
旦那が通帳を見せず、家計管理に不安を感じています。結婚資金や出産費用を支払っており、貯金も不透明。通帳を見せてもらえず、不信感が募っています。
旦那が頑なに通帳(入出金履歴)を見せることを拒みます。
長くなります。
旦那30代後半、私、妻30前後の夫婦です。
2016年前半に入籍、後半に挙式、2017年12月に出産しました。
婚約時に仕事をやめて結婚してと言われ家計も任せると言われましたが履歴を見られるのが嫌だとかのらりくらりと逃げられ…食費は半々、家賃光熱費は旦那持ちですが生活費を渡されるでもなく、臨月に入ってやっと家族カードを渡されました。
私は育休中ですが保育園が絶望的なので復職出来そうにありません。
時間やお金にルーズなのか入籍前も旦那実家への帰省代(10万)や家具、ネットショッピングで私が代理購入した物等色々立て替えてもほぼ返されず…結婚資金(200万)も手配した私が全額出しています。
出産についても妊婦検診から予約金で十数万掛かっていますが貰えていません。
児童手当の確認と、ついでに子供が生まれてその前後の家計の推移も見たく、先日久々に「通帳かして」といいました。
そうしたら数日間後に新しくなった「繰越分 金額」のみの通帳を渡されました…
それも、残金は百何十万と、この歳にしてほんの僅かです。
年収は現在700代、この年齢にしてこんなにも貯金がないものでしょうか?
また、結婚後も、ましてや出産後も頑なに見せないのはさすがに怪しく思います…
ローンがあるとか、誰かに送金してるとか、通帳を新しくする前に抜いてから渡してるとか、色々勘繰ってしまいます。
子供が出来る前は共働きだしまぁいいかと思っていましたが、出来てからは流石に色々不安です。
私は低所得ながら実家でしたし貯金はあるのですが、うち半分の大学の費用400万は返したいのと、家族、身内に何かあったときや、老後の為にあまり手をつけたくありません。結婚前にも旦那の給与内でやりくりすると言ってあります。(私の給与は貯金)
旦那は、見られたくないし周り(恐らく職場の人)に聞いたらそんなのオカシイと言われたと言います。
私の周り(社会人の友達)も 結婚したのに生活費も渡されないのは嫌だし結婚資金も出されず通帳も渡さないのはオカシイしと、、、
男女の差だと思いますが…結婚後、さらには出産後も、その間の通帳を見せないのはどうなのでしょうか?
私がオカシイのでしょうか?
執着しすぎでしょうか?
本当は家計簿で各項目別に支出をきっちり管理したいのです。
(出産前後で旦那も1ヶ月くらい私の実家で生活し、私も出産前1ヶ月と出産後3ヶ月、実家にいました…
生活費も赤ちゃん用品も実家にお世話になってます。
返すつもりですが携帯代は私の分は親と一緒の契約になっています)
- 旦那
- 臨月
- 貯金
- 保育園
- 育休
- 妊婦
- 赤ちゃん
- 保育
- 親
- 生活
- 家計簿
- 妻
- 夫
- 出産後
- 共働き
- 出産
- お金
- 友達
- 家族
- 妊婦検診
- 年収
- 夫婦
- 年齢
- 児童手当
- 職場
- 生活費
- 光熱費
- 食費
- 男
- 出産前
- 結婚
- 帰省
- ショッピング
- 家賃
- 復職
- 出産しました
- ぼのちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
私も主人の通帳を見たことがありません。
(給与明細は見たことがあります)
でも株とか投資とかで増やしているみたいだし、心配してません。
通帳が見たいのには理由があるんですよね。
それを言っても見せてもらえないのはちょっと怪しいなと思います。

