※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむね
家族・旦那

3世帯で完全同居してる方に質問です(´•ω•̥`)私も近々3世帯でも同居にな…

3世帯で完全同居してる方に質問です(´•ω•̥`)
私も近々3世帯でも同居になるのですが
うまく生活するコツありますか?
家事など分担どうしてますか?お風呂入るときも
順番とかどうしてますか?
やはりストレス貯まりますか?( ・ᴗ・̥̥̥ )
同居してよかったこととダメだったこと
教えてください( ・ᴗ・̥̥̥ )

コメント

(°_°)

彼氏の方でしてたことあるんですけど
みんな優しい方でしたどやっぱり
ストレスは溜まりました!😅

お風呂の時とかもいつ入ればいいのか
って感じで1人でパニクってました笑

匿名

二世帯ですが、、、。
家事などは最初はとても気使うけど、
慣れたら私今日やっとくーみたいなかんじです。
お風呂の順番は学生の義理の妹が朝一番早いので一番風呂、2番目は義理の弟が仕事あるので2番風呂、3番目に私たちってかんじで。
結構風呂の順番、今でも気を使われ、こちらも気を使っています。
ストレスは、正直たまるしほんとーにイライラします!!!わら
同居してよかったことなんて、お金が浮くことくらいしかないです。

S

3世帯同居の者です!
家事はお義母さんと2人でしてます!
お義母さんが再婚し
子供が8歳と5歳で
旦那(19歳)と結構はなれています。
なので旦那はお義父さんと血が繋がってません。
毎日6時に起きておじいちゃんおばあちゃんのお味噌汁作りをして
おはようございますを言わなきゃいけないです…😩
1度寝坊しただけでおじいちゃんから
「なんのための嫁か」
と言われました(笑)
休みの日は12時過ぎに起きてた私に
苦痛でしかないです😩

私は旦那の嫁に来たのに。なんでほかの人のことまでしなきゃいけないの
と思う毎日です。
旦那の好きなご飯を作ってあげたいのに
いつも子供たちにあわせてばっか。

ストレス、、貯まります😓