![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後12日目の赤ちゃんがおっぱい以外で泣き止まず、不安を感じている女性。新生児用おしゃぶりの使い方や、お子さんの泣き止む方法について悩んでいます。
連日の投稿失礼します。生後12日目になりました。
泣いている時ですが 本当に何をやってもダメで…。
抱っこで泣き止んでくれるなら幾らでも抱っこするんですがそんな事もなく…。
結局おっぱい咥えさせるしか無くて、この先不安しかなくなって来ました。
オムツ替え→泣く→抱っこ→泣く→おっぱい→泣き止む→寝落ち→下ろす→泣く→オムツ替え…のループです。
抱っこで泣き止んでくれるお子さんは泣いてて抱っこだけで泣き止みますか?
だとしたらそれがとても羨ましくて仕方ないです。
縦抱きも大暴れするので30秒と持ちません。暴れるので横抱きに戻すと結局泣いてまたおっぱいの繰り返し…なんのために縦抱きにしてみたのかもわからなくなる。音楽も聞く耳持たずです。
なんで泣いてるかわからずとりあえず口を塞ぐという事でおっぱいに頼ってしまう自分の情けなさとこの先の不安で涙がでます…。
旦那に新生児から使えるおしゃぶりを買って来てもらうようにお願いしましたが、うまくいくでしょうか…どういうタイミングで使えばいいのかもわからないままお願いしてしまったのですが、授乳の直後ですかね…?
睡眠不足とかはどうでもよくて、おっぱいでしか泣き止んでくれないという事がとても辛いです…。。
- るー(6歳)
コメント
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
抱っこで泣き止むようになったのは、ここ最近です💦
それでは抱っこしても泣き止まなくて、抱っこし甲斐がないってよく思ってました笑💦
完ミだったので、お腹空いてるのかもと思いながらもまだ時間来てないし…と最初の1ヶ月ぐらいは毎日辛かったです😰
抱っこで寝ても下ろすと泣くので、ソファで寝落ちしてました😅
おしゃぶりはまだうまくくわえられないこともあると思いますが、うちはもう拒否で使えなかったです💦
![ジュノン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュノン
うちの子もそうでした!
抱っこしても泣いてて、どうしようもないときは一緒に泣いてました。
退院してすぐにおしゃぶり買いに行きましたよ〜〜。賛否両論ありますが、夜寝ないときや昼間どうしても辛いとき使用してました。それだけでだいぶ楽になりました。1ヶ月半くらいからリズムがつかめて来て今はおしゃぶりなしでもいいくらいです。
睡眠不足は一番だめなので、ご家族に頼りながら休んでくださいね!
新生児期は本当に毎日辛かったことしか覚えてません!笑
気楽に育児しましょう!!!
-
るー
とりあえずおっぱい吸ってる娘を見て、これしか出来なくて不甲斐なくて泣いてしまいます…💦
おしゃぶり、試してみたいと思います。
土日くらいは旦那にも助けてもらいながら何とか頑張りたいと思います…💪- 6月2日
![Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama
私の子も寝てる時以外は泣いてたような…
おしゃぶりいいかもしれませんね!
あと抱っこ紐とかもどうでしよう?
泣き止まない時とかも
赤ちゃんは泣くのが仕事って
思いながら世話してたら
気は楽になりました😄
私はひたすら抱っこしてトントンしながら
歌も歌ってました🙂
産後はホルモンバランスが崩れてるし
赤ちゃんもこの世界12日目で
るーさんも一人目のお子さんでしたら
お母さん12日目なのでこれからです😎
自分を責めず気長に頑張りましょ♪
-
るー
やっぱり最初はそうなんですかね、何だか抱っこでしたら泣き止む子が多いのかと思ってました…。
抱っこ紐はまだ試してないのですやってみます!
泣くのが仕事とわかっていながらも、泣き止まないのを見ていると無力感が半端なくて泣けてしまいます💦
もう少し頑張ってみます…💪- 6月2日
-
Mama
赤ちゃんの気持ちなんて
100%分かる人なんて
いませんからね😊
あとYoutubeで胎内音って検索すると
胎内に居た音的なやつを流して
赤ちゃんを落ち着かせるって手も
やってます😁- 6月2日
![ぴょんす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんす
母乳だからといって授乳ばっかりはしんどいですよね😖
まだ新生児なら おしゃぶりを使ってみてはどうですか?
