※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ( ˙灬˙ ) 
家族・旦那

え…今日急遽、旦那の会社の同僚を2人連れてきて家で鍋をするって言い出…

え…
今日急遽、旦那の会社の同僚を2人連れてきて家で鍋をするって言い出しました♪
まぁそれはいいとして…
買い出しをみんなで行く予定ですが、うちは妊娠中のためお酒は飲みません。
旦那も飲みません。
同僚2人は酒飲みらしいですけど、そのお酒もみんなで割り勘するもんなんですか…?( ̄▽ ̄;)
酒代+鍋代……。
酒飲み2人ってはなから分かってるなら2人で酒は割ったら…とかではないんですかね…。
せこいかもしれませんが、ふと、え?って思ったので投稿しました💧
みなさんなら、普通に割り勘しますか?(;´・ω・)

コメント

ogak

お酒は飲む人が用意してね、って言って同僚たちに買わせて家に来させます笑。

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    そのセリフ言いたいんですけど、なんせ二人ともチャリで旦那が家まで迎えにいってみんなでって流れでそのセリフを旦那が同僚に言うとは思えなくて……(๑°ㅁ°๑)‼笑

    • 6月1日
はな✿

そこはさすがに同僚も空気読んでお酒だけ別に会計するんじゃ?。。むしろそうじゃなきゃちょっとエッ😅てなりますよね笑。

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    妊娠前ならうちも飲むからみんなで酒も含めて割り勘〜とかはやってたんですけど、飲まない形でご飯って初めてなんで😂
    1人、2本とかその変ならまだまぁ〜なって思うんですけど、そんなんじゃ済まないぽくて🙍笑

    • 6月1日
deleted user

飲まない人からしたら、酒代は自分達でどうぞって感じですよね💦
でもだからって言って、自分でお願い!なんて言いにくいので、本来なら飲む人が気を遣って払うべきだと思います😩💦

私の場合は、家を貸してくれる子は電気代やガス代など他にお金かかるのでお客側だけで全部負担してやるって感じですが🤔

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    妊娠前ならうちも飲むので全然考えた事がなかったんですけど(夫婦でありカップルであり、どちらかが飲むのが普通でしたので😅)
    うちら夫婦が飲まないパターンで周りが飲むのは初めてで😅
    うちも友達の家でご飯ってなった時はご飯友達側が用意するから酒とか自分の欲しいもんは適当に買ってきて〜パターンでって💧
    まだ、そっちのがいい感じがして笑

    • 6月1日
みゆき

同僚なら、お酒は飲む人で割ってもらいます。絶対(笑)

後輩や部下なら別にいいですけどね。
場所まで提供してもらっといて、材料代せめてお酒は自分達で払いますと言えない社会人なんてどうかと思います。
そもそも。

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    全部、言い出しっぺが旦那が言うて急に決めた事なんで…😅
    買い物行った時にどぉ出てくるかですよね😂

    • 6月1日
かなしお

えー、、、この場合ならお酒代は同僚の方2人で割り勘してほしいですね😥
でも奥様からは言えないと思うので、旦那さんが上手く言ってくれれば良いですけど、男の人ってケチって思われたくないとこあるので言わないかもしれないですね😭

その前に、家にお邪魔する立場なんだから鍋代も出してくれても良いんじゃない?って思いました😂
私はいつも友達とか来るとき、お邪魔してるんだからご飯代ぐらい出すよ〜!と言って出してくれる人が多いので💦

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    そぉなんですよ!!!😭
    うちの旦那は絶対いいません(笑)
    LINEでも鍋だけやし、こんなけあったら足りるやろってLINEしたら、いやいや!酒飲みおるんやで!って言われて😅
    そんなん知らんやん!って(笑)
    そもそも用意してくれーって😯
    しかも割り勘やと思う……ですからね😑

    • 6月1日
トモ

同僚なら、『酒は買ってきてよ』って旦那さんが言ってくれるといいですね☺️

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    絶対言わないです笑
    仕事終わりに一旦帰ってきて旦那が2人を迎えにいってそのままスーパーに行く予定なので🙍

    • 6月1日
あまじ

分かりますよ~えぇ~ってなりますよね~

私は嫌です!

