が子供を抱っこしているときに泣かれてママ失格感を感じています。家事育児をほとんどしない旦那にショックを受けています。
モヤモヤしてます。
あまり子供の世話しない旦那が最近うーとかあーとか話す子供に向かってパパって言ったらパパって言った感じだったんですよ。
それを聞いて旦那が最初に言った言葉はパパだったなってドヤってしてきたんです。
そのあとも起きてたので抱っこしてたらいきなりギャン泣きされて、ママ失格なのかなっていま落ち込んでます。
家事育児ほとんどしない旦那に先にパパって子供にまだはっきりではないですけど言われてショックです。
- えるさちゃん🍊(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
まだ1ヶ月ですよね?パパって聞こえただけですよ(笑)はいはいよかったねーって聞き流してあげましょう!

きい
まだまだ1か月、パパなんて言いませんよ。旦那の空耳かな?必死なパパさんに少し笑ってしまいました。
赤ちゃんはまだ目がボンヤリとしか見えないので、抱き方や匂い、声でママだ一番お世話をしてくれる人だと分かってくる時期かなぁ‥と思います(私も2番目1か月を育児中です)私が抱っこしてギャン泣きで、旦那が抱っこして泣き止んで寝た時は確かにショックでしたが、赤ちゃんからしたら、母乳やミルクの匂いがするママに抱っこされてるのに母乳貰えない。そう考えるとギャン泣きも納得。あとは泣いたら抱っこしてくれるママに1か月ながら甘えてるんだと思ってます。赤ちゃんはママが一番大好きですよ。
旦那なんて気にせずいきましょう!!
-
えるさちゃん🍊
はっきりとパパって言ったわけじゃなくてぼんやり言った感じなんですよね😂
最近ずっと寝ないときとか近くにいるとずっとこっち見てきてるからママのことはちゃんと分かってるのかなって思ってます!
気にせず!ありがとうございます😊- 6月6日

はな
ママよりパパの方が口の動き的にそういった音に聞こえやすいだけですよ!
いつもお世話してるなつさんが一番偉いに決まってるじゃないですか。失格なわけない!
寂しかったよーって泣いてると考えましょう!
-
えるさちゃん🍊
確かにママよりパパのが発音しやすいですよね😂
どーしてもすぐプラスに考えれないのでプラスに!- 6月6日

退会ユーザー
きっとパパじゃなくてぱぃぱぃ(おっぱい、ミルク)と言ったんですよ❣️
それにパパと言ったんだとしても、育児をあまりしないパパでもパパと認識出来てる賢い娘ちゃんじゃないですか😍
因みに今日初めて喋った(ように聞こえた)息子の言葉は「ぅう〜んこ💩」でしたorz
-
えるさちゃん🍊
すいません、ついうんこに笑ってしまいました😂
まだ1ヶ月だしそんなはっきり喋らないですよね!- 6月6日

❤︎カレン❤︎
たまたまそう聞こえただけでしょう!
ぅち4ヶ月ですけど、パパもママもまだ言いませんよ🙂💡
-
えるさちゃん🍊
最初は旦那が子供の声真似してるのかと思うくらいでした😂
まだまだこれからですよね!- 6月6日

ひーママ
うちもですよ!始めは、バカじゃない?と相手してましたが、その内そうだねーと言ってました(笑)
あとうちも、ママの抱っこ嫌がる事ありましたし、常にパパの時ありましたよ?今はママにもベッタリですが、子供なりに役割分担してるみたいです。パパが帰りが遅い時は、いないとやはり機嫌が悪いです。
-
えるさちゃん🍊
あのあとずっとギャン泣きでいつもならすぐ寝る体制でも顔埋めて全然寝なくて、そーゆーの重なるとパパのがいーのかなって思ってきちゃって😂
うまく流すのも大事ですね!- 6月6日

hana
口の動き的に「パ」の音は出しやすいからですかねー(>_<)
これを機に「パパって呼んでるよーほら、オムツ替えてだって〜♡」とか言って育児に積極的にさせちゃいましょう♡
-
えるさちゃん🍊
それありですね笑
最近オムツも替えなくなりましたからね😵
うまくコントロールできるようにします笑- 6月6日
えるさちゃん🍊
はっきりとパパって言ったわけじゃなくてぼんやりというかなんというか…
真正面に受け取るからこーなるんですね!聞き流します笑