生後数ヶ月とかなら拒否されやすいですが、新生児ならすんなり咥えてくれるかと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*
-
るー
あまりに長時間になるので過飲症候群の不安も出て来てどうしたらいいのかわからなくて💦
おしゃぶり買って来てもらったので試してみたいと思います!- 6月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初そうでした。。。
病みますよね、、、
でも少し経つと目も見えてきて
泣く時間も今よりかは少なくなります
生後40日ですが
まだまだ泣きますが
少しは気持ちが分かるように
なってきます!
とりあえずギャン泣きの時は
換気扇下へ行き強にして
5分ばかしギャン泣きでも
ユラユラさせておくと
落ち着いてくるかと思います!
落ち着いても
ユラユラさせて目が
パチパチしてきたら
催眠術じゃないですが
ママの声で優しく
寝れる寝れると言うと
寝てくれるかと思います!
またまだ慣れないと思いますが
私もギャン泣きや
泣いてどうしようもない時
あやしかた
まだまだ試行錯誤ですが
お互い頑張りましょー(´;ω;`)
-
るー
やっぱり最初はそうなんですね…抱っこが下手なのもあると思いますが、まったく泣き止まないので凹んでました…。
焦らずゆったり構えられるようにしていきたいと思います…!- 6月2日
-
退会ユーザー
私も最初泣き止まなくて
自分も夜中に泣いてました、、、
ですが赤ちゃんもママも一緒に
成長していきますよ!
泣くのは赤ちゃんなので
しょうがないです!
そこは割り切りましょ!
でも気持ちが分かるように
なってくると
泣いてても穏やかな気持ちで
接すること出来ますよ◡̈⃝
私は完母ですが
なるべく2.3時間おきに
あげてます!
起きたら→オムツ→
おっぱい (前回の授乳から
時間経ってたら)→ユラユラ
→寝る→起きたらすぐユラユラ→泣き止まない→換気扇→寝る→起きたらユラユラ換気扇→寝る
みたいな感じです!
すぐ起きちゃうのも
ママの温もりがなくなって
寂しいんだと思います!
うちの子も私の膝なら
4時間ぶっ通しで寝てますよ笑
ベッド置くと
すぐ起きるのに((( °ω°)))
それでも、泣き止まなければ
おっぱい ですかね?
泣いたらおっぱいあげても
良いと思いますが
私もまだまだ新米ですが
あまり深く考えすぎず
育児して行きましょうね!- 6月2日
-
るー
ありがとうございます(;ω;)不甲斐なくて自然に涙が出ちゃいます💦
一緒に成長するんだって思ってもなかなか気持ちが付いて行かず…頑張らないとですね💪
私も2.3時間に1度は起きて授乳してるんですが、寝ない時は本当に寝なくて、時間経ってなくてもおっぱい吸わせてしまいます💦
今にママの抱っこじゃないとー!ってなってくれるんでしょうか、それはそれで大変だと思いますけど気持ちが通じるようになっていければと思います…!- 6月2日
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
最初の2ヶ月は、本当にわけわからず泣くし、何しても泣き止まないし、とにかくしんどいよ。と先輩ママに聞きました。
わたしもまさにその真っ最中です。
でも、子供は必ず成長します。少しずつですが出来るようになります。
抱っこでしか寝なかったのに10分だけ布団に置けた❕お風呂上がりの着替えのとき少しだけギャン泣きしなくなった。全くできなかったゲップが少しできるようになった。など。
ほんの少しですが、0ヶ月のときに比べたら1ヶ月と20日の今、色々と出来る事が増えてきましたよ。
0ヶ月の時は、ママも太刀打ちできないんですよね。何やってもダメだから。お気持ちすごくわかります。
わたしも泣いてました。
抱っこは、色々やった結果うちの場合は私と密着させてバタバタさせる腕や足を手で押さえるようにちょっとぎゅっと抱くと(横抱き)落ち着くようになってきました。お腹の中から出てきて赤ちゃんは初めて手足が自由になって不安なんだと思います。
なので、お腹の中を思い出させる。
あと、うちはおしゃぶり効果大でした。すごいおすすめです。
もはや、おしゃぶりないとダメくらいです。
口が寂しいのから泣いてるとかもあるのかなと思います。
先程よ抱き方でおしゃぶり加えて背中トントンしてると寝る確率高いです。
お母さん今が本当に一番しんどいと思います。まずは最初の2ヶ月、2ヶ月のお誕生日まで頑張ってください。次は首が座るまで。必ずこの辛さに終わりがきます。そして、だんだん笑ってくれたり一人で泣かないでも遊んでくれたり、起きててもご機嫌の日がきます。今だけ、今だけ、頑張ってください。
わたしも頑張ります❗みんな一緒です❗
ルナ
おっぱい足りてないとかはないですか?