もんちっち
結婚したら夫婦で今いくらあるのか…とか将来のことも考えたら、共有したいですよね😌我が家は毎月お小遣いを旦那に手渡しするだけで、カードも通帳もすべて私が持ってます✨
通帳見せられない…ってことは信用されてないの?なんかやましいことに使ってるの?
とか不安でしかないですよね😭
-
ぼのちゃん
そうなんです!不安です😭そしてスヌーピーさんのようにする約束だったんです。
昔Excelで収入と支出、お小遣い…と二人で表にしたこともあったのですが…数年間逃げられ続け、ようやく渡された通帳も残高のみでした。
好きなように使えないから管理されたくないのだと思います。- 6月2日
-
もんちっち
Excelで管理されたり…ぼのちゃんさんは本当に丁寧というか、私が旦那だったら安心してやりくり任せられますけどね😌💓
うちは給与明細もすべて見せてくれます!
独身時代、旦那は趣味で全然貯金してなかったけど、結婚してから私が家計握って、こんなに貯めれるものなの❔😱
ってビックリしてて、職場の人に聞かれた時に嬉しくて自慢の嫁や!って自慢してる笑
ってこの前言われました😂
夫婦で共有すると、ちょっと浮いたお金で旅行行ったり、ちょっと良いもの食べたり…奥さんの家計のやりくり次第で楽しいことが増えるんですけどね😣
旦那さんが理解してくれるといいけど…将来の話とかもしてみて、反応みるしかないのかなぁ~😌💦- 6月2日
-
ぼのちゃん
ありがとうございます😭
大体の支出を表にしただけです💦(光熱費 20000 お小遣い 30000等で)が、やりくりする事に旦那は納得していました。表にして算出すれば所帯を持つ自覚が出るかなと思ったんです。。
しかしずっと逃げられていました。
自慢の嫁✨✨素晴らしいです、これはスヌーピーさんの人柄や愛も含めてでしょう。うちはなんでそんな執着すんの?オカシイやろ!ともはや人格否定です。
妊娠中もこの事でケンカになる度、子供も生まれるのにと不安で仕方なく幾度となく泣き崩れました💦
節約も貯金もたまの贅沢も好きなので早く目標立ててやっていきたいです💦- 6月2日
-
もんちっち
旦那さん、そんなこと言うんですか😭
こっちは家計のこと考えて言ってるのに…家計握らせたら自分のお小遣いの範囲内でやりくりしてもらったり、本当に足りない時は妻側も出さない訳じゃないのに…ひどいですね😖
旦那さんの本心が分からないかぎり、ずっと解決しないような感じがするので、ご夫婦でもう腹割って話せるといいですね😌
ケンカになってでもモヤモヤを解決しなければ😌- 6月2日
-
ぼのちゃん
返信を押し忘れ、お返事が下に載ってしまいました🙇
- 6月3日

はじめてのママリ
こっそり見ることはできないんでしょうか?旦那様は何か隠してるのかなあ、と思いました💦私の周りは単身赴任の方以外の友達は基本通帳やカードは全部奥さんが管理してるのでどこの家庭でも通帳は奥さんが持ってるものだと思ってました💦
-
ぼのちゃん
そうですよね!婚約時期から私が管理する約束でした。
直近の分の通帳は隠しているかと思います。
結婚前から、次のボーナスから渡すとか管理していいとか自分で言っときながらもぅ3、4年逃げています。何でも口だけなんです!しかもだらしない💦- 6月2日

はじめてのママリ🔰
共働きで私が家計を握っていますが、主人の給与が入る通帳、独身時代の通帳は見たことがありません。でも給与がいくら手元に入るか、毎月明細も見せてくれるし、必要なお金は貰えているので特に気にしたことはなかったです😂
逆に主人も私の給与が入る通帳は見たことないと思います。
貯金や引き落としの口座として私がやりくりしている通帳は、お互い見たりしています。
ご主人がご主人できちんと貯金しているか、年収の割に貯金が少なかったから把握したいということですかね?
頑なに拒否されるということは怪しいような気がしますけど😔
-
ぼのちゃん
結婚前から私が全て管理する約束でしたが子供が生まれてものらりくらりでした。何も管理していません。
独身時代はいいんです。結婚後、せめて子供が出来てからの入出金を見て、出産の前と後での支出の増減やバランスも見て目標立ててやっていきたいんです。
源泉徴収票しかみたことありません。給与明細はデータなんだと思います。
頑なに拒否し なんで見たがる?嫌だしオカシイやろ!と感情的に怒ります💦
逆になんでそんな嫌なんでしょうかって感じですが。。- 6月2日