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    数本とかうちの旦那もめちゃ飲むとかならまだわかるんですけど😅

    • 6月1日
key

誰が準備するんですか?もし、投稿者さんだったら、鍋の食材は準備するけど、お酒は好みも分からないし、重たくてキツいから自分達で買ってきてくださいね~と言ったらどうでしょうか?
お酒飲まないのになーって思っちゃいますよね!せこくないですよ!

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    準備はみんなで(私もだと😅)買い出しにいくみたいです(;´Д`)
    みんなで買い物いって帰ってきてからうちが鍋の材料を切ったりなんちゃしたりしなアカンのに、なんで酒代まで……って🙍
    妊娠35週で2歳の子供もおるのに、普通にしてても疲れたぁ〜ってなるのに、買い出し、用意、気付かれ……なんで今、宅飲み的な事するかなぁって思っちゃいました😂

    • 6月1日
  • key

    key

    えー!メンドウデスネ…(^-^;
    割り勘するときに、ちょっと値段盛って伝えては?
    どうせバレないですよ(笑)
    もしくは、うちはお酒飲まないからちょっと多めにもらっていいですよねー?って、ニッコリと笑って言えば、いいと思います。
    もしくは、旦那に食費減るのやだから、お酒代はおこづかいから出してねーと釘を指しておく!

    私の家で食事するときは、大体みんな手土産持ってきてくれるので、それでチャラだと思ってます☺
    気の使える後輩さんだといいですね💦
    旦那さんてきには、飲みに行くより安上がりでいいのかな?😅

    • 6月1日
  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    旦那、お小遣いないので…😯笑

    うちも今までは家でする時はみんな手土産だったり自分+うちのお酒だったり〜とかやったんでなんも思ったことなかったんですけど、初めてでどんな人かもわからず、ただ1人は旦那より10個上くらい、もぉ1人は旦那より10個下くらいしかわからなくて笑

    飲みにいっても結局は旦那飲まないからドライバー+多めの出費ですもんね笑

    • 6月1日
3kids♡

普通ならお酒飲む人はお酒は別ですね!
しかもお邪魔するなら個人的にはお鍋の具材代とかも2人で割ってほしいです😅
準備とかするのはこっちだし😱
もしくはお邪魔する家庭分は少なくするとか!
旦那の周りはそうしてくれる人達ばっかりなのでいつでもウェルカムで快く迎えれます🤗笑

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    お酒別ですよね〜😂
    旦那も飲むならいいんですけど、旦那弱くて飲んでも1本とかなんで💧
    買い物いくにも二人とも車ないんで、こっちが出さなきゃだし😯
    ゆっちゃんさんみたいに周りの人がその様な人達ばかりならうちもウェルカムなんですけど…うちも初めて会う人なんでどぉ出てくるかわからなくて🤕笑

    • 6月1日
お姫様

嫌ですけど買い出しもまとめてだと思うのでお酒も割り勘なりそうですね😓😓

余った材料🍟は貰えると思うんで…いいの買ってそれも割り勘でチャラとかにしたらちょっぴり気が晴れそうです😂笑

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    お酒コーナーだけ別にレジある所あるけど近所のスーパーは全て一緒やからお酒あっちで買ってきたら〜なんて言えませんしね😂笑

    多分割り勘なりますよね💧
    確かに食材は余れば置いて帰るとは思うんですけど、もつ鍋らしいので限られてますよね笑

    • 6月1日
ママリ☆

飲む人で割り勘してもらいたいですー!!
お家もお借りして
お鍋の具財とかも切って
準備するんですよね。
鍋の材料は3人で割り勘で
いいと思いますが
お酒は飲むの人と
お邪魔させて頂くという
マナーとして出して
いただきたいです。。
(^ー^)

  •  ( ˙灬˙ ) 

     ( ˙灬˙ ) 

    返事ありがとうございます┏●
    昨日は結局、店を何件か回ったせい?でもあり、1件目の野菜の人、お酒の人、肉の人って感じで上手いことわかれ、なんとか乗り切れました(๑´ლ`๑)フフ♡笑
    野菜が1番安かったんですが、肉担当で1000円ちょいで済んで良かったです笑

    • 6月2日