
雇用保険受給中の妊娠・出産のための延長解除後、扶養から外れないで受給可能か不明。友達も同様の状況で扶養から外れず。旦那の職場による違いがあるか⁇
雇用保険受給を妊娠、出産の為に延長していたのを解除して来月から雇用保険を受給するんですが旦那の扶養から外れないとダメだという話を友達に話したら、友達も同じように解除して受給を受けたけど扶養から外れないでそのままだったそうです。ちなみに私も友達も日額4500円位で給付日数も120日と同じです。これは、旦那さんの職場によって扶養から抜けなくていいとかあるんでしょうか⁇
どなた分かる方いらっしゃいますか…⁈
- (о´∀`о)(7歳)
コメント

BMW
失業給付のことですよね❓
会社によって基準が設けられている場合もあるので、会社に問い合わせた方がいいです。
ちなみに、私の主人の会社は失業給付受給したら扶養から外すと言われてます‼️

りえ
会社によりますね🤔🤔
私も失業保険もらう3ヶ月は
扶養から外しますって紙が
主人の会社から来ました!
-
(о´∀`о)
そうなんですね!ちゃんと書面でくれると分かりやすいですね。ウチの旦那さんの会社は結構、適当な感じで…😅有難うございました!
- 6月1日
(о´∀`о)
そうです!失業保険の事です‼︎
会社によって基準が違うんですね…。扶養から外れなくていいならそのまま入ったままでいたいなーと思ったんですが無理そうです。有難うございました☺️