※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaitoママ
子育て・グッズ

最寄り駅から1時間の距離に住む女性が、息子とバスデビューをした際の体験を共有し、お子様連れでバスで席を譲られたら座るかどうか、どう断るかについて相談しています。

我が家は最寄り駅から徒歩1時間の場所に住んでおり、普段は車で移動しています。

最近息子がバスを見るたびキャッキャするので、バスに乗らせてみよう、と思い本日バスデビューをしてみました。

しかし、最寄りのバス停が大学前ということもあり、平日の日中を狙って行ったのにわたしの後ろには学生が長蛇の列…バスに乗ったら缶詰状態で身動きが取れなくなってしまいました。
最初は2つ先のバス停で降りて、買い物して、帰りは徒歩で帰ってこようかな、と思ったのですが、誰1人として降りないので扉付近まで移動できず、結局最寄りの駅前まで到着してしまいました。

その間、息子はもみくちゃになってしまいギャン泣き…
近くにいたおじさんが優先席を譲ってくださったのですが、優先席にたどり着くまでにこの人混みをかき分けていく勇気もなく、座ってじっとしていたらもっとギャン泣きしそうでお断りしてしまいました。

しかし、後々になって、せっかく勇気を出して譲ってくれたのにおじさんにとても申し訳なかったな、といたたまれない気持ちになりました…

皆さんはお子様連れの時、バスで席を譲られたら座りますか?もしくはどうやってお断りしますか?


コメント

ちゃんま

満員電車もバスも座ると泣くので
ずっと立ってます!空いてる時は座ります!

  • kaitoママ

    kaitoママ

    早急なお返事ありがとうございます!やはり座ると泣いちゃいますよね💦
    帰りのバスはわたしも空いていたので座りましたが大丈夫でした!やはり、満員の時は時間が許す限り、バスを見送って次のバスにするとかしたほうがいいですよね💦

    • 6月1日