
コメント

ともママ
頚部浮腫のことをおっしゃっている前提で話します。
私は10週頃に頚部浮腫を指摘され、そのうち亡くなるだろうと言われていましたが、赤ちゃんはけっこう頑張ってくれて14週過ぎて胎児水腫となり、死産しました。
頚部浮腫の時点で染色体異常の可能性があると言われ、羊水検査など色々と考えましたが、そこに至る前に死産となりました。
うまくいったケースではなく申し訳ありません。

✩EriKo✩
こんにちは!
ドリさおさんの体調は大丈夫ですか?
私は妊娠14週頃の検診で頸部浮腫を指摘され、分厚かったため16週に入った時に羊水検査を受けました。
検査の結果は2週間後に出ましたよ!
頸部浮腫を指摘されてから検査結果が出るまでは、自分自信に『赤ちゃんは大丈夫』と言い聞かせながら過ごしました。
-
ドリさお
今はつわりと不安で押しつぶされてます…
羊水の検査されたんですね。最初指摘されたときはどんな気持ちでいましたか??私は先生の話を聞いてられなくなって具合が悪くなってしまいました。ちなみに検査結果はどうだったんですか?もし宜しければ教えてください。- 6月2日
-
✩EriKo✩
私もつわりと不安で押しつぶされ、寝れない毎日が続いたのでドリさおさんのお気持ちがすごくわかります。
最初に指摘された時は、先生が言っている事が受け入れられず診察室で大号泣してしまいました。
その日以降、体調を崩してしまい何日間か点滴に通いました。
検査の結果は異常なしで、無事に出産する事ができましたよ!
浮腫が10㎜と分厚かった名残か、産まれてきた赤ちゃんの首の後ろの皮はすごくダルダルしてます。- 6月2日
-
ドリさお
10ミリも分厚くても異常ないこともあるのですね。それは本当に良かったですね!なぜ首の後ろなんですかねぇ。。。元気に育っていて良かったです!
- 6月2日
ドリさお
コメントありがとうございます。大変辛い思いをされたのですね。これから検査となるのですが、それまでどう過ごしたら良いのかわからず。赤ちゃんは元気にお腹の中で育っていっているのに、母親はこんなに不安な日々を過ごしてしまい、赤ちゃんにも申し訳無い気持ちでいっぱいです。
ともママ
知り合いには一時期頚部浮腫を指摘されたけれど、その後見えなくなり、検査も受けなかったけれど、元気な赤ちゃんを出産したという人もいました。
不安な気持ちを持つということは、赤ちゃんのことを想うことであり、悪いことではないと思います。
頑張ってくれている赤ちゃんを想い、穏やかに見守ることができるといいですね。
ドリさお
赤ちゃんのことを想う気持ちを大事にしたいと思います。なんだか少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。