るー
やっぱりまだ抱っこだけで泣き止むことは無いんですかね…?
何か縦抱きにするといいとか色々教えて頂いたりするので、抱っこで泣き止むものなのかと思ってました…。
おっぱい吸わせて寝落ちしたら離して下ろしたらまた泣いて…のループを3.4時間繰り返してるので流石に足りないことは無いと思ってるのですが…💦
ルナ
0ヶ月とか1ヶ月ぐらいは抱っこして泣き止むってことはほとんどなかったと思います💦
一瞬泣き止んでも眠くてまた泣くとか…
お腹空いてる時はもう何しても泣き止まなかったです💦
体重増えてるか測ったりしてますか?
それか飲み過ぎで泣いてることもあると思います😫
るー
やっぱりそうなんですね、少し割り切れた気がします。
声を掛けても聞く耳持たずで、もうどうしようって感じでした。
家の体重計で、抱っこして測ってあとから自分の体重を測るってしてますが、小数点2桁しか出ないので結構アバウトです…2728gで生まれて、昨日(生後11日)測ったら3キロだったので大丈夫かなぁ…と…もっと精密な方がいいですかね💦
泣き止ませる方法がおっぱいを咥えさせる事しか出来ず、ほんとは苦しいんじゃ無いかってそこも不安材料で辛く💦
おしゃぶり買って来てもらったのでうまく対応できるようにしたいです💦
ルナ
育児日記読み返しても、なんで泣いてるのかわからない、とか私じゃ泣き止まないって記載結構あるので、そうだったんだと思います😭
そんなもんと思って大丈夫だと思います☺️
大体1日27g増えてる感じなんですね✨それなら足りてないことはなさそうですね😃
友達は泣き止まないので、おっぱいあげてたら出過ぎてたって言ってたりもしたので、そのへんが母乳だと大変ですよね💦
おしゃぶりなかなかうまく吸えないと思いますが、根気強く練習すれば吸えることもあるようなので、がんばってください😭💦
るー
ぎゃん泣きして喉がヒューヒュー言い出してしまったので余計に心配です…。
泣き止ませてあげられない事がとても辛いです_:(´ཀ`」 ∠):
おしゃぶり試してみました。
うまく吸ってくれる時とペッされるときがあってその差は…ってなってます。少しずつでも解決策を見つけられたらなと思います…
ルナ
そんなに泣かれると心配になりますよね😫💦
なんでわかってあげられないのかって私も悩みました💦
が、赤ちゃんは理由もなく泣く時はあると思い込ませて耐えてました😅
産後のホルモンバランス崩れて、メンタルやられていた時はもう子どものことをかわいいとか思う余裕もなく、育休を取ってくれていた主人にまかせてました…
おしゃぶりなかなか吸うのが難しいのかな?と思います💦
うちは2種類試しましたが、どっちもダメでした😰
るー
泣きたい気分なんだなって割り切れれば良いんですけどね💦
夜にぎゃん泣きされると真顔になってしまいます_:(´ཀ`」 ∠):
おしゃぶりも種類によって違ってくるんですね…うちの子にもあうおしゃぶり探してみないとです…💪