
1歳の息子の夜の睡眠がまとまらず、日中の生活リズムや寝かし付け方法に悩んでいます。断乳は成功し、寝かし付けは抱っこが必要。歩けるようになれば睡眠が改善するか心配。
夜の睡眠について教えてください。
1歳になる息子ですがなかなか夜の睡眠がまとまりません…
今の生活リズムは
5時頃に起き、7時に離乳食
午前中に1~2時間朝寝
12時に離乳食
午後は30分~1時間昼寝
(昼寝はしないこともあります)
17時30分離乳食
18時30分お風呂
19時頃に就寝で
そこからは1~2時間ごとにぐずぐず
ひどいと30分で起きます(._.)
断乳は10月中旬にすんなり成功しました
寝かし付けは抱っこです
トントンでは寝てくれず抱っこになります
まだ自力で立てないのでハイハイかつたい歩きで日中は遊んでます
歩くようになればもう少し睡眠ってまとまりますか?
寝不足と抱っこの疲れでヘロヘロです(>_<)
- ともち(6歳, 7歳, 10歳)
コメント

kae3
ともちさんはじめまして🎵同じく1歳2ヶ月になる男の子ママです‼︎うちの流れはこんな感じです。
7時 起きる
7時半〜8時 朝ごはん
10時〜10時半頃 朝寝 1時間程
12時半 昼ごはん
14時頃 昼寝 30分〜1時間
17時〜18時 夜ご飯
20時〜20時半 就寝
その後夜中は寝相が悪く布団かや落ちて泣いたり、日中の刺激なのか急に号泣したり酷いと1時間寝なかったりします。基本グズってもタオルをくわえさせるとまたすぐに1人で寝ます!
皆色んなスタイルがあると思いますが、、、いつになったら朝までゆっくり寝れるのかな…と不安ですよね。。子供は毎日成長していると信じて毎日過ごしましょう(*^_^*)笑

ri-chan.
うちは確か11カ月の時には朝まで寝ていました☆卒乳は1歳
参考までにその時の生活リズムを
6時過ぎ起床、7時過ぎ離乳食
12時に離乳食、その後お昼寝を2時間
18時に離乳食、その後パパとお風呂
21時就寝です。
寝かせるのは面倒くさがりなので添い寝で部屋を暗くしてほっといて寝るようにしました。
疲れるくらい遊ばせることと大事大事に育てないことくらいしかアドバイス出来ませんが、ともちさんが楽する事を考えてみては?
今1歳8カ月ですが夜中1〜2回お茶を飲む為に起きますが、飲めばすぐ寝てくれます!
-
ともち
添い寝で寝てくれるのはいいですね♪
やっぱりしっかり遊ばせるのは大切ですよね。
最近疲れからがっつり遊べてないような気がするのでまたやってみます!
うちも1~2回くらいになるのを楽しみに頑張ります!
アドバイスありがとうございました。- 11月8日
ともち
kae3さん はじめまして!
リズムが似てますね♪
いつかは朝まで寝てくれるはずですが不安になってしまいましたf(^^;
うちも起きてもすぐに寝てくれることが多いので、もう少し気長にやってみます。
ありがとうございました。
kae3
ちなみにうちは11ヶ月から歩いてますがこんな感じです😅
お出掛けしたり疲れてると朝までグッスリもありますが、、、あまり回答になってませんでしたが、ともちさんも日中一緒に寝たり、ストレス発散上手くして抱っこ疲れ癒して下さいね😭🙌
ともち
そうなですねー
うちもたまに長めに寝てくれることがありますが滅多にないですf(^^;
ありがとうございます。
不安聞いてもらえて楽になりました😌😌