退会ユーザー
ぼのちゃん様
こんにちは(♡´ ˟ ` )
主様は全くおかしくないと思います。
寧ろしっかりとなさっていて素敵です!!尊敬します😭
私も家計のことを周りの人に聞いたことありますが
男性上司も先輩男性も先輩女性も大半が奥様が管理されています。
男性上司に至っては、「いま自分の口座に幾らあるのか全くわからん(笑)嫁さんがしっかり管理してるから気にもならん」と言っていました(笑
うちは30歳旦那・29歳の私ですが
入籍当初は私が管理していましたが
主人の方が数字得意だし、1人目が産まれてから子供手当・私の時短勤務などで収支も変わってきたので
主人に通帳を返しました。
給料日に、私が主人に幾ら入ったかを伝えて
私の給与で足らない差額の食費・日用品・私の小遣いを主人からもらっています。
家のローン・光熱費・携帯代・外食費は主人が出してます。
貯金が幾らあるのかはわかりませんが
収支報告はお互いにしています。
旦那様の、生活費や資金を出さないのはどうかしてると思います...
ここは具体的に月に掛かっているであろう費用を算出して
その差額が毎月貯金されてるって事で良いよね?と突きつけてみるのはどうでしょう🤔??
-
ぼのちゃん
ありがとうございます😭
そうですよね💦普通どちらかは管理しますよね!問題なのはどちらも把握していない(旦那は無関心なだけ)ことです!
共働きでしたし家賃光熱費は旦那持ちなのであまり強く言いませんでしたが子供が出来てからはそうは行かないです💦
同棲してから今まで、私はヒモ状態(自分で買う食費や服(旦那分も)は自腹)です💦
算出してみようと思います💦しかし光熱費は引き落としだったり携帯代はカード払いだったりと…通帳や明細が見れないと分からないんです💦💦- 6月2日
-
ぼのちゃん
旦那がしっかりしていれば任せますが😭ボーッとしているしチマチマ散財するので全然だめです💦
お得な事は好きなのに💦
私は貯金と節約好きなだけで基本ズボラなんですが…
しっかりされているご主人で羨ましいです😭✨✨- 6月2日
-
退会ユーザー
ぼのちゃん様
うちだと光熱費はポストを開けるのが私が先なのでガス・電気・水道の明細を最初に見ます!
その後、仕事から帰った主人が見て
「おー、下がったー」とか言ってます。夏と冬じゃ光熱費の差が激しいので、上がった・下がったをゲームのイベント発生みたいに楽しむ事にしています(苦笑
というか、旦那様分まで主様持ちというのは恐ろしいです、衝撃(((ᵒ ◻︎ᵒ;)))
稼ぎが主様の方が上、というのならまだ理解出来なくもないですが...
少しでも旦那様が理解して、オープンになる事を切に願います😭- 6月2日
-
ぼのちゃん
きちんと見て記録すれば良かったですが、ガス電気はコンビニ払いでよく督促状が来てたので最終的に旦那行きでした(TT)だらしないので電気は何度も止められています💦ガスも一度…
里帰り終わってから私がカード払いにするよう登録しました。。
節約、大切ですよね!素敵なご夫婦、羨ましいです✨✨
ポイントがついた、お金が浮いた、等の話は喜んで食い付くのですが、自分で節約する概念はないようです(TT)
だいぶ年上だからお金の方は任せてだとか、家計の管理は任せるとか、どの口が言っていたのでしょうか?!(遠い目)男って何故こうも口だけなのでしょうか!
すみません、愚痴になりましたm(._.)m親身になっていただきありがとうございました😭✨- 6月3日

まみ
私の周りは旦那さん管理や家計別の家が多いです。
私は、どちらでもいいと思いますが、お互いが納得してないとダメですよね!
うちは、主人がお金に無頓着なので、私が管理してます。
納得いかないなら、ケンカしてでも見るかな‼
-
ぼのちゃん
ありがとうございます😭
旦那管理の友達も家計別も稀にいますが…結婚前から約束してたんです💦
私自身、弟は幼少期知的な遅れがあり母は暫く働けなかったこともあり…基本的には旦那の給与で全てやりくりすると納得していました。
問題なのは どっちも把握していない 点です💦
この話になると険悪になります💦
見せるなんてオカシイ!と…
私は親交えてもいい!と言っていますが。- 6月2日

