
コメント

ぴーちゃん
日中は外に出ていますか??
夜に続けて寝るのであれば、昼夜逆転ではないと思いますが、成長につれて起きるようになるのは体力が付いてきているからだと思います☆
午前中に外に出ると、自律神経が整うだけでなく外気で程よい疲労感が感じられます☆
あとは寝る前の過ごし方とかですね😃
ぴーちゃん
日中は外に出ていますか??
夜に続けて寝るのであれば、昼夜逆転ではないと思いますが、成長につれて起きるようになるのは体力が付いてきているからだと思います☆
午前中に外に出ると、自律神経が整うだけでなく外気で程よい疲労感が感じられます☆
あとは寝る前の過ごし方とかですね😃
「夜泣き」に関する質問
3歳半の息子の睡眠について 元々寝るのは下手で2歳半ごろまで 毎日夜泣きありました。徐々に 頻度は減ってきていい感じだったのですが ここ最近も足をバタバタしていやだーーと 暴れ泣きすることが増えました。 暴れ泣き…
夜泣き激しくて、おっぱいだしたらすぐ寝るんですけど、それ以外はほんと全部ダメで お茶差し出しても、手を握っても腕枕も抱っこもトントンももう払いのけて払いのけて泣いて暴れます🤣🤣 夜間断乳したいからおっぱいあげ…
愛情不足なのでしょうか? 2歳女児です。 8月から保育園に通い始めました👧1歳児クラスです。 私が2人目妊娠中のため、外遊びなどを満足にさせてあげられなくなり動きたい盛りの娘にストレスをかけていたので保育園に入れ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
T☆mama
日中は毎日って言っていいほど出ています。
午前中に出るとなおさらいいのでしょうか?
ちなみに3時に授乳して抱っこしなくても寝ちゃいます。
寝る前はあまり興奮させないって聞きましたが…
ぴーちゃん
寝る前はテレビとかの刺激も避けたほうがいいですよ☆
午前中に外にでるほうがよりいいそうです!
あとは歯の生え出しとかだと起きたりしますね😓
T☆mama
今日の夜中3時に起きました。
寝る前、あまり刺激ないようにしてるつもりなんでしけどね…
生え出しでも起きたりするんですか?