
保育園を退園したことで、子どもの幸せや将来に不安を感じています。近くに支援センターもなく、幼稚園や保育園の選択に迷っています。不安を抱える中、誰かに話を聞いてほしいと思っています。
訳あって、昨日で保育園を退園しました。
最近は子どもも保育園に慣れてきて楽しめている様子だったし、先生方も本当に本当に素敵な方ばかりでした。
そう考えると、私の選択は間違っていたのだろうか。
子どもから保育園を取り上げてしまって良かったのか。
一緒に過ごせるのは嬉しいけれど、こどもにとってみたら、毎日私と二人では保育園のように楽しく過ごせないのではないか。
保育園のように色々な体験をさせてあげられない。
私は車を持っておらず、徒歩で行けるところも限られています。
近くに支援センターもない。
なので余計にこう考えてしまっています。
何より、私がもっと我慢すれば退園しなくても済んだのです。
3歳になったら幼稚園なり保育園なりに預ける予定ですが、退園した保育園のような、素敵なところに入れるとも限らない。
私はとんでもないことを仕出かしたのではないか…。
これから先がとても不安です…。
すみません、だからなんだと言う話ですが、ただ誰かに聞いてもらいたくて投稿してしまいました。
- とり(7歳)
コメント

ぷりんぷ
親が見れるとゆうことが最大の幸せだと思いますよ。

mama*
私も1歳児クラスで4月に入園し12月で退園しました😀とてもいい保育園で慣れた頃で子供もせんせーっ!と言って進んで登園してたので、保育園を辞めると選択した時、ほんとにこれで良かったのか?このまま保育園を通ってた方がこどもの為だったのじゃないのか。と辞めると決めて手続きをしてから最終日までモヤモヤしていましたが、今となってはそのモヤモヤや不安もなくこれてます😆‼
辞めるまではウジウジモヤモヤ心がしんどかったですが、毎日に慣れた今では心も楽になりました🙌こどもも毎日楽しく過ごしてます😌来年は年少の歳なので幼稚園のプレなどで楽しそうに行ってます😉
-
とり
わぁ、私と同じですね…!
保育園楽しんでらっしゃったようなので、さぞお辛かったと思います。
まだモヤモヤの中にいますが、私も早くそう思えるようになりたいです💨
だけど考えてみたら、仕事して保育園通わせて、の毎日は、時間に追われ子どもとちゃんと向き合えていなかったかも…。
と思うようにしようかな笑
貴重な体験談、ありがとうございました!- 6月4日

ぎゃびー
どうしてもぼやきたい時ってありますよね😂
それぞれ皆んな環境違いますからお母さんが悪く思う必要なんてありませんよ!逆にずっと保育園に預けてる私的にはお子さんにたっぷり時間かけてあげられるのは素敵な事だと思います❤️
預けてなければ逆に子ども同士の場…と思ってるはずです(笑)
-
とり
お返事ありがとうございます。
はるままさんは毎日頑張ってらっしゃるんですね。尊敬します!
そういって頂けると救われます😭
後戻りは出来ないので、楽しく過ごせるよう私も工夫してみます!- 6月2日

510928
うちは私の希望で幼稚園に入るまでは一緒にいる選択をしました😊
とても良い保育園だったんですね✨早いうちから色々学べてたくさん遊べて保育園も沢山良いところがあるなと思います。私も幼い頃は保育園にお世話になりました。楽しい思い出もありますが母親と一緒にいられなかった寂しさも覚えています。
でもあと2〜3年後には幼稚園などに入ると思えば今ずっとお母さんと一緒にいられる時間も貴重だと思いますよ😊
お母さんが我慢して保育園に通うより、ストレスなく一緒にいてくれる方がお子さんにもいいと思いますよ😁
-
とり
そうなんです、もう私の方が寂しくて泣いてしまう程、何もかも素敵でした。
やはり物心つくと寂しさを感じるのでしょうか。
3歳まではあっという間ですもんね。
うちは男の子なので尚更、大人になるにつれて一緒には居てくれなくなるし…笑
そう思って、今を楽しんでみます!
お返事ありがとうございました✨- 6月2日

退会ユーザー
少しでも保育園に入ったことで、いい刺激だったり経験したと思いますよ☺️✨
私も支援センターや児童館などほとんど行ったことありませんが、公園で最低限同年代の子と触れ合ってもらってます💦
私も娘「保育園に行かせてないし、ママ友とかもいなくて同年代の子供と触れ合う時間があまりなくかわいそうかなーと思うこともありますが、でもどうせ幼稚園に入ったら嫌でも集団生活するんだし!と思うことにしてます💦
お母さんと一緒にいる時間も子供にとっては貴重だと思いますよ☺️
-
とり
お返事ありがとうございます。
そうですね、家では到底経験できない貴重な時間を過ごせたと思います。
それだけに心苦しくて…。
どうせ幼稚園にはいったら…
確かに、嫌でもそこから先の人生は集団にまみれなくちゃいけませんものね!
一対一で、可愛い盛りを間近で見守れるのは最高の贅沢ですよね。
そう思うと少し心が軽くなりました✨
ありがとうございました!- 6月2日

まみたす
私も上の子が1歳になった頃保育園も受かって働く気満々でしたが、やっぱり3歳までは一緒に居たくて
仕事も保育園もキャンセルしました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
3歳まであっという間です。専業主婦だと貯金も出来ないし、子供にイライラする時もたくさんあるけど、そばに居れてよかったと思ってますよ🍀一番可愛い時期を見逃さなくてよかったです♡
-
とり
お返事ありがとうございます。
キャンセルされたのですね。その気持ち分かります!
知らないところで初めて歩いたりするのかなーとか、私も考えたりしました。
おっしゃる通り良いことばかりではないですが、我が子を抱き締められる今の時間を満喫します!
ありがとうございました✨- 6月4日
とり
お返事ありがとうございます。
そうですよね、毎日一緒にいられるのは今しかないですし。
前向きにとらえます!