まな
お金の管理の仕方は夫婦によっていろいろな形があると思いますが、私は世帯を共にするということは、お互いの収入や貯蓄を一緒にして共に生活していくものと考えてます。
なので、ぼのちゃんさんの考えはおかしいと思いません!
旦那様何か後ろめたいことや、恥ずかしくて言いたくないことがあるのでしょうね(>_<)
一度きっちり今後のお金のことを旦那様と話し合った方が良いですね。
このままではぼのちゃんさんの貯金がなくなっていく一方ですし。。。
ちなみに私たち夫婦は30歳前後ですが、夫には全く貯金がありませんでした。笑
いくつになっても貯金できない人っているようです。
-
ぼのちゃん
ありがとうございます😭
私もその考えでした。
共働きの時は、なんだか居候のようでした(私が)
問題なのは私は全く知らないし、旦那も無頓着なところです💦
お義母さんにも、結婚するからには家庭に入る(専業主婦)つもりで…と言われていましたが…。
家賃や光熱費は旦那持ちでカードも持たされたので赤字にならない限り私の貯金を切り崩すことはないのですが💦(家具や旦那服など払ったものは戻りませんが)
見せたくないなら挙式費用と出産費用請求するよ?と言ったらいいよ!と言われましたが、、足りないわ!って感じです。
実家がくれた結納金やご祝儀や出産祝いで補てんしてもいいのですが、結納金は本来親のですし、出産祝いは子供の通帳を作って入れてあげたいので。
あまりにムキになるので何か隠してるんでしょうかね…
旦那さんもまだお若いので大丈夫ですよ!男ってあるだけ使うんでしょうね。。旦那も独身時代の服はセレクトショップだらけでした。今でこそ
こちら30後半ですから💦貯金なさすぎです!- 6月2日
-
まな
結婚して一緒に家庭を作っていくと約束した仲なのに、居候と思ってしまうのは寂しいですねー(*_*)
ぼのちゃんさんも全て開示して、二人で協力してやりくりすれば、どれだけお金が貯められるかシュミレーションでもして見せてあげましょう!
夫も無頓着で何でもアバウトですが、表とか作って見える形にするとわかりやすいですし、一緒にお金の話をすることは楽しんでやってます(^^)
きっと男のプライドもあるんだと思うので、あんまり責めずにいてあげると旦那様も言いやすいのではないでしょうか!
結婚資金もぼのちゃんさん持ちだったならば、少なからず引け目は感じてると思います(´ω`)
うちも結婚にかかった費用はほぼ全額私の貯金からでした。笑
おまけに夫は奨学金もまだまだありますし、お気持ちはよくわかります。笑
これから仕事頑張ってもらいましょう!- 6月2日
-
ぼのちゃん
そうですね(TT)いっそのこと第三者であるプランナーに全て見せて相談したいくらいです。。
旦那は 結婚資金については「結納金があるじゃん」という感じですし、家賃も光熱費も引っ越し費用も俺が出している!って感じです(TT)引け目を感じていればいいのですが。。
それかもしれません!隠しているのか分かりませんが、奨学金らしき引き落としが数年前の通帳に載っていた(しかし未記帳で合算ばかり…)ので!旦那は院卒ですが入学した年はほぼサボって留年してます。。それを見られたくないのか、他に理由があるのか、何となく嫌なのか分かりませんが…
いずれにしても、子供もいますしちゃんと話し合おうと思います(TT)
親身になっていただきありがとうございました😭✨- 6月3日

ぴ
最初は嫌がってましたが言いくるめて私が財布握りました笑
最初が肝心だと言われたので😂
でも独身時代の通帳にそのまま給料が入るので、新しい通帳作りに行ったのですが、その時渡してと言ったら見られるの嫌がってました。
こっちからするとまじで興味ないよ?って感じでしたが笑
結婚してからは共有財産なので見せないのはなしですね。
それに今までの出されたお金や、子供のお金、せめて半分は返してもらいましょう。旦那さん男として恥ずかしくないんですかね?
-
ぼのちゃん
素晴らしいです(TT)✨最初が肝心とは母にも言われていたのですが😭😭😭なんなら家計握ってから婚約すれば良かったです!電気を何度も止めるくらいだらしなかったし💔
本当そうなんですよね!共有財産。結婚前の破って隠していいから、って感じです。自分が私に任せると言ったくせに、本当に口だけというか、言ったことに無責任というか…
コーヒーとか酒とかからあげとかで毎日2回コンビニに行くような旦那なので…貧乏くさく節約している自分がバカらしいです…私の貯金、全額使い果たしてやろうか?って感じです💢
そうします(TT)半分返してもらったらアラフォーのくせに残高二桁万円になりますが…(TT)- 6月3日

ぼのちゃん
そうなんです(*_*)
普段は割かし温厚というか冷静(抑えているだけ?)なんですが…
任せると言っていたんだからちゃんとその間私に任せていたら見られているのに何がそんなに嫌なのか…(TT)
私が支出や引き出しを計算してあれこれ言われると思って嫌なだけなのか、やっぱり何か隠しているのか、、分かりません(TT)
同棲前後や結婚前後、特に生まれる前後で比較したかったのに…残高しか分からないなんて…
自分の貯金も踏まえて話し合いたいと思います(*_*)
親身になっていただきありがとうございました😭✨✨
ぼのちゃん
旦那は元々一年くらい記帳しなかったりと、無関心なんです!いくらあるか分からないとか…結婚前から残高も100~200万くらいしかなかったと思います。
家計も管理出来ないし出産前後の支出の増減や収入とのバランスもチェックしたいのに… 怪しいですし子供もいるのに不安です。
しっかりされているご主人で羨ましいです!!
私は資産運用は定期キャンペーンや仕組預金のみで微々たるものです。
ぼのちゃん
いい忘れましたがありがとうございました😭